左右にスライドしてワインをご覧下さい
左右にスライドしてワインをご覧下さい
8月お届け
Vernaccia di
San Gimignan
DOCワイン第1号になった銘酒。トスカーナといえば赤のイメージですが、トスカーナ・ワインはこの歴史ある白ブドウなくしては語れません。
[イル・コロンバイオ]ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ“セルヴァビアンカ”
3,740円(税込)
[イル・コロンバイオ]ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ “ラルベレータ”
7,040円(税込)
9月お届け
Trebbiano di
Lugana
イタリアの様々なエリアで栽培されている「トレッビアーノ」。
その中でも今最も注目を浴びているルガーナ地方で栽培される品種をフォーカス。
[ベルダ・デル・ガルダ]ルガーナ“ビオ”
4,400円(税込)
[ベルダ・デル・ガルダ]ルガーナ・スーペリオーレ“マドンナ・デッラ・スコペルタ”
5,500円(税込)
10月お届け
Cortese
一般的にはシンプルなデイリーワインだが、唯一の例外がある。それがガヴィ。リグーリアの州境に近いガヴィではコルテーゼが「大化け」して品格高きワインに!
[モリネット]ガヴィ“レ・リス”
4,400円(税込)
[モリネット]ガヴィ
3,520円(税込)
11月お届け
Carricante
昔は主にブレンド用として用いられていましたが、近年エトナを中心に単一での醸造が主流に。火山灰が産み出す最高の土壌ならではの高品質なワインをお楽しみください。
[フェデリコ・クルタス]エトナ ビアンコ “ガンマ”
7,260円(税込)
[ピエトロ・カチョルニャ]エトナ ビアンコ “グアルド・イル・ヴェント”
5,280円(税込)
12月お届け
Vermentino
今イタリアで大ブーム!スペインからプロヴァンス、コルシカを経て、リグーリア、サルデーニャ、トスカーナへとティレニア海を旅してきた品種。寒さが苦手で、乾燥と海風に強く、海岸地帯で真価を発揮する2本をお届け!
[ビオ・ヴィオ]リヴィエラ・リグーレ・ディ・ポネンテ ヴェルメンティーノ “アイモネ”
4,620円(税込)
[アントネッラ・コルダ]ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャ
4,180円(税込)
1月お届け
Greco
南イタリアを代表する白ブドウ、グレコ。イタリアワインラバーなら一度ならずとも飲んだ経験はあるはず!でも、特徴は?と聞かれると、、、スタイルの違う2本から是非特徴を探ってください!
[カンティーネ・ディ・マルツォ]グレコ・ディ・トゥーフォ “ヴィーニャ・オルターレ”
5,940円(税込)
[カンティーネ・ディ・マルツォ]グレコ・ディ・トゥーフォ
4,400円(税込)
2月お届け
Verdicchio
主にアドリア海沿岸で栽培されるヴェルディッキオは、頑丈で栽培しやすく、生産量も多いので昔から農夫に愛されてきた品種である。シノニムが多く、近年なんとあの品種と遺伝子が同じということが判明!
[テヌータ・ピアノ・ディ・ルスターノ]ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ “トッレ・デル・パルコ”
5,280円(税込)
[ルーチェソーレ]ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イェージ・クラッシコ “イッポカンポ”
3,960円(税込)
3月お届け
Garganega
ヴェネト州ヴェローナ県では重要な白ブドウ品種の一つ。またガルガーネガを主体に造られるソアヴェはおそらく最も有名で世界中で愛されているワイン。控えめでありながら優美な品種を解説します。
[ラティウム]ソアヴェ “カンポ・レ・カッレ”
3,960円(税込)
[ポルティナーリ]ソアヴェ スーペリオーレ クラッシコ “ロンケット”
5,940円(税込)
4月お届け
Fiano
イタリアでもっとも優美な品種のひとつフィアーノ。カンパーニア州の山岳地帯イルピニアで作られるものは生き生きとした酸に支えられたフレッシュな味わいで、北イタリアのアルプスに近い産地のワインと勘違いしてしまうほどです。
[ジョアキン]フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ “ヴィーノ・デッラ・ステッラ”
7,920円(税込)
[カンティーネ・ディ・マルツォ]フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ
4,400円(税込)
5月お届け
Arneis
1960年代には消滅しかけていたが、意欲的な生産者が復活させ、世界的なブームに。難解な通好みのワインが多いピエモンテだが、アルネイスは初心者にもすぐに愛される心地よい味わいが魅了。
[ファブリツィオ・バッタリーノ]ロエロ アルネイス “バスティア”
4,400円(税込)
[ラパリーノ]ランゲ アルネイス
3,960円(税込)
6月お届け
Friulano
イタリアでもっとも優美な品種のひとつフィアーノ。カンパーニア州の山岳地帯イルピニアで作られるものは生き生きとした酸に支えられたフレッシュな味わいで、北イタリアのアルプスに近い産地のワインと勘違いしてしまうほどです。
[ボルゴ・サン・ダニエーレ]イソンツォ・デル・フリウリ フリウラーノ
5,500円(税込)
[リッキ]プロヴィンチャ・ディ・マントヴァ ビアンコ “マンドルロ”
3,300円(税込)
7月お届け
Glera
世界3大スパークリングワインの一つ、プロセッコに使用される品種グレラが登場!様々なシーンで飲まれる身近な品種だからこそ、じっくり向き合ってみませんか?
