22,000円以上送料無料
【通常880円、夏季は1,100円(クール便)】
/ 通常3営業日で発送
(配送についてはこちら)

【10/14〆切】最大25%オフクーポン(会員ランクによる)
クーポンコード:vh10po

617件中 181200 件を表示

並び替え:
【ガンベロ・ロッソ2018、2015〜2012年版でトレ・ビッキエーリ獲得】イタリアの伝説的ロードーレーサーであるオーナーの祖父の名前が付けられたワイン。ピエモンテで唯一長期熟成が可能な稀少土着白ブドウ品種ティモラッソを使用しています。標高380m、南西向き畑で、泥灰土の土壌。手摘みで丁寧に収穫したブドウを低温で8〜9時間マセレーションし、バトナージュ。ステンレスタンクにて9ヶ月間、瓶内で24〜30ヶ月間熟成。特有の華やかな香りを生かす為、樽での熟成は行っていません。酸味と旨味の利いた深い味わいが印象的。しっかりとした骨格と非常にパワフルなボディー、大変エレガントな余韻を合わせ持ちます。
標高360m、南南東向きの畑で、石灰質粘土質土壌(ビオロジック)。凝縮されたアロマと十分な糖度を引き出すため、収穫は完熟10日後に行います。ステンレスタンクにて10〜12日間マセレーションの後、マロラクティック発酵。10ヶ月間シュールリー熟成。その後手動でバトナージュを行い、瓶内にて18ヶ月間熟成。リンゴや白桃、ハーブ、レモンピールの香りに、火打石やぺトロールのようなニュアンスも。ボディー感のある味わいとキレイな酸味が同居。力強くも上品な印象です。
『イ・グロップ』は畑の名前。樹齢が比較的古く、年間生産本数はわずか2,500本程。20日間のマセレーション後、大樽でMLF。その後大樽で18ヶ月間熟成、瓶内で更に6ヶ月間熟成。アマレーナやマラスキーノ・チェリーの凝縮した香りが印象的。大樽特有のまとまりの良いタンニンとリッチなテイストが感じられます。

【売り切れ】ヴィーニェ・マリーナ・コッピ|コッリ・トルトネージ バルベーラ “サンタンドレア” 2020

バルベーラ90%、クロアティーナ10%

4,400円(税込)

畑の標高は400m。10日間のマセレーション後、MLFを最低3ヶ月間。ステンレスタンクで9ヶ月間熟成後、瓶内で最低3ヶ月間熟成。チェリーやイチゴなどの赤系ベリーの香りが中心。クロアティーナをブレンドしたことにより、口当たりの良いフレッシュ且つなめらかな味わいが実現されています。

【売り切れ】マソ・マルティス|トレント ブラン・ド・ブラン ブリュット NV

シャルドネ100%

9,460円(税込)

標高450mの斜面の畑。赤土で板のような石灰を含む独特な土壌がワインに太い骨格と、張りつめたようなミネラル感を与えています。収穫は全て手摘みで行われ、ソフトプレスされます。メトド・クラッシコ製法で発酵。白い花、グレープフルーツなど柑橘系の香り。引き締まった酸と舌を滑るようなミネラルが心地よいハーモニーを作ります。
発酵はセレクト酵母を添加してステンレスタンクで15日間、毎日ルモンタージュを行います。大樽(20〜25年の古樽)で24ヶ月間以上熟成し、その間ワインを洗練させるために年に一度は樽の移し替えを行います。その後はステンレスタンクで保存し、必要な本数をボトル詰めしていきます。ワインはシナモン、甘草などの黒系スパイス、ブラックベリー、腐葉土、トリュフ、ローリエなどの複雑な香りが広がります。口に含むとアタックから酸味が綺麗に伸び、全体を引き締めてくれます。果実味は柔らかく、タンニンもきめ細かくシルキーで、鉄分や火薬、紅茶、スパイスやタバコのニュアンスが余韻に伸び、熟成したネッビオーロの偉大さを堪能することができます。生産本数は僅か3,000本。

【売り切れ】テヌータ・ランテルネ|リゾン クラッシコ 2018

フリウラーノ100%

5,500円(税込)

