22,000円以上送料無料
(クール便・送料1100円)
/ 通常3営業日で発送
(出荷スケジュールはこちら)

【5/12〆切】今ならポイント10倍!対象商品はこちら▶︎

571件中 101120 件を表示

並び替え:
メーカー:De Long Company
サイズ:24インチx36インチ(約610mm x 914mm)
言語:英語
※額縁は付きません。
※梱包は頑丈な紙管に入れて(きれいに丸めて)お届けします。
メーカー:De Long Company
サイズ:24インチx36インチ(約610mm x 914mm)
言語:英語

※インデックスとグラス型シール付き
※額縁は付きません。
メーカー:De Long Company
サイズ:24インチx36インチ(約610mm x 914mm)
言語:英語
発行:2014年12月(2020年7月更新)
※額縁は付きません。
※梱包は頑丈な紙管に入れて(きれいに丸めて)お届けします。
メーカー:De Long Company
サイズ:24インチx36インチ(約610mm x 914mm)
言語:英語
発行:2014年6月(2020年7月更新)
※額縁は付きません。
※梱包は頑丈な紙管に入れて(きれいに丸めて)お届けします。
メーカー:De Long Company
サイズ:24インチx36インチ(約610mm x 914mm)
言語:英語
発行:2015年11月(2020年7月更新)
※額縁は付きません。※
梱包は頑丈な紙管に入れて(きれいに丸めて)お届けします。
メーカー:De Long Company
サイズ:24インチx36インチ(約610mm x 914mm)
言語:英語

※インデックスとグラス型シール付き
※額縁は付きません。
メーカー:De Long Company
サイズ:24インチx36インチ(約610mm x 914mm)
言語:英語
発行:2017年12月(2020年7月更新)
※額縁は付きません。
※梱包は頑丈な紙管に入れて(きれいに丸めて)お届けします。

マリエ・シェリー|スッドティロル ソーヴィニヨン・ブラン “マリエ・シェリー” 2021

ソーヴィニヨン・ブラン100%

6,600円(税込)

標高500m、南向き斜面、僅か0.5ヘクタールの畑で栽培されるソーヴィニヨン。醸造は『白ワインの魔術師』と評されるカステル・ユヴァルのマーティン氏に依頼。太陽を感じさせるようなキンカンなどの柑橘類の芳醇な香り。酸はシャープでミネラルも豊かですが、非常に厚みがあります。リースリンググラスで時間をかけてお楽しみください。

※こちらの商品はギフトボックス対象外です。

シュロス・エングラー|アルト・アディジェ リースリング 2022

リースリング100%

6,600円(税込)

畑は標高500mの南向きの穏やかな斜面。石灰混じりのモレーン(氷堆石)土壌。リースリングは、実はこの界隈では3生産者しか造っていないという希少な品種。9月末〜10月中旬にかけて2回に分けて最も熟したブドウを厳選し手摘みで収穫。ステンレスタンクにてそれぞれアルコール発酵し、8ヶ月間シュール・リー熟成。(一部は500Lのトノーを使用)ふくよかで甘やか、そしてほんの少し苦いという人生のような味わい。年産わずか2,600本。

【売り切れ】ボルゴ・サン・ダニエーレ|イソンツォ・デル・フリウリ ピノ・グリージョ 2020

ピノ・グリージョ100%

6,600円(税込)

コルモンスにある標高56〜72mの畑。よく熟したブドウを80%はステンレスタンク、20%はスラヴォニアン・オーク樽で発酵・熟成。柑橘系、メロンの皮やリンゴの香り。イタリア北部で作られる一般的なピノ・グリージョとは違い、たっぷりとした凝縮感のある飲みごたえに仕上がっています。

レドンデル|ヴィニェーティ・デッレ・ドロミティ テロルデゴ “ダンナート” 2015

テロルデゴ100%

6,600円(税込)

標高250mの畑で、シルトとドロミーティの石灰岩を含む沖積土壌。9月末から10月半ばにかけて手摘みで収穫。ステンレスタンクにて長期間のマセレーションの後、アルコール発酵及びマロラクティック発酵。オーク樽と栗の樽で約3年間、瓶内にて1年間熟成。リキュール付のブラックチェリーやブラックベリー、プルーンなど黒系果実の香りに、ブラックペッパー、甘草などのスパイスや、ミント、ローズマリー、湿った土や樹木のような香りも印象的。黒系果実の凝縮感のある力強い味わい。後味には苦味のアクセントと、深みのあるスパイシーな余韻が楽しめます。

