Vino Hayashi(ヴィーノハヤシ)

Vin Voyage第2期の募集は終了しました。次回募集は2023年9月頃を予定しています。

厳選ブルゴーニュワインとガイドブックが毎月届く、全10回コース

【動画配信中!】
公式LINEを友だち追加すると、お届けワインの解説動画をご覧いただけます。
友だち追加

今なら特別なシャンパーニュを
初回プレゼント




大きめのグラスで飲みたい、
グランクリュの風格と気品溢れる
シャンパーニュ「ルクレール・ティフェンヌ」


このシャンパーニュに特別感がある理由は2014年収穫のシャルドネの”グランクリュ100%”であること(グランクリュ100%はとても価値の高いものとなります)。
70%を樽熟成し、トーストしたような香ばしい風味があり、温度が上がればさらに重厚感が増します。
しっかり厚みのあるボディと充実した果実味、伸びやかできれいな酸とミネラル。グランクリュの葡萄の風格を感じられる逸品です(税込8,690円相当)。


初回:フランスワインMAPをプレゼント! 豪華プレゼント

グランクリュシャンパーニュ進呈(希望小売価格8,690円)

フランスワインMAP進呈(希望小売価格4,400円)

毎月:テーマのワイン1~2本+ブルゴーニュワイン旅ガイド

テーマのワイン1~2本+
ブルゴーニュワイン旅ガイド

毎月定額 ¥19,800( 税込 21,780円) 10 回

10ヵ月継続のコースとなります。

送料無料(全国一律)
毎月下旬お届け

申し込みフォームはこちら

※お届けワインは変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 店頭では未発売の蔵元直送ブルゴーニュを味わいたい
  • 伝統的な造り手、新進気鋭の造り手どちらにも関心がある
  • 旅にも役立つブルゴーニュ現地情報を学びたい
  • 生産者のストーリーに触れながら美味しいワインを飲みたい

毎月
ワイン(全10回で合計17本届きます)
地域名からグランクリュまでお楽しみいただけます。コート・ドールの村名以上のクラスが14本も

全10回のお届けワイン一覧はこちら

毎月
ブルゴーニュワイン旅ガイド(冊子)
ブルゴーニュで数百件のワイナリーや銘醸畑をお客様と巡ったプロのガイドが、現地の旅情報やお届けするワインのストーリーをお伝えします。
初回

フランスワイン産地を網羅できる!
フランスワインMAP(希望小売価格4,400円)
をプレゼント

01

CONCEPT

ブルゴーニュの伝統と革新

2000年に及ぶワイン造りの歴史を誇る銘醸地ブルゴーニュではブドウ畑や街全体に中世の建造物がそのまま存在し、まるで何世紀も時間が止まったかのような静寂な景色が広がっています。
しかし、そんなブルゴーニュも歴史を守るだけではなく、食文化やライフスタイルの変化、気候の変動に伴ってワイン造りは進化しています。娘息子の時代に世代交代をして革新を進めている生産者も多くいます。

毎年、小さな新しい生産者も生まれています。こうした今の生産者は、唯一無二のテロワールと伝統を守りながらも、現代の農業に求められる無農薬或いは減農薬の栽培、最先端の醸造技術、消費者の食や生活の変化を意識して、時代に合った高品質なワインを造っています。
「変わらないこと」と「変わっていくこと」この両面の魅力を持つブルゴーニュの今の姿を美しい写真と共にお伝えします。

続きを読む
お客様と現地の感動を共にすることは、仕事を超えてもはやライフワークです。これからも年に数回フランスのワイン産地ツアーを催していくことが夢です。この頒布会はそんな夢の第一歩。皆様とブルゴーニュを一緒に巡る日を楽しみに、現地の情報をお届けします。

