入荷待ち【2025年上半期井手ベスト】バーリョ・オーロ|テッレ・シチリアーネ フラッパート ロザート “ザーリ” 2023
Baglio Oro Terre Siciliane IGT Frappato Rosato "Zahri"
3,740 円(税込)
シチリア西部に生息するフラミンゴをイメージした
土着品種ロゼワイン
※こちらの商品は10月頃入荷予定です。
標高170mの畑で、砂質土壌。8月末に手摘みで収穫したブドウを除梗後、低温でマセレーションしソフトプレス。その後温度管理されたステンレスタンクにてアルコール発酵。3ヶ月間シュールリー熟成し、瓶内で最低2ヶ月熟成。野イチゴやプラム、サクランボなどのフルーティーな香りに、バラのニュアンスも。南部らしい穏やかで綺麗な酸と果実味が特徴で、はっきりとしたミネラルと長めの余韻が感じられます。シチリア西部のマルサラ塩湖に生息するフラミンゴをイメージし、“Zahri”はアラビア語で『桃色』の意味。
カテゴリー | シチリア州 , 2,000円〜3,999円 , 島部 , イタリアワイン , ロゼワイン , |
---|---|
ブドウ品種 | フラッパート100% |
ワイナリー | Baglio Oro |
容量/度数 | 750ml/13.0% |
おすすめ料理 | 魚介の前菜盛り合わせ/有頭海老のトマトソースパスタ |
このワインのレビュー
3年待った!旬の食材引き立てる白桃系ロゼ
投稿者: 井手悠馬(Vino Hayashi 大阪営業所長)
おすすめレベル:★★★★★
私はロゼが大好きです!
社長もロゼが大好きですが、私は偏っていて特定の味わいのロゼしかレストランには紹介しません!
『白桃系のロゼ』これ一択です。
ロゼにも色々味わいがあるのですが、大きく分けると美味しいロゼ(個人的意見です)は『イチゴ系』『クランベリー系』『白桃系』3つに分類されます。
『イチゴ系』はよく見かける味わいで、『クランベリー系』『白桃系』は珍しいです。
3つの中でも断トツにペアリングに適した味わいは『白桃系』です。
何が違うか?
味わいはそれぞれフルーツの特徴が出ていますが『イチゴ系』『クランベリー系』=酸味が強い傾向があります。
比べて『白桃系』=酸味が穏やかです。
覚えておいて欲しいのですが、美味しくてペアリングに万能なロゼの形は『酸味が柔らかい』『ジューシーな果実味』『アフターが綺麗』この3拍子が揃うと『素晴らしいロゼ』になります。
事ある毎にロゼを飲み、事ある毎にロゼ探してきました。
そして辿り付いた答えは、『南フランスのプロヴァンス地方のロゼ』の味わいです。
爽やかな香りと柔らかな酸味、ジューシーな味わい、余韻もエレガントで素晴らしい!
そんなロゼは主張の強いイタリアでは中々見つかりませんでした。
しかし現地スタッフ鈴木が見つけてくれました!3年以上、懇願してようやく辿り着いたロゼです。
シチリア島西部に位置するトラパーニの『塩田の隣』で造る特別なロゼです!
このロゼの素晴らしい味わいは、上記のプロヴァンス地方のロゼの味わいに『塩田由来の潮風の味わい』がアフターに感じます。
潮風の味?なんじゃそりゃ?
不思議に感じたら是非飲んでください!
優しくてジューシーな味わいのアフターに心地よい潮風の香ばしい塩味(えんみ)が口一杯に広がります。
神ペアリングはマグロの赤身と鰹のタタキです!
『マグロってこんなに甘いんだ』と感じる程に甘味を引き出します。
そして旬の新ジャガイモ、新牛蒡、カブ、ヤングコーン等、ホクホクの状態でオリーブオイルと塩だけでワインをソース代わりに飲んでください。『根菜最高!』と叫びたくなる美味しさです。
ジューシーさを味わって欲しいのでキンキンで飲むより、10度くらいで味わってください。