畑はアドリア海から20kmの距離に位置し、土壌の表層はシルトと粘土質で、約80cmの深さに石灰質を含んだカラント層があります。樹齢約70年のフリウラーノを9月初旬〜中旬にかけて手摘みで収穫し、約6℃で低温浸漬を36時間行います。清澄後、セレクト酵母を加えて約13℃で約1週間アルコール発酵。セメントタンクに澱引きし、最初の1ヶ月は毎日、その後2〜3ヶ月は毎週、手作業でバトナージュを行いながらシュールリー熟成。再度セメントタンクを移して6ヶ月以上熟成させます。ワインは綺麗な麦わら色で、ライムやブンタン、洋ナシ、リンゴといった爽やかさのあるフルーツをはじめ、ジャスミン、芝生、タイム、時間が経つとカラメルなどの香りが広がります。口に含むと全体的に丸みを帯びていて優しい印象。アタックにはフレッシュな果実味があり、心地よい酸味が全体のバランスを整えています。口中に広がるにつれ果実味の凝縮感が広がり後味にほんのりとアーモンドのような苦みが残ります。
実はソアヴェの語源は「快い・甘美な・優美な」といった意味。これほど甘美で優美な甘口ワインはっきりいってイタリア中を探してもないんじゃないでしょうか!ワイン名の“オーロ”とは、黄金を意味しており、まさしくその色合いはしっかりとした黄金色をしています。ソアヴェ・クラッシコエリア内のクリュ、ブロニョリゴのロンケットという畑と、アルバーレという平地の畑のブドウを使用。アパッシメントして発酵した後、18か月バリックで熟成。アプリコットジャムやキンカン、アーモンド、オレンジピールといった複雑な香りが華やかに広がります。丸みを帯びた口当たりで、余韻も長く続きます。
すり鉢状の地形の斜面にある標高300mの畑で、玄武岩が多く含まれる火山性土壌。樹齢45年のブドウを9月上旬に手摘みで収穫した後、状態の良いブドウを選果してピカイ(吊るした状態)でアパッシメント(陰干し)。12月に水分量が50%ほどになったブドウを圧搾してステンレスタンクで一次発酵を行った後、4月頃に瓶詰して15〜20ヶ月瓶内二次発酵。ワインは輝かしい黄金色。カリン、バナナ、青リンゴといったフレッシュなフルーツの香りのほか、マーマレード、ヘーゼルナッツ、ハチミツ、ブリオッシュなど、ほんのり甘やかな香りが心地よく広がります。瓶内二次発酵で造られた泡立ちはしっかりと感じられ、程よい果実味とミネラル感がバランス良く、食欲をそそります。デザート用のワインとしてパネットーネや柑橘類のデザートなど、幅広く合わせられるのはもちろんですが、カボチャや里芋など少し甘く煮込んだ一品と合わせて食中で楽しむのも良いでしょう。
すり鉢状の地形の斜面にある標高300mの畑で、玄武岩が多く含まれる火山性土壌。樹齢45年のブドウを9月上旬に手摘みで収穫した後、最も状態の良いブドウを選果してピカイ(吊るした状態)でアパッシメント(陰干し)。3月に水分量が40%ほどになったブドウを圧搾してステンレスタンクで発酵を行った後、別のステンレスタンクに移し替えて12ヶ月間、バリックで24ヶ月間熟成。ワインは琥珀色に輝いています。グラスに注ぐとカリンやアンズ、キンカン、ドライイチジク、桃のコンポートといった、甘く華やかなフルーツや、ジャスミンの花の香りが広がります。口当たりはとてもやわらかく、梅酒のようなニュアンスも。余韻はヘーゼルナッツ、ハチミツ、カラメル、オレンジピールなどのような心地よい凝縮感がありますが、酸味が綺麗に伸びるため、後味はべたつきません。抜栓後は冷蔵庫で保管していただくと、3〜4週間はお楽しみいただけます。
標高450mにある南向きの畑で、火山性土壌。9月初旬に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて15℃でアルコール発酵。デキャンタ後、約半年間シュールリー熟成。その後瓶詰めし、二次発酵の後、24ヶ月以上瓶内にて熟成。りんごや洋ナシのコンポートやオレンジピールの香り。食パンやトーストのようなニュアンスと、熟成によるはちみつやナッツなどの香りも。果実の凝縮感と旨味を感じられ、りんごのコンポートのようなまろやかな風味と強くしなやかな酸味があり、後半にはナッツのような香ばしさとコクを伴った軽い苦みがあります。程よい飲み応え、充実感のある辛口のスプマンテです。
標高約200mの畑で、火山性粘土質土壌。樹齢50年のブドウを8月下旬に手摘みで収穫し、4℃の低温倉庫で数日間休ませた後、除梗とソフトプレス。ステンレスタンクにて定温で2週間アルコール発酵し、約2ヶ月間タンク内で休ませた後、オートクレーブで再発酵(シャルマ方式)。5~6ヶ月シュールリー熟成させた後、ボトリング。よく熟した黄リンゴの甘さの中に爽やかさがが混じる可愛らしい香りが泡と共に上がってきます。オレンジの花や木蓮、レモンピール、ハチミツ、アーモンドも感じられます。ほんのり甘みを感じるチャーミングな味わいで、フレッシュ感のある酸味がその甘みを支えています。泡も強すぎず、優しく軽やかなスプマンテです。
標高約170mの畑、シルト、粘土、砂の混合土壌。8月中旬に手摘みで収穫したブドウをソフトプレスし低温でクリオマセレーション。ステンレスタンクにてセレクト酵母で約20日間発酵し、そのまま4〜6ヶ月間シュール・リー熟成。その後セレクト酵母を添加して瓶内二次発酵、瓶内で24ヶ月間シュール・リー熟成。コンポートにした黄桃やアプリコット、マンゴーなどの香り。ローストしたアーモンド、ブリオッシュ、はちみつのような甘い香ばしさもあります。口に含むと、黄果実の充実した味わいが力強く広がる。酸味はしなやかでやや強く、豊かな果実味とのバランスを見事に保っています。味わいの後半には、心地よい塩っぽさや、香ばしさから繋がったコクや苦味が感じられ、フルーティーさを程よく引き締めてくれます。
標高250〜300mの畑で、白亜質の堆積物の上にある土壌。8月中旬〜9月初旬にかけて手摘みで収穫したブドウを丸ごとソフトプレスし、定温で2〜3週間アルコール発酵。ステンレスタンクにて6ヶ月間シュール・リー熟成。オートクレーブでの二次発酵は4〜5ヶ月間。レモンやライムなどの柑橘類や青リンゴ、白桃などのフレッシュで爽やかな香り。白い花やかすかにハーブのニュアンスも。口に含むと酸味の強い青リンゴをかじったようなフレッシュでシャープな酸味が広がり、後半には塩っぽさ、後味にはほろ苦みが感じられます。
標高250〜300mの北東向きの畑で、粘土質と砂質の混合土壌。9月末の早朝に手摘みで収穫したブドウを丸ごとソフトプレスし、定温で2〜3週間アルコール発酵。ステンレスタンクにて6ヶ月間シュール・リー熟成。レモンやグレープフルーツなどの柑橘類の香りを中心に、黄リンゴ、白い花やハーブのトーンが感じられます。石灰や火打石といったミネラルのタッチがあり、温度が上がるとトロピカルフルーツのニュアンスを帯びてきます。はっきりとした酸味が中心となるフレッシュでみずみずしい味わい。塩っぽいミネラル感と苦味が心地よいアクセントになっています。温度を上げることで果実の厚み、複雑さ、深みが際立ってきます。

