グラスが違えばこんなに違う
1本のワインを4つのグラスでテイスティング
まず初回にお届けするのが形の違う4種のグラス。同じワインでもグラスの形によって香りや味わいが変わるのをご存知ですか?とっておきのイタリアワインをさらに美味しく味わうために最適なグラスをチョイスしましょう。同じワインでもこんなに違うんだとビックリされるはずです。
好きな人と、好きな時間に、自宅で学べるワイン講座
ワインで巡るイタリア20州の旅
累計会員4500名様!(2021年1月現在)
2004/2007年度世界ソムリエコンクール公式グラス。品質に定評があり、数多くのレストランでも使用されています。
通常価格 各2,000円
合計 8,000円
ソムリエ林の現地コネクションによって入荷が実現した直輸入ワインをお届け。
プロのソムリエやシェフも納得する品質のワインです。
合計 7,000~9,000円相当
過去10年以上のイタリア取材を元に制作したテキストは、イラストと写真が豊富で初心者でもわかりやすい内容となっております。
ソムリエ林によるテイスティングシート付。
イタリアワインは難しい。
だからこそ面白い!
イタリアワインをもっと深く理解し、美味しく飲むということを伝えたい。そのために私の17年に渡るイタリアでのソムリエ経験、テイスティングやアッビナメントの知識も織り込んだ、実践的かつ分かりやすいワイン学習カリキュラムを企画・開発いたしました。他の国のワインと比べて分かりにくい、難しいと言われるイタリアワインの真の魅力をお伝えいたします。
林基就プロフィール
愛知県名古屋市出身
2012年ワインのオスカー賞といわれるオスカー・デル・ヴィーノ最優秀ソムリエ賞受賞。日本人として初の受賞となる。
イタリアワイン通信講座でお届けするワインは全24本。全て直接イタリア現地の生産者を訪れ仕入れたこだわりのラインナップ。中には日本ではなかなか流通しない珍しいワインも。一緒にお届けするテキストには各ワインのテイスティングシートを模範解答付きで掲載。初心者でもわかりやすくワインの個性を知ることができます。
第1回 トレンティーノ=アルト・アディジェ州
歴史、地理、文化的な視点から、イタリアワインの多様性の背景を理解する。
学習内容:
イタリアのワイン法/ラベルの読み方/トレンティーノ=アルト・アディジェ州について/最適なグラスの選び方/テイスティングのヒント(基本編)/(別冊)ワインを楽しむ基本ガイド/イタリアワイン通信講座の自宅学習方法/グラス・テイスティングの方法/テイスティング・ノート評価項目リスト
<お届けするワイン>
左から
【白】アルト・アディジェ DOC ソーヴィニヨン/ソーヴィニヨン100%/3,800円
【赤】アルト・アディジェ DOCスキアーヴァ“ソンタレール”/スキアーヴァ100%/3,800円
第2回 ピエモンテ州
ブドウの生育サイクル、 栽培方法のほか、基本的な ブドウ品種について学びま す。
学習内容:
ブドウの繁殖と栽培に適した気候条件/ブドウの栽培/イタリア主要品種分布〔白ブドウ〕/イタリア主要品種分布〔黒ブドウ〕/ピエモンテ州について/ ピエモンテを代表する銘柄/恥をかかないワインのマナー/テイスティングのヒント〔視覚編①〕
<お届けするワイン>
左から
【赤】バルベーラ・ダスティ DOCG スーペリオーレ “ヴィニャリーナ”/バルベーラ100%/3,800円
【赤】ランゲ DOC ネッビオーロ/ネッビオーロ100%/4,400円
第3回 ヴァッレ・ダオスタ州 / リグーリア州
ブドウに適した土地の条件を学ぶ。様々なテロワール(気候、土壌、地勢)を知る。
学習内容:
テロワール①ーブドウ畑を取り巻く自然環境/テロワール②ー気候/テロワール③ー地形/テロワール④ー土壌/ヴァッレ・ダオスタ州について/ リグーリア州について/より美味しく飲むためのワインの温度/スマートなコルクの開け方/スマートなコルクの開け方〔スプマンテ篇〕/テイスティングのヒント〔視覚編②〕
<お届けするワイン>
左から
【赤】ヴァッレ・ダオスタ DOC ガメイ/ガメイ100%/3,400円
【白】リヴィエラ・リグーレ・ディ・ポネンテ DOCピガート “マレネ”/ピガート100%/4,200円
第4回 エミリア=ロマーニャ州
ワインの基本的な造り方を学ぶ。醸造/熟成方法の違いと、ワインに及ばす影響を知る。
学習内容:
ワインの醸造について/アルコール発酵について/熟成について/エミリア=ロマーニャ州について/価値を高めるワインの保管/知っておきたい状態不良のあれこれ/ティスティングのヒント〔嗅覚編〕
<お届けするワイン>
左から
【微発泡赤】レッジャーノ DOP ランブルスコ ・フリッツァンテ・ロッソ・セッコ “マルケーゼ マノドーリ”/エミリア=ロマーニャ州/ランブルスコ100%/3,600円
【赤】ロマーニャ・サンジョヴェーゼ DOC スーペリオーレ “トレ・ロッケ”/エミリア=ロマーニャ州/サンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ100%/3,800円
第5回 フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア州 / ヴェネト州
色の違いからワインのバリエーションについて学ぶ。白、赤、ロゼの違いとその造り方を知る。
学習内容:
ワインの色の違い/赤ワインの造り方/白ワインの造り方/ヴェネト州について/ヴェネトを代表する銘柄/フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア州について/フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア州を代表する銘柄/高いほど美味しい?古ければ美味しい?/ワインの値付けについて/テイスティングのヒント〔味覚編〕
<お届けするワイン>
左から
【白】ヴェネツィア・ジューリア IGT ビアンコ “ヤシック ビアンコ”/フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア州/リースリング50%、マルヴァジア50%/3,600円
【赤】ヴァルポリチェッラ DOC クラッシコ/ヴェネト州/コルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ、モリナーラ/4,400円
第6回 ロンバルディア州
スプマンテ、デザートワイン、酒精強化ワイン等様々なタイプのワインと造り方について学ぶ。
学習内容:
スプマンテ メトド・シャルマの製法/グラッパ ヴィーノ・ドルチェについて/ロンバルディア州について/ワンランク上の食前酒と心を掴むための食後酒-食前酒/ワンランク上の食前酒と心を掴むための食後酒-食後酒/ テイスティングのヒント〔スプマンテ編/甘口ワイン編〕
<お届けするワイン>
左から
【泡】フランチャコルタDOCG“ヌーメロゼロ”ドサッジョ・ゼロ/ロンバルディア州/シャルドネ100%/5,800円
【甘口白】ヴィーノ・パッシート “ドゥラジーボ”/ロンバルディア州/トレッビアーノ・ディ・ルガーナ、リースリング・インクローチョ・マンツォーニ、ソーヴィニヨン/5,000円/500ml
第7回 トスカーナ州
イタリア各地の食文化を学びつつ、料理とワインとのアッビナメント(相性)について知る。
学習内容:
イタリア料理について/野菜・菌類・果実類・ハーブ類について/肉類・食品加工品・魚介類・水産加工品について/イタリア郷土料理の地域性/ トスカーナ州について/トスカーナ州を代表する銘柄/ソムリエの操縦法/ワインの持ち込みの心得/アッビナメントのヒント〔基本編〕
<お届けするワイン>
左から
【白】ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ DOCG “セルヴァビアンカ”/トスカーナ州/ヴェルナッチャ100%/3,400円
【赤】キャンティ DOCG リゼルヴァ “ピエトロ・ベコンチーニ”/トスカーナ州/サンジョヴェーゼ85%・カナイオーロ15%/3,800円
第8回 マルケ州 / ウンブリア州
国際品種から土着品種までブドウのバラエティーを知る。品種によるワインの個性を学ぶ。
学習内容:
ブドウ品種について/国際品種について/白ブドウについて/アロマティック品種について/長期熟成が可能なブドウ品種について/ イタリアワインのブドウ品種の変遷について/マルケ州について/ウンブリア州について/甘口ワインの秘密/押さえておくべきイタリア甘口ワイン/ アッビナメントのヒント〔応用編〕
<お届けするワイン>
左から
【白】ヴェルディキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージDOCクラッシコ“イッポカンポ”/マルケ州/ヴェルディッキオ100%/3,600円