深山由佳 Yuka MIYAMA
大学卒業後、外資系大手コンサルティング会社に10年ほど勤めた後、ワインの道に転身することを決意し、フランスのブルゴーニュに渡る。フランス滞在中は国立農業専門学校と国立ブルゴーニュ大学において、ブドウ栽培や醸造学の基礎からブルゴーニュの歴史や土壌学などを学ぶ。
資格習得に必須である現場での仕事も、ビオディナミを実践するモエ・シャンドン家ゆかりの名門「ドメーヌ・シャンドン・ド・ブリアイユ」で経験する。
フランス滞在中はワイン関係者や愛飲家向けのエノ・ツーリズムを企画し、延べ300軒以上の生産者を訪ねる。四季折々の豊かな食材を使った料理とワインをこよなく愛するフランスの文化、美しい自然、人情味に溢れる人柄、シンプルで豊かな生活の魅力に取りつかれ、2020年ワイン輸入とワイン産地の旅をテーマとする会社を設立。
続きを読む
資格・修了コース
早稲田大学大学院 経営学修士(MBA)、ブルゴーニュ国立農業専門学校(栽培・醸造のディプロム取得)、国立ブルゴーニュ大学(ブルゴーニュの土壌や歴史のテロワールを学ぶコースでディプロム取得)、フランス国民教育省公式フランス語資格取得、日本ソムリエ協会認定ワイン・エキスパート

02

ABOUT

ブルゴーニュ地方とは

北はシャブリ地区から南はマコン地区まで北から南まで230㎞に及び、5つに分かれたブドウの栽培地域ごとに様々な特徴が見られます。

1億年の月日が育んだ石灰質土壌
1億年の月日が
育んだ石灰質土壌
1億9千万年前から1億5千万年前ジュラ紀の時代に形成された多様な石灰質土壌。小道を挟んだ畑同士でも個性の違う味わいが生まれるというその神秘がブルゴーニュワインの浪漫です。
入手困難な高級ワイン産地
入手困難な
高級ワイン産地
「黄金の丘」として知られるコート・ドール県では長い歴史の中で所有者が変わるたびに畑が分割されたことで、1,000以上の区画が連なります。結果、小規模生産者が増え各社極少量生産となっています。
人と自然が織りなす世界遺産
人と自然が織りなす
世界遺産
コート・ドール県の街とブドウ畑は2015年に世界遺産に登録されました。中世の建築物、モザイク状に散りばめられたブドウ畑の美しい景観は、一度訪れると忘れられない思い出になるでしょう。

03

SPECIAL

Vin Voyage が叶える!ブルゴーニュの新たな世界がここに

他では知ることのできない毎月16ページのガイド!

他では飲むことのできない入手困難なワインをお届け

プロのガイドだからお伝えできる現地情報
プロのガイドだから
お伝えできる現地情報
お届けするワインの詳細はもちろん、ブドウが育てられた土壌や地形、観光スポットやブルゴーニュの食文化までご紹介します。深山が現地で皆様を案内をしてきたルートを辿るので、市販の本や資格試験で学ぶ内容とは一味違った、オリジナルの情報が盛りだくさんです。
るで現地を旅するようなリアル感
まるで現地を旅するような
リアル感
シャブリからマコネまで、地形をイメージして頂きやすいように、北から南まで地図に沿ってグランクリュ街道を旅しながらご紹介していきます。ブルゴーニュの旅には欠かせない地図もしっかり載せてご案内いたします。
伝統的生産者から日本初入荷の新星生産者のワインまで
伝統的生産者から日本初入荷の
新星生産者のワインまで
何代も畑を相続してきた伝統的生産者から、近年ワイン造り始めたばかりなのに既に入手困難なライジングスターまで、様々なタイプのワインを味わえます。ワインごとにブドウ畑の土地の特徴、造り手のこだわりや個性もお伝えします。
現地の繋がりでご用意した限定蔵出しワイン
現地の繋がりでご用意した
限定蔵出しワイン
美味しいブルゴーニュワインをご紹介したいという思いで、本コースのために1年かけて生産者一人一人にお願いをしてきました。その思いが通じて、日本未入荷や頒布会限定ワインをお届けすることが叶いました!
今だけ!もれなく
特別なシャンパーニュを初回プレゼント




大きめのグラスで飲みたい、
グランクリュの風格と気品溢れる
シャンパーニュ「ルクレール・ティフェンヌ」

シャルドネの聖地コート・デ・ブランの、最もエレガントで秀逸なシャンパーニュを生み出すアヴィーズ村にて1878 年に創業。
所有する葡萄畑はわずか3 ヘクタール。グランクリュのシャンパーニュを中心に、極少量生産しています。