【売り切れ】バスティエリ|ブラケット・ダックイ スプマンテ ドルチェ

ブラケット100%

5,280円(税込)

標高320〜360m、南西向きの畑で、土壌は表層に凝灰質泥灰土を含む石灰質の白土。樹齢25〜30年のブドウを9月初旬に手摘みで収穫。すぐに破砕と除を行い、アロマをより引き出せるように10℃まで冷却して一旦発酵を遅らせたのち、ゆっくりと温度を上げて18℃で発酵。アルコール度数が5.0%に達したら果皮を取り除き、オートクレーブタンクに移して二次発酵を2ヶ月弱行います。ブドウ本来のアロマを大切にするため、木樽は使用しません。ワインは淡いガーネット色。グラスに注ぐとバラの香りがほのかに優しく感じられるほか、スミレ、ゼラニウム、イチゴ、チェリー、ラズベリー、ザクロ、カシス、マスカット、オレンジピールなどのアロマも広がります。口に含むとクリーミーな泡立ちで、甘酸っぱい苺のチャーミングさが心地よく感じられます。親しみやすい味わいで、ごくごくと飲み進んでしまう美味しさです。余韻にはオレンジピールやカシス、ザクロ、ブルーベリーのニュアンスが残ります。ブラケット種特有の風味をお楽しみください。
ブラケット・ダックイDOCGの中で、2%しか製造されていない希少なロゼ・スプマンテです。標高320〜360m、南西向きの畑で、土壌は表層に凝灰質泥灰土を含む石灰質の白土。樹齢25〜30年のブドウを9月初旬に手摘みで収穫。すぐに破砕と除を行って数時間果皮と接触させた後、セレクト酵母を用いて16-18℃に温度管理されたオートクレーブタンクで3ヶ月以上発酵。ブドウ本来のアロマを大切にするため、木樽は使用しません。ワインは淡いオレンジ色。バラをはじめ、スミレ、チェリー、レッドカラント、ラズベリー、ザクロ、白桃、ジャスミン、杉、カモミール、ディル、アールグレイなどの複雑な香りが優しく広がります。口に含むとクリーミーな泡立ちで、チェリーやザクロのような爽やかな果実味と心地よい酸味が広がります。フィニッシュには若干の苦みと僅かなタンニンが感じられラベンダーや白桃のようなニュアンスがあります。アペリティーヴォから食中まで幅広くお楽しみいただけます。

【売り切れ】モンテヴェルサ|コッリ・エウガネイ フィオール・ダランチョ 2021

モスカート・ジャッロ100%

5,720円(税込)

コッリ・エウガネイ州立公園の西端に位置するモスカート・ジャッロの畑は、標高140mの北向きの緩やかな斜面で、石灰岩と粘土質を含んだ複雑性のある火山性の土壌。ビオロジコの認証を取得しています。樹齢約20年のブドウを9月末に手摘みで収穫。ソフトプレスした果汁をステンレスタンクで天然酵母を用いて一次発酵。二次発酵はオートクレーブにて約2ヶ月間行います。ワインはオレンジの皮やマーマレード、白い花、セージなどの香り。口に含むと泡立ちはきめ細かくクリーミーで、綺麗な酸味が伸びます。白桃やリンゴの蜜のような甘やかさが心地よく、飲み進みます。年間生産本数は僅か1,200本。