カシーナ・ジッリ|ピエモンテ ボナルダ フリッツァンテ “モヨ”

ボナルダ・ピエモンテーゼ100%

6,600円(税込)

標高380m、南南東向きの畑。青みがかった灰色の粘土質泥灰土の土壌。10月9日に手摘みで収穫。選定された酵母を使ってアルコール発酵後、18℃に保ちながら数週間寝かせる。(この期間中にマロラクティック発酵が進み、ワインがまろやかになる)自然な沈殿による澱引きを行い、ステンレスタンクにて熟成。春先に甘口のワインを少量加えることで新たなアルコール発酵が生じ、微炭酸が生まれる。完熟したブルーベリーやラズベリー、レッドカラントにハーブの要素も混ざった甘く爽やかな香り。ブラックペッパーやピンクペッパーのスパイシーさも感じられます。かすかなチャーミングな甘みとミックスベリーの果実味が印象的で、フレッシュで滑らかな酸味とのバランスも良いです。微発泡が爽やかさを高め、タンニンは優しく、余韻はフルーティーでスパイシーさが感じられます。
標高300m、南西向き斜面の畑で、黄青色がかったマール(泥灰 岩)と灰色や青みがかった砂岩が混ざった複雑な土壌。 樹齢40年のブドウを9月中旬に手摘みで収穫後、スキンコンタクトを経てソフトプレス。温度管理下で一次発酵を行った後、オートクレーブ(密 閉タンク)で60日間の二次発酵、更に約60日間の熟成を経て仕上げられます。レモンやグレープフルーツ、青リンゴ、ナシのようなフレッシュで爽やかな果実香に加え、白い花や若草のニュアンスも感じられます。泡立ちは繊細できめ細かく、しっかりとしたミネラル感が全体を引き締めます。スタイルは2019年より新しくできたカテゴリーのエクストラ・ブリュットで、残糖は2.7g/Lと非 常にドライな後味が特長。グレラの持つ類まれなポテンシャルと多様性を最大限に引き出した 1本で、生き生きとした印象を与え、爽快感にあふれています。

【売り切れ】マゾッティーナ|アイ・パラッツィ コッリ・ディ・コネリアーノ ビアンコ “リッツァルド” 2018

シャルドネ40%、マンゾーニ・ビアンコ30%、ピノ・ビアンコ20%、ソーヴィニヨン・ブラン5%、リースリング5%

6,600円(税込)

標高150m、南西向きの畑で、氷河堆積物を含むモレーンと沖積土の土壌。8月末から9月にかけて手摘みで収穫し他ブドウをすぐにソフトプレスして果汁を一旦冷却。半分はステンレスタンクに、残りの半分はバリックに移しセレクト酵母を加えて発酵。熟成もステンレスタンクとアリエ産バリックを用いて約24ヶ月させた後、アッサンブラージュ。瓶詰後さらに12ヶ月以上熟成。グラスに注ぐとカリンやメロン、桃、アプリコットといったフルーツや、ジャスミン、カモミール、白スパイス、はちみつ、バニラなどのまろやかな香りに包まれます。口当たりは柔らかく、アタックから桃やアプリコット、洋梨などの果実感が広がります。マンゾーニ・ビアンコを中心とした複数のブドウをブレンドしたことによる味わいの複雑さが感じられます。シャルドネ由来の骨格を持ち、心地よい酸味が長く続きます。時間が経つにつれ香りや味わいのスケール感をよりお楽しみください。

グイド・ポッロ|ランゲ ネッビオーロ “カミル” 2022

ネッビオーロ100%

6,820円(税込)

セッラルンガ・ダルバにある標高400m、東向きの畑で、粘土質・石灰質の土壌。樹齢約35年のブドウを10月前半に手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクにて天然酵母を使用して約1ヶ月間アルコール発酵。澱引き後にマロラクティック発酵を行い、7〜8ヶ月間熟成。イチゴやチェリー、バラ、甘草、胡椒などの複雑な香り。バニラのようなニュアンスも。タンニンはきめ細かく、中盤には厚みのある骨格を感じます。プチ・バローロのようなエレガントな印象です。
標高450mにある南向きの畑で、火山性土壌。9月初旬に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて15℃でアルコール発酵。デキャンタ後、約半年間シュールリー熟成。その後瓶詰めし、二次発酵の後、24ヶ月以上瓶内にて熟成。りんごや洋ナシのコンポートやオレンジピールの香り。食パンやトーストのようなニュアンスと、熟成によるはちみつやナッツなどの香りも。果実の凝縮感と旨味を感じられ、りんごのコンポートのようなまろやかな風味と強くしなやかな酸味があり、後半にはナッツのような香ばしさとコクを伴った軽い苦みがあります。程よい飲み応え、充実感のある辛口のスプマンテです。