【赤】モンテファルコ DOC ロッソ/ウンブリア州/サンジョヴェーゼ、サグランティーノ、タナ、レフォスコ/4,200円
第9回 アブルッツォ州 / モリーゼ州
伝統的/革新てき/ビオの造り手など、生産者のフィロソフィーとワインのスタイルについて学ぶ。
学習内容:
伝統的なワイン造りについて/革新的なワイン造りについて/自然派/ビオワインについて/アブルッツォ州・モリーゼ州について/ 貴族から農夫まで、ワイナリーの実態/アッビナメントのヒント〔アンティパスト〕
<お届けするワイン>
左から
【白】アブルッツォ DOC ペコリーノ・スーペリオーレ “ラ・カナリア”/アブルッツォ州/ペコリーノ100%/4,000円
【赤】モンテプルチャーノ・ダブルッツォ DOC ”コッカ・ディ・カーザ” 4,200円/アブルッツォ州/モンテプルチャーノ100%/4,200円
第10回 サルデーニャ州 / シチリア州
沿岸地域を代表するブドウ品種、ワインの銘柄、味わいや香りの特徴などを学ぶ。
学習内容:
海のワインと山のワイン/沿岸部のブドウ品種と代表的な銘柄/サルデーニャ州について/シチリア州について/サルデーニャ州を代表する銘柄/ 1日で飲みきるなんてもったいない明日のためのワインの栓/アッビナメントのヒント〔プリモ・ピアット〕/サルデーニャ州とシチリア州のお料理
<お届けするワイン>
左から
【白】ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャ DOC/サルデーニャ州/ヴェルメンティーノ100%/3,800円
【赤】エトナDOCロッソ “チャウリア”/ シチリア州/ネレッロ・マスカレーゼ、ネレッロ・カプッチョ/4,200円
第11回 ラツィオ州 / カンパーニア州
丘陵・山岳地帯を代表するブドウ品種、ワインの銘柄、味わいや香りの特徴などを学ぶ。
学習内容:
イタリアの山々について/北部のイタリアの斜面の畑/山岳部のブドウ品種と代表的な銘柄/ラツィオ州について/カンパーニア州について/ ラツィオ州を代表する銘柄/デキャンタージュの魔法/アッビナメントのヒント〔セコンド・ピアット〕
<お届けするワイン>
左から
【白】グレコ・ディ・トゥーフォDOC/カンパーニア州/グレコ100%/4,000円
【赤】イルピニア DOC アリアニコ/ カンパーニア州/アリアニコ100%/4,200円
第12回 カラブリア州 / プーリア州 / バジリカータ州
偉大なワインを造るための条件、テロワール、醸造・熟成方法などを学ぶ。
学習内容:
偉大なワインについて/偉大なワインの造り方/バジリカータ州・カラブリア州について/プーリア州について/プーリア州を代表する銘柄/ 上級者の古酒選び-古酒を買ってみよう!/上級者の古酒選び-古酒を楽しむ、古酒のリスク/アッビナメントのヒント〔ドルチェ〕
<お届けするワイン>
左から
【赤】バルバレスコ DOC モンテルシーノ/ ピエモンテ州/ネッビオーロ100%/6,600円
【赤】プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア DOC "アウジリオ"/プーリア州/プリミティーヴォ100%/4,800円
まず初回にお届けするのが形の違う4種のグラス。同じワインでもグラスの形によって香りや味わいが変わるのをご存知ですか?とっておきのイタリアワインをさらに美味しく味わうために最適なグラスをチョイスしましょう。同じワインでもこんなに違うんだとビックリされるはずです。
すべてのワインにテイスティング・ノートをお付けしています。まずは自分の感性でワインを味わい、次にソムリエ林による模範解答を見ながらワインを味わってみてください。初めに飲んだ時には感じられなかったワインの印象を見つけられるかもしれません。ワインは丁寧に味わうほど面白い飲み物です。
地方色豊かで、海や山の幸に富むイタリア料理には、その地方や食材にあったイタリアワインを合わせて楽しみたいもの。テキストではお料理とワインの合わせ方についての論理を学べます。食材や調理法ごとに解説するので、様々なお料理に応用ができます。記入式のアッビナメントシートもご活用ください。
・情報ページで学習をサポート。ご質問にメールでお答えいたします。
・受講生特典としてVino Hayashiストア全商品がVIP優待で常時10%OFFとなります。