【売り切れ】コンテ・エーモ・カポディリスタ|コッリ・エウガネイ フィオール・ダランチョ スプマンテ 2021

モスカート・ジャッロ100%

5,500円(税込)

標高20〜120mの南向きの斜面で、土壌にはトラカイト(カリウムを含む長石に富んだマグマが急冷して固まった岩石)が多く見られます。9月末に手摘みで収穫。フルーティなアロマを最大限に引き出すようソフトプレスし、一次発酵。二次発酵はオートクレーブタンクにて果汁を発酵させてマルティノッティ方式(シャルマ方式)でスプマンテに仕上げます。香りはオレンジピール、ブンタン、ライチ、白い花、セージなどが華やかに広がります。口に含むと泡立ちはきめ細かくなめらかな舌触り。ほんのり甘いジューシーさの後に酸味が心地よく伸びます。余韻には花の蜜やマンダリン、熟したリンゴや白桃などのニュアンスが広がります。

【売り切れ】ビッソーニ|ロマーニャ・サンジョヴェーゼ リゼルヴァ “ヴィーニャ・コレッキオ” 2016

サンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ100%

9,900円(税込)

北東向き、小石混じりの粘土質土壌のごく小さな区画にて9月末に収穫。1ヶ月間のマセレーションの後、2週間のマロラクティック発酵。フレンチバリックの新樽での19ヶ月間の熟成により、フルーティーな香りがサンジョヴェーゼのタンニン成分と調和して複雑さと深みを与えています。ブドウの酸と糖のバランスが取れた良年にのみ生産される特別なキュヴェで、年産わずか2100本。

【売り切れ】テヌータ・カザーリ|ロマーニャ・アルバーナ “ヴァッレリーパ” 2021

アルバーナ100%

5,280円(税込)

標高は300m、東向きの畑で、粘土質と砂質の混合土壌。9月下旬に手摘みで収穫したブドウを圧搾後8℃で約20時間クリオマセレーションを行い、色味や骨格をより引き出しています。その後ステンレスタンクにて最低6ヶ月間シュールリー熟成。黄リンゴやアプリコット、オレンジの花、白スパイスの香り。味わいにはタンニン、旨み、ミネラル感をしっかりと感じ、余韻には心地よい酸みが伸びます。生産本数は5,000本。

【売り切れ】テヌータ・カザーリ|ルビコーネ ファモーゾ フリッツァンテ

ファモーゾ100%

5,500円(税込)

標高200m東向きの畑。粘土質の土壌。9月初めから半ばにかけて手摘みで収穫。天然酵母にて13日間アルコール発酵。冷凍しておいたモストを加えて瓶詰めし、瓶内で熟成。レモンやグレープフルーツなどの柑橘類や黄リンゴ、黄桃、バナナなど、フルーツポンチのような印象。レモンバームのようなハーブとジャスミンなどの白い花の香りに、パンのような酵母由来の香りが重なります。軽やかなアタックでレモンのような爽やかな風味。中盤から酵母の旨みがじわじわ広がり、味わい全体に厚みと複雑さをもたらしています。

【売り切れ】テヌータ・カザーリ|ルビコーネ ファモーゾ 2021

ファモーゾ100%

5,500円(税込)

標高200m東向きの畑。粘土質の土壌。9月上旬〜中旬の朝に手摘みで収穫。天然酵母にて約18日間アルコール発酵。ステンレスタンクにて約6ヶ月間シュールリー熟成。レモンやオレンジなどの柑橘類や黄リンゴ、黄桃、ジャスミン、レモンバーム、ミントなどの香り。口に含むとフレッシュでみずみずしい酸味が広がり、後半は塩っぽいミネラル感とややビターな後味があり、爽やかなハーブとお花の香りに包まれます。明るい印象のフルーティーでフレッシュな辛口の白ワインです。
標高250mの北西向きの畑で粘土質土壌。完熟を待ち9月下旬〜10月上旬に収穫。より繊細でエレガントに仕上げるため、マロラクティック発酵は行わず、ステンレスタンクにて低温で15〜18日間アルコール発酵。18〜20ヶ月ステンレスタンク熟成、更に1年間瓶内熟成。香ばしいアーモンドやライム、レモンの皮、ハーブ、チョークのような香り。グレープフルーツを思わせる綺麗な酸と硬質なミネラルがしっかりと感じられ、骨格があり余韻が長く続きます。ワイナリー: ポデーリ・マッティオーリ原産: マルケ州/セッラ・デ・コンティ容量/度数: 750ml/13.5度ブドウ品種: ヴェルディッキオ100%

【売り切れ】マリア・ルイーザ・マルケッティ|スフォルツァート・ディ・ヴァルテッリーナ “レケット” 2016

キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)100%

15,840円(税込)