【売り切れ】フォリーノ・セッテ|スプマンテ メトード クラッシコ ピノ・ノワール “セッテ” N.V.

ピノ・ネロ100%

6,820円(税込)

標高350m、南東向きの緩やかな斜面。石灰岩と粘土質土壌の混じった土壌が生み出したピノ・ノワールから造られるブラン・ド・ノワール。70ヶ月澱とともに寝かされ、澱抜きの後さらに2年の瓶熟、トータルで96ヶ月の熟成を経てリリースされます。飲み口は極辛口(エクストラ・ブリュット)で繊細なスタイル。カリンやハチミツの香りと引き締まった酸が心地よい。展示会やイベント嫌いのセルジオさんの実力が世に知れ渡るきっかけとなった一本です。
「1920年代」という名を持つワイン。ステンレスタンクでのMLF後、瓶内で36ヶ月二次発酵されます。濃い黄金色。ビターオレンジやパイナップルなどの熟したフルーツの香りに、ハチミツのようなふくよかで柔らかい飲み口が印象的です。

【売り切れ】クリネッツ|ガルデリン 2012

ピノ・グリージョ100%

6,820円(税込)

4〜5日間スキンコンタクトさせながら天然酵母により自然発酵。その後、1,000リットルのアカシアの樽に入れて24ヶ月間、バトナージュしながら澱と一緒に熟成。ピンク掛かったオレンジ色で、紅茶のような香りも感じます。豊かな酸味とミネラル、若干感じるタンニンのバランスが良い、エキゾチックな味わい。

【売り切れ】クリネッツ|ヤコット 2012

フリウラーノ100%

6,820円(税込)

5〜8日間スキンコンタクト、天然酵母による自然発酵。24ヶ月間、500リットルのアカシアの樽で熟成。その後ステンレスタンクに移し数ヶ月熟成と沈殿を行います。Radikonに共感しフリウラーノをJakotと名付けています。フリウラーノ特有のオイリーな味わい。長く続くキレイな酸味が特徴的。

【販売終了】ヴィッラ・クレスピア|フランチャコルタ “ヌーメロゼロ” ドザッジョ・ゼロ NV

シャルドネ100%

6,820円(税込)

雑誌『Pen』で高評価!フランチャコルタならではの魅力的として紹介された“サッジョ・ゼロ”
シャルドネ100%、ドサッジョ・ゼロ(補糖無し)で仕上げた挑戦的なフランチャコルタ。ムラトーリがアドロ村の6つの地域に持つ、単一畑のシャルドネのみを使用。ステンレスタンクにて7〜8ヶ月間熟成。一部は6〜12ヶ月間オーク樽で熟成。極辛口ですが華やかな香りが印象的です。

【販売終了】ヴィッラ・クレスピア|フランチャコルタ “チジオーロ” ドザッジョ・ゼロ NV

ピノ・ネロ100%

6,820円(税込)

畑は非常に粘土質な土壌。一部は樽発酵、樽熟成。瓶内熟成は30ヶ月以上。しっかりとした黄金色。黄色いリンゴや蜜、イーストの香り。緻密で綺麗な酸味とコクのあるふくよかな果実味に加え、補糖ゼロによるすっきりとした後味で、非常にバランスのとれたフィニッシュのブラン・ド・ノワール

ペルラ・デル・ガルダ|ヴィーノ・パッシート “ドゥラジーボ”

トレッビアーノ・ディ・ルガーナ、リースリング、インクローチョ・マンツォーニ、ソーヴィニヨン

6,820円(税込)

8月末から9月初旬にかけて手摘みで収穫したブドウを厳選し、30日間アパッシメント。8〜10日間低温でアルコール発酵の後、ステンレスタンクにて熟成。明るく輝く黄金色。あんずやオレンジピールの香りが印象的で、心地よい酸味が全体を引き締めるバランスの取れた甘口ワイン。