このシャンパーニュに特別感がある理由は2014年収穫のシャルドネの”グランクリュ100%”であること(グランクリュ100%はとても価値の高いものとなります)。
70%を樽熟成し、トーストしたような香ばしい風味があり、温度が上がればさらに重厚感が増します。
しっかり厚みのあるボディと充実した果実味、伸びやかできれいな酸とミネラル。グランクリュの葡萄の風格を感じられる逸品です(税込8,690円相当)。


初回:フランスワインMAPをプレゼント! 豪華プレゼント

グランクリュシャンパーニュ(希望小売価格8,690円)

アヴィーズ村の”グランクリュ100%”シャンパーニュ

フランスワインMAP(希望小売価格4,400円)

61×91㎝のビッグサイズ!専用ケースに収納できる便利なAOC/IGP塗り分けマップ

毎月:テーマのワイン1~2本+ブルゴーニュワイン旅ガイド

テーマのワイン1~2本+
ブルゴーニュワイン旅ガイド

毎月定額 ¥18,000( 税込 19,800円) 10 回


送料無料(全国一律)

申し込みフォームはこちら

※お届けワインは変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

04

Product Description

お届けワインのご紹介

紫貴あきさん、葉山考太郎さん、若原美紀さん、楠田卓也さんら、豪華テイスターにお届けワインについて試飲コメントをいただきました。

05

CURRICULUM

全10回のお届けワイン

飲んだ全てのワインを覚えておくことは難しいですが、実際に現地を訪問して出会ったワインは忘れ難いものとなります。自分で見て触れたワイン旅の感動を一人でも多くの方に経験していただきたい想いから、とっておきのアイテムをご用意しました。

全12 回の学習内容とお届けワイン 全12 回の学習内容とお届けワイン
ブルゴーニュの
ワイン街道へようこそ
01:ブルゴーニュのワイン街道へようこそ
訪れる街:
ブルゴーニュ全域
今月の見どころ
土壌、品種、歴史のほか、ブルゴーニュ地方の主要産地を地図で解説。ブルゴーニュ地方の特徴をご説明します。フランスの他のワイン産地とブルゴーニュの比較や、世界一高級なワイン産地となった背景に迫ります。
お届けするワイン
左:【白】ブルゴーニュ地域名 右:【赤】ブルゴーニュ地域名 希望小売価格:2本で14,000 円(税込)相当
左:【白】ブルゴーニュ地域名
右:【赤】クロ・デ・ラングル(モノポール)
希望小売価格:2本で18,000円(税込)相当
由緒ある実力派 希少なモノポール
中堅の実力派ワイナリーのワインでブルゴーニュの旅が始まります。白はシャルドネの瑞々しさを味わっていただける1本。赤は、11世紀から他のグランクリュと同等とされてきた由緒ある区画から造られたモノポールのワイン。初回から豪華です!
シャブリと
世界遺産の街
02:シャブリと世界遺産の街
訪れる街:
シャブリの街、ヴェズレイ
今月の見どころ
シャブリの街に訪れます。押さえておくべき世界遺産も登場。スペインへと続く巡礼路の出発点として栄えた世界遺産「サン・マドレーヌ大聖堂」をいただく古都ヴェズレイにご案内します。
お届けするワイン
【白】シャブリ特級
希望小売価格:13,000円(税込)相当
近年のシャブリを知る 秘蔵の特級畑
シャブリではまだ珍しいオーガニック栽培で少量生産の造り手。生産量が少なく数十本しか入手ができなかった日本未輸入の秘蔵グランクリュを特別にご用意しました。近年のシャブリのスタイルが変わっていることが実感できる、ふくよかな味わいです。

※第2回のワインはご用意できるグランクリュの在庫に限りがあるため、Aコース《レ・プルーズ》もしくはBコース《ブーグロ》いずれかご希望のワインを選択いただいておりましたが、《レ・プルーズ》は品切れとなりました。現在Bコース《ブーグロ》でお申込みを承っています。
※レ・プルーズとブーグロは隣同士に位置する畑で、価格は同額となっております。


・品切れ【Les Preuses(レ・プルーズ)】他の畑と比べるとやや高い標高の斜面にあり、東から南向きの斜面の他に、西から北西方向を向いた斜面にも位置しています。グランクリュの中では女性的なスタイルと言われます。