標高500〜600mの南向きの斜面の畑で、花崗岩が崩れて出来た砂質と泥質の混合土壌。10月上旬に手摘みで収穫後、陰干しをして約40%水分を飛ばす。1月末に破砕し、ステンレスタンクにて天然酵母と共に約20日間アルコール発酵。1,000のスラヴォニアンオークの樽で12ヶ月以上熟成。黒コショウやナツメグ、紅茶、時間が経つとビターチョコの様な香りも広がります。凝縮感がしっかり感じられながらもエレガントで、飲み心地の良さがあります。

【売り切れ】カリートロ|プーリア ススマニエッロ “アウジリオ” 2019

ススマニエッロ100%

5,720円(税込)

標高150mの畑で、鉄分が豊富な赤土の土壌。9月末〜10月上旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにてマセレーション後、約2週間アルコール発酵及びマロラクティック発酵。フレンチバリックとアメリカンバリックで約5ヶ月間、瓶内にて1ヶ月間熟成。ダークチェリーやプラム、ペッパー、甘草、ローズマリーなどの香り。熟した果実を思わせる甘やかさがあるもののドライで、滑らかで豊かな酸味を感じることが出来ます。やや強く野性的なタンニンは後味の苦味へと繋がり、余韻にはダークチェリーとスパイスの風味を楽しむことが出来ます。まろやかでリッチなフルボディ、飲みごたえのある辛口赤ワインとなっています。

【売り切れ】ボルゴ・サン・ダニエーレ|ヴェネツィア・ジューリア “ヤシック・ロッソ” 2019

カベルネ・ソーヴィニヨン100%

4,400円(税込)

標高56〜72mの畑で、砂利の多い土壌。手摘みで収穫したブドウを約10日間低温でマセレーション。ステンレスタンクで発酵後、ステンレスタンクで10ヶ月間熟成。清涼感ある香りにブラックベリーや黒スパイスのニュアンス。酸は柔らかく伸び、口当たりはまろやかでエレガントな仕上がり。食事の序盤から楽しめます。

【売り切れ】ボルゴ・サン・ダニエーレ|イソンツォ・デル・フリウリ ピノ・グリージョ 2020

ピノ・グリージョ100%

6,600円(税込)

コルモンスにある標高56〜72mの畑。よく熟したブドウを80%はステンレスタンク、20%はスラヴォニアン・オーク樽で発酵・熟成。柑橘系、メロンの皮やリンゴの香り。イタリア北部で作られる一般的なピノ・グリージョとは違い、たっぷりとした凝縮感のある飲みごたえに仕上がっています。

売り切れ【2024下半期社長ベスト】ボルゴ・サン・ダニエーレ|ヴェネツィア・ジューリア ビアンコ “アルビス・ブラン” 2016

フリウラーノ、シャルドネ、ピノ・ビアンコ、ソーヴィニヨン・ブラン

7,920円(税込)

土着品種2種類と国際品種2種類のブレンド。色は透き通った輝くような黄色で、香りはリンゴ、洋梨やパイナップルが印象的で、白い花、アカシアの香りも残ります。キレイな酸味と旨みが大変エレガントに纏められています。
熟成フリウリブレンド白!ミネラルが溶け込んでいながらも、酸味は綺麗に残っています。美しく年を重ねたまさに飲み頃ワイン。

【売り切れ】コルタッチ|アルト・アディジェ シャルドネ “カリス” 2023

シャルドネ100%

5,720円(税込)

標高250〜500mの南東向きで、粘土質、砂利質土壌の畑。9月初旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクで発酵後、大樽でシュールリー熟成。熟したリンゴやパイナップル、ライムなどの芳醇な香り。シャープな酸味と程よいボリューム、ナッツのような苦味もあり、余韻が長く続きます。

売り切れ【限定2本】カッシーナ・バリッキ|バルバレスコ リゼルヴァ2011

ネッビオーロ100%

22,000円(税込)

ミラノ倉庫から発掘してきたお宝ワイン!知る人ぞ知る生産者カシーナ・バリッキの熟成バルバレスコ。標高約320mの畑。砂質と粘土質の土壌。有機栽培されたブドウを手摘みで丁寧に収穫し、土着酵母を使ってステンレスタンクにて発酵。80%はハンガリー産オーク樽にて、20%はアリエ産バリックにて36ヶ月間熟成。

【売り切れ】クパーノ|ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・リゼルヴァ2015

サンジョヴェーゼ・グロッソ100%

50,600円(税込)

2015年ヴィンテージについて・・・5つ星の最優良年。2015年はブルネッロ・ディ・モンタルチーノの祭典「ベンヴェヌート・ブルネッロ」において、最高評価の5つ星を得たグレートヴィンテージ。春は霜害もなく、適度な雨によって健全な発芽と展葉を迎えることが出来ました。夏は降雨量が少なく、豊かな日照と春の雨で水分を蓄えた土壌により凝縮感のあるブドウが成熟。長期熟成のポテンシャルにも秀でたワインが造られました。

【売り切れ】クパーノ|サンタンティモ ロッソ “オンブローネ” 2019

カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン、サンジョヴェーゼ

16,720円(税込)