【残り9】カルロット|アルト・アディジェ ラグレイン リゼルヴァ “ディ・オーラ・イン・オーラ” 2019

ラグレイン100%

6,820円(税込)

オーラという単一畑で、粘土を含む石灰質の土壌。9月30日に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて定温でアルコール発酵し、約10日間マセレーションを行います。バリックと大樽で1年間熟成。比較的標高の低い場所で栽培されるしっかりとしたタンニンが特徴のワインです。紫の要素があるルビー色。黒系果実や干しブドウを思わせる濃厚な香り。酸は綺麗にまとまっており、果実味のボリューム感を感じます。プレスをせず、自重でのみ抽出された一番絞りジュースだけを使っているので、絶妙な果実の旨みを感じられる1本です。

ルーチェソーレ|ベヴァンダ・アロマティッツァータ “スカンタファーヴォラ” 2019 (500ml)

モンテプルチャーノ100%

6,820円(税込)

15〜18ヶ月バリック熟成。さらに6ヶ月以上瓶熟後、リリースされます。非常に濃いルビー色。赤果実や梅しそ、アーモンド、後からシナモンなどのスパイシーな香り。甘すぎることなく清涼感があり、余韻に程よい酸味が残ります。赤ワインベースのユニークな食後酒で、デザートにも合わせられます。※ボトル形状が長いため、ギフトボックスには入れられません。
アルベンガの後背地に点在する標高60〜350mの3つの畑のブドウをブレンド。海岸に近い畑は粘土質、内陸に近づくと石灰質が多い土壌となります。9月中旬~10月初旬に手摘みで厳選しながら収穫。24時間のクリオマセレーションの後、土着酵母を用いて定温で発酵。ステンレスタンクにてバトナージュを行いながら5ヶ月間シュールリー熟成。2ヶ月間瓶内熟成。ピガートは淡い色ではなくしっかりと色が出るのが特徴です。黄桃やムスク、シダのアロマ。海に近いことから塩味も感じられ、ピガートの特徴である苦味も印象的です。非常に飲みやすくリグーリアの地ブドウの特長を存分に楽しめるワインです。

ディー・アンド・ディー|ヴァッレ・ダオスタ ガメイ 2021

ガメイ100%

6,820円(税込)

イタリアでは非常に珍しいガメイ種。標高550〜750mの急傾斜の畑で、砂質の土壌。9月中旬に手摘みで収穫したブドウを、18℃に保ったステンレスタンクにて7日間マセレーションし、15日間セレクト酵母でアルコール発酵。ステンレスタンクにて約11ヶ月間熟成。濃い目の美しいルビー色。カシスやブルーベリーといった小さい果実や、赤い花の香り、少し煮詰めたジャムのような香りも広がります。チャーミングながら、程よいボリューム、果実味があり、イタリアの雰囲気を漂わせます。

アルベルト・クァックァリーニ|ヴェルナッチャ・ディ・セッラペトローナ ドルチェ

ヴェルナッチャ・ネーラ100%

6,820円(税込)

標高500mの南東向きの畑で粘土質の土壌。樹齢約30年のブドウを10月上旬に手摘みで収穫し、60%を室内で約3ヶ月アパッシメント(陰干し)、40%をステンレスタンクで20〜25日間アルコール発酵。1月にアパッシメントしたブドウのジュースを加え、2度目の発酵を20〜25日行った後、ステンレスタンクで18〜24ヶ月熟成。その後オートクレーブで11ヶ月間かけて3度目の発酵を行い、セッコより早めに発酵を止めて残糖させたスプマンテに仕上げます。シナモンや甘草、クローブ、バニラといったスパイスに加え、プルーンやブラックベリーなどの黒系果実の香り。ほんのりと甘やかさのある果実味が心地よく、その後にタンニンや凝縮感、旨みや酸味が広がります。余韻には紅茶のようなニュアンスが残り、骨格が感じられます。

【売り切れ】ヴィート・ジョイア|シチリア ネロ・ダーヴォラ “ラップロード” 2019

ネロ・ダーヴォラ100%

6,820円(税込)