[グラツィアーノ・メロット]ヴァルドッビアーデネ プロセッコ スーペリオーレ キュヴェ・デル・フォンダトーレ
6,820円(税込)
[カサノヴァ]プロセッコ ブリュット 価格調整中
1 月
イタリアで最も有名で偉大なワインを生み出す品種。上品で古典的なブルネッロと綺麗で近代的なキャンティの2本をお届けです。
定価合計21,120円(税込)
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 16,280円(税込)
キャンティ・コッリ・セネージ “カンパーレ” 4,840円(税込)
2 月
長年にわたりバルクワインとして重宝されてきたが、収穫量を抑えると素晴らしい単一品種のワインに!この20年ほどで一気にブレイクした品種を解説します。
定価合計13,640円(税込)
ヴァッレ・ディートリア プリミティーヴォ “ピエ・デル・モナコ” 7,480円(税込)
プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア “ムソロッソ” 5,720円(税込)
3 月
様々なエリアで栽培されている「トレッビアーノ」。今回は主にルガーナ地方で栽培されている品種を分析。ステンレスとシュールリー熟成の2つのタイプをお楽しみください。
定価合計11,660円(税込)
ルガーナ・スーペリオーレ “マドンナ・デッラ・スコペルタ” 7,040円(税込)
ルガーナ “ビオ” 4,620円(税込)
4 月
もとは甘口ワイン品種だったが、1990年代の濃厚赤ワインブームの影響もあり時代が求めたメジャー品種へと変貌を遂げた。最新設備で醸造された現代版サグランティーノを堪能ください。
定価合計16,500円(税込)
モンテファルコ・サグランティーノ 10,560円(税込)
ウンブリア ロザート “サウダーデ” 5,940円(税込)
5 月
ヴェネト州で最も重要な白ブドウ品種の一つ。またソアヴェはおそらく最も有名で世界中で愛されているワイン。控えめでありながら優美な品種を解説します。
定価合計11,660円(税込)
ソアヴェ “カンポ・レ・カッレ” 4,620円(税込)
ソアヴェ スーペリオーレ クラッシコ “ロンケット” 7,040円(税込)
6 月
エトナの大人気品種。火山性土壌が生み出すミネラルが芯のしっかりとした骨格を作り上げます。ブルゴーニュやバローロにも引けを取らないエレガントワインをお届けします。
定価合計19,360円(税込)
エトナ・ロッソ “ナンティッキア” 14,080円(税込)
エトナ・ロッソ “チャウリア” 5,280円(税込)
7 月
南イタリアを代表する白ブドウ。イタリアワインラバーなら一度ならずとも飲んだ経験はあるはず!でも、特徴は?と聞かれると、、、スタイルの違う2本から是非特徴を探ってください!
定価合計12,320円(税込)
グレコ・ディ・トゥーフォ “ヴィーニャ・オルターレ” 7,260円(税込)
グレコ・ディ・トゥーフォ 5,060円(税込)
8 月
地中海に浮かぶサルデーニャ島の温暖な気候で育ったブドウは、力強く濃厚なイメージがありますが、柔らかい果実味の親しみやすい味わいのものから、淡い色合いでエレガントなタイプまでと様々なワインが生み出されます!
定価合計16,720円(税込)
カンノナウ・ディ・サルデーニャ 6,380円(税込)
カンノナウ・ディ・サルデーニャ “ギラーダ・フィッティローゲ” 10,340円(税込)
9 月
主にアドリア海沿岸で栽培される品種は、頑丈で栽培しやすく、生産量も多いので昔から農夫に愛されてきました。近年なんとあの品種と遺伝子が同じということが判明!
定価合計 調整中
ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・クラッシコ・スーペリオーレ・チプリアーニ 価格調整中
ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イェージ・クラッシコ “イッポカンポ” 4,400円(税込)
10 月
今イタリアで大ブーム!スペインからプロヴァンス、コルシカを経て、リグーリア、サルデーニャ、トスカーナへとティレニア海を旅してきた品種。寒さが苦手で、乾燥と海風に強く、海岸地帯で真価を発揮する2本をお届け!
定価合計11,660円(税込)
リヴィエラ・リグーレ・ディ・ポネンテ ヴェルメンティーノ “アイモネ” 6,600円(税込)
ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャ 5,060円(税込)
11 月
イタリアでもっとも優美な品種のひとつ。カンパーニア州の山岳地帯イルピニアで作られるものは生き生きとした酸に支えられたフレッシュな味わいで、北イタリアのアルプスに近い産地のワインと勘違いしてしまうほどです。
定価合計23,320円(税込)
フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ 4,840円(税込)
フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ リゼルヴァ “ヴィーノ・デッラ・ステッラ” 18,480円(税込)
12 月
イタリアで最も高貴な品種の一つネッビオーロを特集!最終回に相応しくドメジャー品種を紐解きます。さらに今号ではイタリアワインの王様「バローロ」をお届けします。
定価合計20,020円(税込)
バローロ “ヴィーニャ・ラッザイラスコ” 14,740円(税込)
ランゲ・ネッビオーロ “ムーディー” 5,280円(税込)