世界的ブラインドテイスティング・ワインジャーナルにおいて、イタリア最高得点を獲得したスーパートスカーナ! 標高約230m、南西向きの畑で、砂質・粘土質の土壌。9月後半に手摘みで収穫・除梗したブドウを果皮とともにステンレスタンクにて28日間アルコール発酵。228Lのバリックと500Lのトノーで24ヶ月間熟成。アッサンブラージュし、更にステンレスタンクにて2ヶ月間熟成。色合いは大変濃いルビー。ブラックチェリー、ブラックベリー等の香りから始まり、ナツメグ、シナモン等のスパイス香や、プラム、スミレ等の華やかな香りが何層にも重なって感じます。ビロードのようになめらかな舌触りですが味わいは非常に濃く、自然で長い余韻が続きます。

【売り切れ】レ・チマーテ|ウンブリア ビアンコ ヴェルメンティーノ “アラゴン” 2019

ヴェルメンティーノ100%

4,840円(税込)

標高400m、粘土質土壌の畑。除梗と圧搾の後、短く12時間のみマセレーション(果皮浸漬)。プレスの後、モスト(果汁)を16℃で20日間熟成させます。熟成は2ヶ月間ステンレスタンク、瓶内6ヶ月間。ワイナリー設立直後、2011年がファーストヴィンテージ。アラゴンとはスペインのアラゴン州がヴェルメンティーノ発祥であると言われることにちなみます。 ワイナリー: レ・チマーテ原産: ウンブリア州/モンテファルコ容量/度数: 750ml/13.0度ブドウ品種: ヴェルメンティーノ100%
標高400m、石灰質土壌の南西向きの畑で、プロフィロキセラの樹のブドウを45日間アパッシメント。ステンレスタンクで1年、木樽で2年熟成。スミレやダークチェリー、チョコレート、コーヒーなどの芳醇な香り。タンニンもシルキーな舌触りで凝縮感ある果実味と品のあるキレイな甘味が印象的。年産わずか1,500本。

【売り切れ】レオナルド・ブッソレッティ|ウンブリア ビアンコ “05035” 2022

グレケット・ディ・オルヴィエート70%、トレッビアーノ・スポレティーノ30%

5,500円(税込)

標高290mの丘陵地帯にある畑で、粘土質と石灰質の土壌。手摘みで収穫したブドウを温度管理されたステンレスタンクにて10〜15日間かけて発酵。6ヶ月間澱と共に熟成、その後瓶内で15日間熟成。桃や黄色い花などの香り。口に含むとフルーティー且つアロマティックなニュアンスが感じられ、最後にはミネラルとフレッシュさが加わり、秀逸なバランスを保っています。“05035”はワイナリーがあるナルニの郵便番号に由来しています。

【売り切れ】テヌーテ・オレスティアディ|シチリア ジビッボ 2021

ジビッボ100%

3,520円(税込)

標高500mの丘陵地にある畑で、石灰と石膏の成分が非常に多い白土の土壌。9月初旬に手摘みで収穫したブドウを低温マセレーション後、発酵。ステンレスタンクにて3ヶ月以上、瓶内にて4ヶ月以上熟成。レモンなどの柑橘類や黄桃、杏、ジャスミンなどの香り。優しくフルーティーな柑橘の様な風味にフレッシュな酸味、後半にはミネラル感や塩っぽさが感じられ、オレンジピールの様な軽い苦みがあり、全体として丸みを帯びた優しい味わいに仕上がっています。

【売り切れ】テヌーテ・オレスティアディ|シチリア フラッパート 2017

フラッパート100%

3,960円(税込)

標高200m、南東向きの畑、土壌はシルト粘土質が豊富で干ばつに強い黒土です。9月初旬から中旬頃に手摘みで丁寧に収穫。ステンレスタンクにて6ヶ月間、オークのトノーにて8〜10ヶ月間、更に瓶内にて6ヶ月間熟成。ブラックチェリーやブルーベリーなどの果実を煮詰めたような甘い香りが特徴的。

【売り切れ】テヌーテ・オレスティアディ|シチリア ロッソ リゼルヴァ “ルドヴィコ” 2018

ネロ・ダーヴォラ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%

7,260円(税込)

標高300〜400mの畑で、石灰粘土質の黒い土壌。荒涼とした赤黒い大地の中に、突如として現れる青々としたブドウ畑はまさに圧巻です。9月上旬に手摘みに手収穫。5〜10日間マセレーションを行い、ステンレスタンクにて10〜20日間マロラクティック発酵。そのまま4〜6ヶ月間熟成させた後、フレンチオークのバリックにて16〜18ヶ月間熟成。ボトリング後、瓶内で12ヶ月間熟成。赤&黒のチェリー、プラム、桑の実などの香りに、ハーブや甘草、ナツメグ、そしてコーヒーやカカオなどのスモーキーな香ばしさ、ややタバコのニュアンスも感じられます。ネロ・ダーヴォラ主体のどっしりとした濃厚な味わい、甘さを感じるタンニンが特徴的。