標高350mの丘陵地帯にある畑で、東から西まで1日中日が当たる。泥灰質の傾向のある粘土質土壌。9月中旬から下旬にかけて手摘みで収穫したブドウを24時間クリオマセレーション。その後低温で10日間発酵し、セメントタンクにて8ヶ月間熟成。よく熟したチェリーやプラム、黒胡椒や甘草といったスパイス、ハーブや野菜の様な香り。タンニンはきめ細かく、涼やかなニュアンスと強すぎない飲み心地が嬉しいワインです。

コントゥッチ|ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノ 2019

プルニョーロ・ジェンティーレ(サンジョヴェーゼ)80%、カナイオーロ・ネロ10%、コロリーノ10%

7,040円(税込)

東〜南東向きの畑で、粘土質と砂質の土壌。樹齢10~55年のブドウを9月下旬〜10月初旬に手摘みで収穫し、50%はセメントタンクにて、50%はステンレスタンクにてアルコール発酵。26〜28℃でマセレーションを約20日間行い、その後スラヴォニア産とフランス産のオークの大樽にて6ヶ月毎に澱引きを行いながら24ヶ月間熟成。味わいは素晴らしいバランスのタンニンと、キレイな酸の仕上がりです。

イル・コロンバイオ|キャンティ・コッリ・セネージ リゼルヴァ “イル・プリオーレ” 2019

サンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ10%

7,040円(税込)

サン・ジミニャーノの丘陵地帯にある標高330〜390mの畑で、砂質、粘土質、石灰質と多彩な土壌。10月初旬に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクとセメントタンクで15日間アルコール発酵・マセレーション。バリック(古樽)で24ヶ月間熟成。スミレ色がかった美しい赤。クランベリーやレッドカラント、更にシナモンやクローヴなどの黒系スパイスの香り。複雑で深みのあるタンニンが特徴的で、味わいがグラデーションのように口中で変化します。芯がありながらも非常にエレガントな仕上がり。年産7,000本。

レ・チマーテ|モンテファルコ・ロッソ 2021

サンジョヴェーゼ60%、サグランティーノ20%、タナ10%、レフォスコ10%

7,040円(税込)

標高400m、石灰質・粘土質土壌の畑。補助品種3種の台木はプレ・フィロキセラのサグランティーノ。品種毎に異なる時期に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて25℃で発酵後、15〜20日間マセレーションを行い、品種ごとに異なるオーク樽(オーストリア、アメリカ、フランス、イタリア)にて12〜18ヶ月熟成。ブレンド後、瓶内にて最低12ヵ月熟成。チェリーやベリーに黒系スパイスの香り。存在感のあるタンニンが感じられるが決して強すぎず、エレガントな果実味と見事に融合したバランスの良い仕上がり。

ピエトロ・カチョルニャ|エトナ・ロッソ “グアルド・イル・ヴェント” 2022

ネレッロ・マスカレーゼ95%、ネレッロ・カップッチョ5%

7,040円(税込)

標高750m、北東向きの畑で、ミネラルに富んだ火山性土壌。10月半ばに手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて48時間低温マセレーションの後、5〜7日間マロラクティック発酵。フランス産バリック(古樽)にて10ヶ月間熟成。黄桃やマンゴーのような香りが華やかに広がります。非常にエレガントな味わいながら、しっかりとしたタンニンを感じる骨格のあるワインです。

【売り切れ】カ・ノーヴァ|ゲンメ 2011

ネッビオーロ100%

7,040円(税込)

畑は粘土質、砂質の土壌で標高は300m。10月中旬に収穫。ステンレスタンクで20日間果皮とともに漬け込み、木樽でのマロラクティック発酵後、5,000のフランス産オーク樽で24ヶ月以上熟成。甘草、シナモン、クローヴといった黒系スパイスやスミレの花、バルサミコ、タバコ、チョコレートのような複雑な香り。細かくビロードのようなタンニンが余韻にしっかりと感じられる骨格のあるワインです。深みのある果実味は柔らかく熟成されており、酸味も心地よく綺麗に伸び全体を引き締めています。エレガントながら筋肉質でもある印象で、飲みごたえのあるネッビオーロです。
アンドリアとカステル・デル・モンテの間に位置する平地の畑で石灰質土壌。10月中旬〜下旬に収穫したブドウをマセレーションし、20日間毎日ルモンタージュを行った後に、フランス産バリックで12ヶ月間熟成。更にステンレスタンクにて24ヶ月間熟成。ブルーベリーやダークチェリー、プルーンなどの黒系果実をはじめ、黒コショウや甘草、セージなど複雑な香り。口に含むと果実味とタンニンがしっかりと感じられ、力強いアルコール感と共に骨格を作り出しています。年間生産本数は3,500本。(良年のみ生産)『ヴァンダロ』という名前は、19世紀に多くのレースで優勝したイタリアの英雄的競走馬の名にちなむ。