【Bourgros(ブーグロ)】7つあるグランクリュのうち最西端の斜面に位置します。最高の日当たりに恵まれていることから、一般的にボリューム感があると言われますが、斜面の向きが南西から北西にまで渡っているため、区画によって個性が大きく異なります。
「黄金の丘コート・ドール」
コート・ド・ニュイを巡る1
03:「黄金の丘コート・ドール」 コート・ド・ニュイを巡る1
訪れる街:
ディジョンの旧市街地、グランクリュ街道
(マルサネ~ジュブレ・シャンベルタン)
今月の見どころ
いよいよブルゴーニュの中心部、コート・ドールの旅の始まり。中世のブルゴーニュ公国の首都として栄えたディジョンの散策からスタート。ワインファンなら一度は聞いたことのある畑が並ぶグランクリュ街道へも出発します。
お届けするワイン
【赤】ブルゴーニュ地域名
【赤】ジュヴレ・シャンベルタン村名
希望小売価格:2本で19,000 円(税込)相当
同じ村の格違いワイン飲み比べ
同じ生産者によって、同じ産地で同じ造り方で造られた2本。飲み比べていただくことで、格付けの違いによる味わいの差を経験していただくことができます。生産者は長年ブルゴーニュを飲み慣れてきた方があらためて評価するクラシックで秀逸な老舗です。
「黄金の丘コート・ドール」
コート・ド・ニュイを巡る2
04:「黄金の丘コート・ドール」 コート・ド・ニュイを巡る2
訪れる街:グランクリュ街道
(モレ・サン・ドニ~シャンボール・ミュジニイ)
今月の見どころ
心ときめく産地が続きます。素通りするには勿体ない建物や畑ばかり。村の集落にはスター生産者の表札がずらり。今回の旅の終点はブルゴーニュの人にとって象徴的な存在クロ・ヴージョ城。周辺は見渡す限りグランクリュ畑で圧巻の景色。
お届けするワイン
【赤】シャンボール・ミュジニイ村名 希望小売価格:17,000 円(税込)相当