【売り切れ】ラパリーノ|メトド クラッシコ ブリュット “1998” 2016

ピノ・ネロ50%、シャルドネ50%

8,140円(税込)

『1998』は生産者であるクラウディオ氏とマルコ氏兄弟が2人でワインを初リリースした記念すべき年。ピネ・ネロはカモにある南向きの畑で石灰を含んだ砂質土壌、シャルドネはネヴィリエにある南東向きの畑で石灰を含んだ粘土質土壌。8月前半に手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクにてアルコール発酵。攪拌しながら9ヶ月間熟成させ、瓶内で2次発酵後3年間熟成。レモンやハーブなどの爽やかな香りとキュッとしまった酸が特徴的です。ワイナリー: ラパリーノ原産: ピエモンテ州/カモ、ネヴィリエ容量/度数: 750ml/13.0度ブドウ品種: ピノ・ネロ50%、シャルドネ50%

【売り切れ】ラパリーノ|アルタ・ランガ エクストラ・ブリュット 2018

ピノ・ネロ50%、シャルドネ50%

9,680円(税込)

『1998』は生産者であるクラウディオ氏とマルコ氏兄弟が2人でワインを初リリースした記念すべき年。ピネ・ネロはカモにある標高450〜480mの南〜南西向きの畑で石灰質と砂質の土壌、シャルドネはネヴィリエにある標高420〜450mの東向きの畑で石灰質と粘土質の土壌。8月下旬〜9月初旬に手摘みで収穫したピノ・ネロとシャルドネを別々に醸造。ソフトプレスし、15〜18℃でステンレスタンクにて発酵。攪拌しながら6ヶ月間シュールリー熟成し、その後瓶内で2次発酵後3年以上熟成。酵母やブリオッシュ、白い花、ブンタンのような柑橘系の香りが優しく広がります。口に含むときめ細やかでクリーミーな泡立ちが感じられ、ふくよかな果実味としっかりとした酸味がバランスよく、洗練された味わいで余韻も長く続きます。

【売り切れ】ラパリーノ|アルタ・ランガ パ・ドゼ 2018

ピノ・ネロ50%、シャルドネ50%

7,700円(税込)

『1998』は生産者であるクラウディオ氏とマルコ氏兄弟が2人でワインを初リリースした記念すべき年。ピネ・ネロはカモにある標高450〜480mの南〜南西向きの畑で石灰質と砂質の土壌、シャルドネはネヴィリエにある標高420〜450mの東向きの畑で石灰質と粘土質の土壌。8月下旬〜9月初旬に手摘みで収穫したピノ・ネロとシャルドネを別々に醸造。ソフトプレスし、15〜18℃でステンレスタンクにて発酵。攪拌しながら6ヶ月間シュールリー熟成し、その後瓶内で2次発酵後3年以上熟成。補糖をしていない『パ・ドゼ(ドサッジョ・ゼロ)』。酵母やブリオッシュ、白い花、ブンタンのような柑橘系の香りが優しく広がります。口に含むときめ細やかでクリーミーな泡立ちが感じられ、ブドウ本来の味わいを活かした綺麗な果実味とシャープな酸味、ミネラル感がエレガントにまとまり、洗練された味わいで余韻のドライさが印象的です。
ナポリから北東に約65km。標高約170m、樹齢18-20年の畑で小石混じりのシルト粘土土壌。10月初旬に手摘みで収穫。クリオマセレーションし、低温でセレクト酵母にてアルコール発酵。ステンレスタンクにて8〜10ヶ月間シュールリー熟成。その後約12ヶ月間瓶内熟成。よく熟した果実の甘い香りが中心で、蜜りんご、洋ナシのシロップ漬け、オレンジ、ネクタリンなど、さらにパイナップルやライチといった南国果実も感じられる。黄色の花と、オレガノ、バジル、カモミールといったハーブや、はちみつ、アーモンドなどに、ややスパイシーで、かすかに石油や濡れた石のようなミネラルのニュアンスも。後半は塩味と苦味が余韻を引き締め、よく熟した果実味となめらかな飲み心地を楽しめる、温かく親しみやすい印象の辛口の白ワインです。

【売り切れ】レテッレ|アゾロ プロセッコ スーペリオーレ ミッレジマート ドライ 2022

グレラ100%

4,620円(税込)

500mほどの距離にピアーヴェ川が流れていることから、小石の多い土壌。9月初旬にブドウを収穫し、ステンレスタンクを用いて16℃で発酵。その後オートクレーブに移し、マルティノッティ法で40〜50日間の二次発酵。バジルやミント、カモミール、ディルなどのフレッシュなハーブをはじめ、芝生、ライム、洋ナシ、青リンゴ、マンダリンなど、爽やかで心地よい香り。口に含むときめ細やかな泡と共に白桃のような果実感が広がります。優しく上品な甘さはDryならではで、プロセッコらしいほっとする味わいです。余韻には酸味がしっかりと伸び、ミネラル感とドライな苦みが感じられます。モッツァレッラチーズ、カプレーゼ、サーモンやイワシのマリネなど、フレッシュな前菜にピッタリです。