ポルティナーリ|ソアヴェ スーペリオーレ クラッシコ “ロンケット” 2018

ガルガーネガ100%

7,040円(税込)

ソアヴェ・クラッシコ地区の中心部にある標高150〜200mの南向きの畑で、玄武岩が多く混ざる火山性土壌。10月に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて約15日間発酵。バトナージュを行いながら、18〜24ヶ月間シュール・リー熟成。その後、最低1年間瓶内熟成。黄色いリンゴと白い花などの優しく甘い香りにオレンジの様な柑橘も感じられます。温度が上がると熟した桃や洋ナシなどのトーンも。酸味はきめ細かく、キレイなミネラル感がじわじわ広がり、軽い苦味とともにエレガントな余韻を形づくっています。
標高570m、東向きと北向きの畑で、砂質粘土質土壌。9月後半に手摘みで収穫したブドウを10日間マセレーション、セレクト酵母で発酵後、ステンレスタンクにて18ヶ月以上熟成。ブラックチェリー、プラム、ブラックペッパー、甘草などの香りに、スミレやタバコ、なめし皮の要素も。高アルコールですが、高い酸味がしっかり支えるバランスの良いフルボディのワインです。

レオナルド・ブッソレッティ|ウンブリア グレケット “コッレオツィオ” 2022

グレケット100%(グレケット・ディ・オルヴィエート50%、グレケット・ディ・トーディ50%)

7,040円(税込)

標高290mほどの丘陵地帯、粘土質と石灰質の土壌の畑。手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて14℃以下に温度調整しながら10〜15日間かけてアルコール発酵。ステンレスタンクにて6ヶ月間シュール・リー熟成。その後ボトル内で6〜8ヶ月間貯蔵。レモンやライム、青リンゴ、石灰やハーブなどの香り。口当たりは軽やかでドライ、フレッシュな酸と塩っぽさがボディを引き締めます。爽やかでピュアな果実味があり、弾むような軽快さがあります。

【売り切れ】エディ・シムチッチ| トカタ 2016

ソーヴィニョナーゼ(フリウラーノ)100%

7,040円(税込)

標高200mの中低地の畑。粘度質土壌。トカタとはトカイ・フリウラーノの意。ハンガリーの同名の甘口ワイン「トカイ」との混同を防ぐため、トカイ・フリウラーノの名称が使用できなくなり「トカタ」と名付けられました。フレンチオークで10ヶ月熟成。20%が新樽、残りは5回以上使用された古樽。白桃、柑橘類、白い花などの香り。アーモンドのようなほろ苦さとオイリーさも心地良いです。
【バラの香り薫るセクシー赤ワイン】10月末に遅摘みで収穫。低温マセラシオンの後、ルモンタージュを行いながら発酵。その後12ヶ月ステンレスタンクにて熟成。バラの花やブルーベリのような黒い小さい果実の香りが華やかに広がり、程よいボリュームを持ちつつ気品あふれるバランスの良い仕上がり。

【社長2023年ベスト】ジャルディーニ・アリメイ|イスキア パッシート・セッコ ”ジャルディーニ・アリメイ” NV

ビアンコレッラ40%、フォラステラ30%、ウーヴァ・リッラ10%、サン・ルナルド10%、コリオナーラ10%

7,040円(税込)

ナポリ湾に浮かぶ島、イスキア島のパッシート。地中海の太陽と風で十二分に過熟させたブドウを3シーズン(夏・秋・冬)にまたがって収穫する、世界で唯一のデザートワイン。ただ甘いだけのデザートワインとは一線を画す、複雑なアロマと深い味わい。一度味わうとクセになること間違いなしです。ワイナリー: ジャルディーニ・アリメイ原産: カンパーニア州/イスキア島容量/度数: 500ml/14.0度ブドウ品種: ビアンコレッラ40%、フォラステラ30%、ウーヴァ・リッラ10%、サン・ルナルド10%、コリオナーラ10%
※こちらの商品は再入荷時期未定となっております。
ガルダ湖南西にあるサン・カルロという単一畑で、石灰質を含む粘土質土壌。9月に手摘みで収穫し、ソフトプレス後、ステンレスタンクにて8〜10日間ほど約15℃でアルコール発酵。ステンレスタンクにて約20ヶ月間シュールリー熟成。ヴァニラやハチミツ等の甘い香りが印象的。なめらかな舌触りで、キレイな酸が長く続きます。