【赤】モレ・サン・ドニ1級
希望小売価格:20,000円(税込)相当

モレ・サン・ドニ・のクリマを知る
所有する畑の殆どが特級畑と一級。スター生産者の集まる現地の試飲会で知り合って交渉の末、一流のクリマ(区画)で造られた素晴らしいワインをお届けできることになりました。クラシックでありながらタンニンは絹のように滑らか。贅沢の極みの1本。
「黄金の丘コート・ドール」
コート・ド・ニュイを巡る3
05:「黄金の丘コート・ドール」 コート・ド・ニュイを巡る3
訪れる街:グランクリュ街道
(ヴォーヌ・ロマネ~ニュイ・サン・ジョルジュ)
今月の見どころ
「ロマネ・コンティ」の畑で知られたヴォーヌ・ロマネ村。熱狂的なファンが存在する魅力に迫ります。お隣ニュイ・サン・ジョルジュも、多くの一流の生産者が本拠を置く魅力的な産地。2つの村の奥に位置する秘密にしておきたい裏街道までご案内します。
お届けするワイン
左:【赤】ニュイ・サン・ジョルジュ村名 右:【赤】クロ・デ・ラングル(モノポール) 希望小売価格:2本で20,000 円(税込)相当
【赤】ブルゴーニュ地域名
【赤】ニュイ・サン・ジョルジュ村名
希望小売価格:2本で17,000円(税込)相当
飲み疲れしない赤
国内で完売する優良生産者
愛飲家垂涎の産地が連なるコート・ド・ニュイの最後を飾る1本目は、自然に体に馴染んで飲み疲れしない透明感のある赤。2本目は90%が海外輸出と言われるこの地区において、僅か10%しか輸出をしていない隠れた名生産者。どちらも代々続く家族経営。
「黄金の丘コート・ドール」
コート・ド・ボーヌを巡る1
06:「黄金の丘コート・ドール」 コート・ド・ボーヌを巡る1
訪れる街:グランクリュ街道
(コルトンの丘~ボーヌ)
今月の見どころ
コート・ド・ボーヌ地区で最大の面 積の特級畑を持つコルトンの丘から。白の特級畑「コルトン・シャル ルマーニュ」の絶景ポイントにもご案内します。 3つの村に分かれているので難しく感じがちですが、地図や写真で分 かり易く解説します。
お届けするワイン
左:【白】ペルナン・ヴェルジュレス村名 右:【赤】ボーヌ村名(ヴィエイユ・ヴィーニュ) 希望小売価格:2本で17,000 円(税込)相当
左:【白】ペルナン・ヴェルジュレス村名
右:【赤】ボーヌ村名(ヴィエイユ・ヴィーニュ)
希望小売価格:2本で18,000円(税込)相当
カリスマ生産者が認めた新星醸造家
瞬く間にプロフェッショナルの間で評価されるようになった女性の若手生産者。2018年からワイン造りを始めました。某カリスマ生産者が絶賛しているのを知り、コロナ禍の2021年現地へ赴き輸入に至ったばかりです。瑞々しくてセンスの良さが光ります。
「黄金の丘コート・ドール」
コート・ド・ボーヌを巡る2
07:「黄金の丘コート・ドール」 コート・ド・ボーヌを巡る2
訪れる街:ボーヌの旧市街地
グランクリュ街道
(ポマール~ヴォルネイ~モンテリ~サン・ロマン)
今月の見どころ
ブルゴーニュファンならボーヌの散策も外せません。ポマールを通って知る人ぞ知る秀逸な生産者が拠点を構えるモンテリやサンロマンへも。やや聞き慣れないワイン産地も案内できるのが本ガイドならでは。
お届けするワイン
左:【白】サン・ロマン村名
右:【赤】コート・ド・ボーヌ地区 村名
希望小売価格:2本で18,000円(税込)相当
マイナー産地の実力を見直す
白も赤もこの産地ではマイナーと呼ばれる村ですが、一度飲めば虜になる方が多く、産地の有名無名を見直すきっかけになる素晴らしいワインです。生産者は、5年前からワイン造りを始めたばかりの新星醸造家で、仏国内の2つ星レストランで取り扱いのある実力者です。
「黄金の丘コート・ドール」
コート・ド・ボーヌを巡る3
08:「黄金の丘コート・ドール」 コート・ド・ボーヌを巡る3
訪れる街:グランクリュ街道
(ムルソー~ピュリニイ&シャサーニュ・モンラッシェ~マランジュ)
今月の見どころ
ムルソーから白の最高峰モンラッシェを通り、シャサーニュ村まで、ワインファンにとって天国のようなグランクリュ街道が続きます。自然と人間の両方が作り上げてきた風光明媚な景色。南端のサントネ村やマランジュ村も見逃せません。
お届けするワイン
左:【白】ムルソー村名 右:【白】ピュリニイ・モンラッシェ村名 希望小売価格:2本で22,000 円(税込)相当
左:【白】ムルソー村名
右:【白】ピュリニイ・モンラッシェ村名
希望小売価格:2本で24,000 円(税込)相当
シャルドネの聖地の今を知る
ムルソーと言えば樽由来のクリーミーで芳醇なワインに仕上げる時代がありましたが、近年は石灰質土壌由来の快活なミネラルと繊細な果実味が表現されたスタイルへと変化。ピュリニイ村も同様に端正な味わいです。世界最高峰のシャルドネの産地の魅力を存分に愉しめます。
シャロネーズとマコネへ