【売り切れ】レテッレ|モンテッロ ロッソ 2017

メルロー60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%

10,780円(税込)

500mほどの距離にピアーヴェ川が流れていることから、小石の多い土壌。10月5日〜12日頃にメルローとカベルネ・ソーヴィニヨンを収穫し、それぞれの品種ごとに醸造。セメントタンクを使用し、10〜15日間20〜22℃で発酵。その後、古樽バリックに移して32ヶ月間熟成させた後、500Lの中樽で12ヶ月間、最後にフランス産の1,000Lの大樽で12ヶ月間熟成。2つの品種をセメントタンクで混ぜ合わせて1〜2ヶ月寝かせた後に瓶詰めし、6ヶ月間瓶内で寝かせてからリリース。ワインをグラスに注ぐと初めにカシス、ブラックベリー、プルーンといった黒系果実の香りが感じられ、続いて黒コショウやシナモン、バニラのような黒系スパイス、チェリーのシロップ漬けやバルサミコのニュアンスが広がります。口に含むと綺麗な果実味とシルキーなタンニンの舌触りが柔らかく滑らかに感じられ、コーヒーのような余韻の後に酸味がしっかりと伸びます。複数の木樽を使ってじっくりと熟成させたことで、メルローの丸さとカベルネの骨格のバランスが良く、程よい芯がありながらも飲み疲れしません。赤身肉のローストにベリーソースを添えて合わせてみてはいかがでしょうか。

【売り切れ】タガーロ|プーリア ネーロ・ディ・トロイア “マンチネッロ” 2020

ネーロ・ディ・トロイア(ウーヴァ・ディ・トロイア)100%

3,740円(税込)

標高200〜400の畑で、砂質および粘土質の石灰岩の土壌。9月の後半に収穫したブドウを24時間低温マセレーション。温度管理されたステンレスタンクにて発酵・澱引き。マロラクティック発酵後にフレンチオークの樽で4ヶ月間熟成。完熟したラズベリーやカシスの香り。ミントやセージなどのハーブ、ブラックペッパーのスパイシーさが濃厚な果実の香りを爽やかにまとめあげています。ジューシーでリッチな果実味のあるフルボディワインです。

【売り切れ】トッリ|バカン ペコリーノ スプマンテ ブリュット

ペコリーノ100%

3,960円(税込)

9月中旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて12℃に温度コントロールしながら発酵、酵母を加え、密閉されたアウトクラーヴェタンク(スプマンテ発酵用タンク)にて3ヶ月間熟成。熟したリンゴやシロップ漬けにしたアンズ、酵母の香りを中心に、ほのかにキンモクセイのような黄色い花の印象。果実味は穏やかで、繊細で心地良い泡、余韻にはボンタンのようなほろ苦みを感じます。

【売り切れ】トッリ|バカン パッセリーナ スプマンテ ブリュット

パッセリーナ100%

3,960円(税込)

9月中旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて12℃に温度コントロールしながら発酵、酵母を加え、密閉されたアウトクラーヴェタンク(スプマンテ発酵用タンク)にて3ヶ月間熟成。レモンやリンゴを中心に洋ナシや桃のような香りにエルダーフラワー、ジャスミンのニュアンスも。フレッシュで繊細な果実味と細身でやや高い酸がみずみずしい。余韻の苦味とともに、ほのかなはちみつのような風味を軽く引き締めます。
6,160円お得!シチリア白ワイン2本を特別プレゼント。
メルローとテロルデゴを交配した品種、レボ100%によるロゼ。透明感のある桜ピンク。ザクロやバラの花びらの香。口に含むとさくらんぼのニュアンスや、小梅のような綺麗な酸味が長く伸びます。畑は石灰質・粘土質の土壌。短いスキンコンタクトの後、5ヶ月間以上熟成。食前酒から食中まで、幅広くお楽しみいただけます。

617件中 181~ 200 件を表示

[ お支払いについて ]

クレジットカード決済
VISA/MASTER/JCB/AMERICAN EXPRESS/DINERS

代金引換

[ 配送について ]

全国一律880円(クール便は+220円)でのお届けとなります。
※夏季はクール便(全国一律1,100円)でのお届けとなります。
※常温便期間にクール便をご希望の場合は差額220円にて承りますので通信欄に「クール便希望」とご記入ください。
※2万円以上(税抜・1小口)ご注文頂いた場合は送料無料となります。

配送について詳しく

[ ギフトラッピングについて ]

ギフトボックスにお入れし、包装紙でラッピングいたします。メッセージカード、紙袋もご注文いただけます。

ギフトラッピングについて詳しく

[ 返品交換について ]

届いた商品がご注文されたものと違う場合や破損・汚損、不良品などの場合は、商品到着後7日以内にお電話かメールにてご連絡ください。商品を着払いにてご返送いただいた上、交換とさせていただきます。