フォンテフィーコ|トレッビアーノ・ダブルッツォ スーペリオーレ “ポルタリスペット” 2021

トレッビアーノ100%

7,040円(税込)

東向き標高120mの畑。鉄分を含む砂質と粘土質の混合土壌。9月前半に手摘みで収穫したブドウを温度管理されたステンレスタンクにて25日間アルコール発酵を行い、そのまま10ヶ月間熟成。その後更に瓶内にて3ヶ月寝かせる。グレープフルーツや八朔、カリン、パイナップルの香りに、ハーブなどの爽やかな香り。酸がキレイに伸び、また塩っぽいミネラルが特徴的で海から2kmと離れていないこの土地のテロワールをよく表現しています。

カリートロ|スプマンテ プリミティーヴォ ロゼ ブリュット “アルモニカ”

プリミティーヴォ100%

7,040円(税込)

標高67mの平地にある畑、プリミティーヴォに適した粘土質と石灰質の赤土で鉄分が豊富に含まれる土壌。8月中旬に樹齢約30年の古木から慎重に選んだブドウを手摘みで収穫。ステンレスタンクにて18℃で10日間発酵し、オートクレーブに移してマルティノッティ製法にて40日間二次発酵。 チェリーやザクロ、ラズベリー、バラのような香りが優しく広がります。泡立ちはきめ細かくフレッシュな印象で、いきいきとした酸味がしっかりと感じられます。果実味はチャーミングで優しく、余韻にほのかに感じる塩味が全体を引き締めます。

イル・ヴェッロ|テッレ・デル・ヴォルトゥルノ パッラグレッロ・ビアンコ “ヴェルジニアーノ” 2022

パッラグレッロ・ビアンコ100%

7,040円(税込)

標高約300m、東南東向きの畑で、火山性の粘土質石灰岩の土壌。9月中旬に手摘みで収穫したブドウを圧搾し、冷却しながらステンレスタンクへ入れ、30日間アルコール発酵。6ヶ月間熟成。黄リンゴや桃、ほのかな柑橘類の香りに、エニシダの花やハーブのような爽やかさを含み、はちみつやアーモンドのニュアンスも。力強くボリューム感のあるアタックで、勢いのある酸味と共に厚みのあるミネラル感が口の中に広がります。後味までドライで、はっきりとした苦みが印象的です。

イル・ヴェッロ|テッレ・デル・ヴォルトゥルノ パッラグレッロ・ネーロ 2021

パッラグレッロ・ネーロ100%

7,040円(税込)

標高約300m、東南東向きの畑で、火山性の粘土質石灰岩の土壌。10月初旬に手摘みで収穫したブドウを圧搾し、天然酵母と共に16℃で発酵。約2週間のマセレーションの後、別のステンレスタンクへ移し替え、10ヶ月間熟成。カシスやブラックベリー、桑の実など様々なベリーやチェリーをすり潰したような果実の濃厚な香り。スミレの花の様なフローラルなニュアンスとブラックペッパーやジュニパーベリーの様なスパイシーなトーンが重なり合う。ローズマリーの様な爽やかなハーブ、インクや黒鉛のようなミネラル系の香りも印象的。黒系果実のストレートな果実味とスパイシーな余韻を楽しめるミディアムボディの辛口赤ワインです。
標高360m、南東向きでアドリア海からの海風が吹き込む畑。粘土質土壌。9月上旬に厳選したブドウを手摘みで収穫し、温度管理したステンレスタンクにて8~10日間発酵。その後で5ヶ月間以上シュール・リー熟成。更に軽くトーストしたフレンチオークのバリックで10ヶ月間熟成。グラスに注ぐと木樽熟成由来のバニラ香がほのかに感じられます。白コショウのほか、グレープフルーツ、パイナップル、バナナといったフルーツや、カモミール、ウイキョウなどの香りが広がります。口当たりは柔らかく、パイナップルのような黄色いフルーツを思わせる果実感のあとに綺麗な酸がしっかりと伸びます。ふくらみ、骨格があり、白系スパイスのニュアンスやミネラル感などが複雑な余韻となって長く続きます。魚介のマリネのような酸を利かしたお料理をはじめ、ホタテのバターソテーのようなコクのあるお料理とも合わせられます。