09:シャロネーズとマコンへ
訪れる街:コートシャロネーズ~マコネ
今月の見どころ
のどかな村々が点在する地域。手の届きやすい価格帯ですが意欲の高い秀逸なワインを造る生産者もあらわれ、地元のバーやレストランでは必須アイテムです。マコネ地区の石灰岩の断崖ソルトレは一度見ると忘れられません。
お届けするワイン
左:【白】リュリイ村名
右:【赤】メルキュレ1級
希望小売価格:2本で14,000 円(税込)相当
毎日飲みたい綺麗なビオディナミ
醸造所とカーヴが驚くほど清潔なビオディナミ農法を取り入れた生産者です。自然派が苦手な方でも抵抗なくお飲みいただけるエレガントで綺麗なワインで、果実味の旨味が魅力。コート・ドールとは違う個性を発見できるでしょう。白も赤もお食事と合わせると真価を発揮します。
ワイン旅の終わりに
10:ワイン旅の終わりに
訪れる街:
ブルゴーニュ全域
今月の見どころ
10回の旅を振り返りながら、偉大なワインが生まれる土地(テロワール)とは何か?どうして特別な産地なのか?といった、様々な疑問にお答えします。コースが終わる頃にはワイン旅への夢が膨らんで、ブルゴーニュに行く計画を立てずにはいられなくなっているかも。
お届けするワイン
【白または赤】コート・ド・ニュイ地区かコートドボーヌ地区 希望小売価格:20,000 円(税込)相当
【白または赤】コート・ド・ニュイ地区かコート・ド・ボーヌ地区(1級相当)
希望小売価格:22,000 円(税込)相当
旅の締めくくりにふさわしい選りすぐりのワインをお届け
某ガイド特別企画として、多数の書籍を執筆しているブルゴーニュワインの著名ジャーナリスト”ジャッキー・リゴー氏”との現地インタビューも実現!内容盛りだくさんな上に、ワインはプルミエクリュをお届け。どうぞお楽しみに!
ブルゴーニュワインの相場ですが、コート・ドールの村名ワインは、マイナーアペラシオンでも6,000円では買えなくなっているのが現状です。例えば品質が高いムルソーであれば10,000円を切ると「安い!」、ジュプレイ、モレサンドニ、シャンボール、ヴォーヌロマネ界隈となると、村名でも10,000円を超えることが珍しくありません。

Vin Voyageではそういったコート・ドールの村名以上のクラスを14本ご用意し、尚且つ通常では入手困難なラインナップを取り揃えました。他では体験できないスペシャルな頒布会です。是非、コート・ドールの村名以上を飲み比べていただくことによって、本来のブルゴーニュらしさを感じていただきたいと思います。

06

VOICE

お客様の声

ブルゴーニュは好きで自分でも購入していますが、Vin Voyageのセレクトに興味があり定期購入しました。実際送られてきたワインは自分では買えないものばかりでしたし、毎回発見がありました。まず飲んでみて、答え合わせのようにガイドを読ませていただきました。送られてくるガイドは毎回わかりやすく、地図やワインについて詳しく描かれていて、訪問したような旅行気分に浸れました。とても美味しく大満足です。

(50代/女性)

年間生産本数が1000本未満というような超レアワインが毎月のように送られてくるため、興奮の連続でアドレナリンが終始出っぱなしでした。 カラーのガイドも臨場感を高めてくれ、生産者の想いや哲学に触れながら飲むワインは週末の贅沢時間にピッタリでした! ボルドー系のワインからワイン好きになり始めた私ですが、ブルゴーニュワインが好きになり始めた時期に毎月村名クラスのレアワインが飲めるのは非常にありがたかったです!

(30代/男性)

ブルゴーニュにさほど興味がなかったので、これを機にきちんと勉強しようと思い申し込みました。教材もきれいでわかりやすく、ブルゴーニュの魅力がとても伝わってきました。なにより、ヴィーノハヤシセレクトのワインは本当においしい!申し込んで良かったです。

(40代/女性)

知識のある友人からなんとなく聞きながらかじる程度に学びながらワインライフを楽しんでいたのですがこの頒布会で資料を読みワインを飲むことで一歩また深い楽しみ方にステップアップしている気がしております。

(40代/男性)

とてもわかり易いブルゴーニュワインのテキストは、ワイン初心者にとってとても楽しく、毎月届くのが楽しみでした。届くワインすべてがホントにどれも美味しくて、ワインのことは詳しくなくても、深山さんに導かれてブルゴーニュを旅してる気分になった10ヶ月間でした。ぜひ、現地に行きたい!という思いが強くなりました。

(40代/女性)

写真や地図をふんだんに使いながらワインやアペラシオンの説明を詳しくしていただけるので、知的好奇心を満たしながら毎月のワインを楽しむことができました。コロナ禍による様々な制限で気軽に海外に行けない中にあっても毎月ブルゴーニュの空気を感じられて、とても良い気分転換になっていました。

(40代/男性)

記載の通り、輸入品がかなり価格高騰している中、こうして毎月大好きなブルゴーニュのワインをお送りいただけて楽しませていただくことができました。コロナ禍、なかなかパリに戻ることができませんでしたが、東京にいながらにして美味しい時をワインを通して過ごすことができましたこと感謝しております。

(50代/女性)

07

CUSTOMER SERVICE

充実のアフターサービス!

常時10%OFF!
Vino Hayashiストアの商品(一部商品を除く)がVIP優待で常時10%OFFとなります。
ご質問にはメールでお答え
ご質問、不明点ございましたら、メールにてご連絡ください。
オンラインイベント
ブルゴーニュ懇親会、動画配信を定期的にオンライン開催いたします。

ご質問、不明点ございましたら、メールにてsupport@vinohayashi.com 宛てにご連絡ください

08

Q&A

どのようなワインが届きますか?
各回のテーマや生産地に合わせてお届けいたします。ワインはブルゴーニュ地方プロフェッショナルガイド深山由佳が現地の繋がりを活かして厳選した限定品です。尚、各回のお届けワインの希望小売価格には開きがございますが、生産エリアによって価格差が大きいこともブルゴーニュ地方の特徴であるため、何卒ご了承くださいませ。ご満足いただける贅沢なAOCラインナップをご用意いたします。
毎月いつ頃届きますか?途中解約は可能ですか?
毎月下旬のお届けとなります。当頒布会は全10回のお届けを前提として商品を手配しておりますため、途中での解約はご遠慮いただいております。やむを得ないご事情により途中解約をご希望の場合は、途中解約手数料として11,000円(税込)を頂戴し、お申し出いただいた翌月号より停止を承りますのであらかじめご了承ください。
※WEBサイトのお問い合わせフォーム、またはお電話にてカスタマーサポートまでご連絡ください。
ワインが状態不良だった場合、
交換可能ですか?
代替品に交換させていただきます。
お届けしたワインが状態不良(ブショネ、劣化、吹き、ボトルのヒビ・割れなど)の場合、代替品に交換させていただきます。 ただし状態不良のワインは当社で回収しチェックをさせていただきますので、ワインは捨てずにまずはすぐにご連絡ください。
支払い方法について
支払い方法は、代金引換・クレジットカードからお選びいただけます。
代金引換の場合、手数料はかかりません。クレジットカード払いの場合、月ごとの決済となり、月々21,780円(税込)となります。銀行振込については、10ヶ月分の代金一括払い21,7800円(税込)のみ承っております。銀行振込をご希望の場合は、お申し込みの際、まず代金引換を選択してお申し込みいただいた後で、銀行振込をご希望の旨を備考欄にご記入ください。追って、振込先口座などお手続き方法をご案内させていただきます。
不定期で家を不在にすることが多いのですが、お届け日を指定できますか?
ご指定いただけます。
お届け予定日の1週間ほど前にメールでご案内致しますので、期日までにマイページ内のお問合せよりご連絡ください。ただし、日時変更には締切がございます。
万が一ご希望に添えない場合はメールでご返信させていただきますので、弊社からのメール(support@vinohayashi.com)が受信できるよう、あらかじめメールアプリやソフトの設定をお願いいたします。
領収書が必要ですが発行可能ですか?
領収証の発行が可能です。
お申込みの際に備考欄に領収書をご希望と入力いただき、宛先と但書のご希望をお知らせください。

初回:フランスワインMAPをプレゼント! 豪華プレゼント

グランクリュシャンパーニュ(希望小売価格8,690円)

アヴィーズ村の”グランクリュ100%”シャンパーニュ

フランスワインMAP(希望小売価格4,400円)

61×91㎝のビッグサイズ!専用ケースに収納できる便利なAOC/IGP塗り分けマップ

毎月:テーマのワイン1~2本+ブルゴーニュワイン旅ガイド

テーマのワイン1~2本+
ブルゴーニュワイン旅ガイド

毎月定額 ¥18,000( 税込 19,800円) 10 回


送料無料(全国一律)
毎月下旬お届け

申し込みフォームはこちら

※お届けワインは変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

09

APPLICATION

お申込みフォーム


Vin Voyage第2期の募集は終了しました。次回募集は2023年9月頃を予定しています。

【動画配信中!】
公式LINEを友だち追加すると、お届けワインの解説動画をご覧いただけます。
友だち追加

残り23名様|お申し込みはこちら
×