※こちらの商品はギフトボックス対象外です。
標高400m、南〜南東向きの畑で、粘土質と砂質の土壌。9月下旬に手摘みで収穫。香りや味わいをよりエレガントに仕上げるために、破砕後に自然に流れ出たフリーランジュースのみを使用。ステンレスタンクとバリックにて発酵、バリックにて6ヶ月間シュールリー熟成、更にステンレスタンクで8ヶ月、瓶内で4ヶ月以上寝かせます。ワインは綺麗な麦わら色で、青リンゴやナシ、カリン、パイナップル、オレンジといったフレッシュな果物の香りをはじめ、レモングラス、更にはチョーク、火打石、白コショウ、アーモンドなどの複雑な香りが広がります。口に含むとアタックには旨味や塩味が感じられ、その後きれいな酸味がしっかりと伸びます。硬質なミネラルの厚みに加えバリック熟成による骨格が程よくあり、余韻には火打石のようなニュアンスや心地よい苦みが感じられます。白トリュフを添えたパスタや、鶏肉のクリーム煮、アクアパッツァなどのお料理とよく合います。2021ヴィンテージよりDOCGとしてリリース。

カンポレ|エトナ ビアンコ 2021

カッリカンテ70%、カタッラット30%

7,260円(税込)

標高750m、エトナ北部ランダッツォ村の区画サン・ロレンツォの畑。(エトナDOCの中で最も冬の寒さが厳しく積雪がある地域)火山性の砂質土壌。踏むと足が沈むようなふかふかと柔らかい黒土。9月末から10月初めにかけて手摘みで収穫。12〜16℃の低温でステンレスタンク発酵後、6ヶ月ステンレス熟成。はじめに火山性土壌由来の独特なフリント香(火打ち石)、続いてレモンなどの柑橘類、かすかにミントの香りも。2日目以降になると、ハチミツなどの甘い蜜の香りも現れるのでできれば1日で飲み切らないのがおすすめ。舌の上に乗るような硬質なミネラル。そして強く伸びやかな酸を感じます。気を衒わずエトナのテロワールそのままを映したピュアなエトナ・ビアンコです。

カンポレ|エトナ ロザート 2022

ネレッロ・マスカレーゼ100%

7,260円(税込)

標高750m、エトナ北部ランダッツォ村の区画サン・ロレンツォの畑。(エトナDOCの中で最も冬の寒さが厳しく積雪がある地域)火山性の砂質土壌。踏むと足が沈むようなふかふかと柔らかい黒土。9月末から10月初めにかけて手摘みで収穫。白ワインと同じ方法でソフトプレスされ、12〜16℃の低温にコントロールされたステンレスタンクにてアルコール発酵。その後、ステンレスタンクにて6ヶ月熟成。ハーブやミント香の後に、レッドチェリーや桃のようなみずみずしいフルーツの香りがだんだんと出てきます。ミネラル感とイキイキとした酸が特徴。白よりも、余韻は少し短めでさっぱりとした口当たりです。ビアンコよりは開けてすぐに楽しめますが、こちらもできれば30分前から1時間前には開けて大きめなグラスでどうぞ。

571件中 101~ 120 件を表示

[ お支払いについて ]

クレジットカード決済
VISA/MASTER/JCB/AMERICAN EXPRESS/DINERS

代金引換

[ 配送について ]

全国一律880円(クール便は+220円)でのお届けとなります。
※夏季(5月〜9月頃)はクール便(全国一律1,100円)でのお届けとなります。
※常温便期間にクール便をご希望の場合は差額220円にて承りますので通信欄に「クール便希望」とご記入ください。
※2万円以上(税抜・1小口)ご注文頂いた場合は送料無料となります。

配送について詳しく

[ ギフトラッピングについて ]

ギフトボックスにお入れし、包装紙でラッピングいたします。メッセージカード、紙袋もご注文いただけます。

ギフトラッピングについて詳しく

[ 返品交換について ]

届いた商品がご注文されたものと違う場合や破損・汚損、不良品などの場合は、商品到着後7日以内にお電話かメールにてご連絡ください。商品を着払いにてご返送いただいた上、交換とさせていただきます。