22,000円以上送料無料
(クール便・送料1100円)
/ 通常3営業日で発送
(出荷スケジュールはこちら)

【5/12〆切】今ならポイント10倍!対象商品はこちら▶︎

103件中 51100 件を表示

並び替え:

【限定入荷】テヌータ・サンタ・カテリーナ|モンフェッラート ビアンコ “シレンテ・デッレ・マルネ” 2020

【限定入荷】ブルゴーニュにも引けをとらない銘醸地ピエモンテのシャルドネ

17,160円(税込)

在庫 残りあと1

標高300m、南西向きの畑で、泥灰土と堆積岩の土壌(表層は石灰岩、深層は粘土質)。8月中旬と下旬と2回に分けて収穫したブドウを房ごとプレス9月。厳選された土着酵母を使用し、225Lのフレンチオークのバリックにて約20℃で発酵。同じバリックで9ヶ月間シュール・リー熟成し、その後バトナージュ。

【おすすめのポイントはコレ!】
・ブルゴーニュ産のクローンを使用!
・厚みだけじゃない酸味とミネラルが効いた骨格のある味わい!セラー温度でも美味しいが、キンキンに冷やして飲んでも、また美味しい!
・コルトン・シャルルマーニュ を彷彿とさせる上品な味わい!
・年間生産本数わずか2,173本!

【年間僅か2500本!】ストロッピアーナ|バローロ “ヴィーニャ・サン・ジャコモ” 2018

ラ・モッラ村のクリュ・バローロ "サン・ジャコモ"

14,960円(税込)

【年産僅か2500本!これを飲まずにバローロは語れない】ラ・モッラのサン・ジャコモにある単一畑で、年間生産本数は2,500本。標高300m、西向きの畑で、砂質・石灰質、粘土質の混合土壌。9月下旬〜10月上旬に収穫したブドウを18日間マセレーションし、アルコール発酵。ステンレスタンクにてマロラクティック発酵を行い、600Lのトノーで12ヶ月間、フレンチオークの大樽で12ヶ月間熟成。タバコやスパイスの複雑味のある香りがあり、タンニンの口当たりが非常になめらかです。エレガントな余韻が長く続きます。

ストロッピアーナ|バローロ “ブッシア” リゼルヴァ 2016

初となるバローロ・クリュ“ブッシア”のリゼルヴァ&グレートヴィンテージ!

23,540円(税込)

在庫 残りあと3

【ここ10年で最高と言われるグレート・ヴィンテージ】
標高400m、南~南東向き、モンフォルテ・ダルバのブッシアにある単一畑で砂質と石灰質の土壌。9月下旬~10月上旬に収穫したブドウを15日間マセレーションした後、ステンレスタンクにてMLF。スロヴェニアン・オークの大樽で36ヶ月間熟成。その後ステンレスタンクに移し12ヶ月間、更に瓶内にて12ヶ月間熟成。 タバコやスパイス、カカオなどの複雑味のある香りが特徴的です。力強いながらもベルベットのように非常になめらかなタンニンで、エレガントな余韻が長く続きます。年間生産本数わずか1,300本。

ストロッピアーナ|バローロ “ブッシア” 2016

モンフォルテ村のクリュ・バローロ "ブッシア"

14,960円(税込)

在庫 残りあと9

標高400m、南東向き、モンフォルテ・ダルバのブッシアにある単一畑で砂質と石灰質の土壌。9月下旬〜10月上旬に収穫。定温でマセレーション後、ステンレスタンクにてMLF。スロヴェニアン・オークの大樽で24ヶ月間熟成。タバコやスパイスの複雑味のある香りが特徴的です。力強いながらも非常になめらかなタンニンで、エレガントな余韻が長く続きます。年間2,000本しか生産されません。

エービーセレツィオーネ|グラッパ モスカート・ダスティ (500ml)

ピエモンテ産モスカートを原料に、華やかな味わいを追求した貴婦人のグラッパ

27,500円(税込)

在庫 残りあと9

ピエモンテ州アスティで収穫されたモスカートのヴィナッチャ(ブドウの搾りかす)を使用。12ヶ月間、バリック(新樽フレンチオーク)にて熟成。アカシアの花や柑橘などの美しく華やかな香りと味わい。1度味わうと、必ずや虜になる至福のグラッパです。
※紙製オリジナルBOX(1本用箱)をお付けしてお送りいたします。
※こちらの商品は蒸留酒の為、夏季期間も常温便にて発送いたします。(ワインと一緒にご購入の場合、夏季期間はクール便にて手配いたします)

エービーセレツィオーネ|グラッパ モスカート ・トラーニ (500ml)

プーリア産モスカートを原料に、柔らかい味わいを追求した貴婦人のグラッパ

22,000円(税込)

在庫 残りあと3

12ヶ月間、バリック(新樽フレンチオーク)にて熟成。桃や蜂蜜、アプリコットを思わせる柔らかい香りと味わい。
※紙製オリジナルBOX(1本用箱)をお付けしてお送りいたします。
※こちらの商品は蒸留酒の為、夏季期間も常温便にて発送いたします。(ワインと一緒にご購入の場合、夏季期間はクール便にて手配いたします)

ストロッピアーナ|ドルチェット・ダルバ 2021

バローロの造り手が手掛けたピュアで親しみやすいドルチェット

4,620円(税込)

モンフォルテのブッシアにある東向きの畑で砂質、石灰質、粘土質の土壌。9月中旬に収穫。ステンレスタンクにて8ヶ月間熟成。よく熟したフレッシュなレッドチェリー、ラズベリー、イチゴなどの香りに、スミレの様なフローラルなニュアンスがあり、かすかなハーブの香りが清涼感を与え、黒コショウや甘草のスパイスがアクセントとなっています。みずみずしい果実味があり、フレッシュで爽やか。余韻にはチェリーの様な風味とスパイシーさ、心地良い苦みが感じられます。

モリネット|ガヴィ “レ・リス” 2018

5,280円(税込)

在庫 残りあと2

南西向き、標高300〜350mの丘陵地。石灰粘土質の土壌。温度管理されたステンレスタンクにて酵母と共に発酵。1/3はフレンチオーク樽で、残りはステンレスタンクで6ヶ月間熟成。その後ブレンド、瓶詰めをして2ヶ月間清澄。ライムなどの柑橘系に、リンゴのコンポート、はちみつ、フレッシュアーモンド、やや石油系の香りも。しっかりとした酸と爽やかさがあり、後半には塩味の様なミネラル感がじんわり広がり、余韻には樽熟成からもたらされるコクをともなった苦味があります。

ヴィーニェ・マリーナ・コッピ|コッリ・トルトネージ ロッソ “リンディン” 2017

ピエモンテ・マイナーエリアの秀逸ネッビオーロ

6,600円(税込)

在庫 残りあと2

標高340m、南東向きの畑。マルネ・ディ・サンターガタと呼ばれる粘土質を含むマール(泥灰質)土壌。ブドウは手摘みで収穫され、フレンチオークのトノーで約20〜25日間マセレーション。その後トノーで24ヶ月間、瓶内で18ヶ月間熟成。ランゲなどでも栽培されるネッビオーロのクローン・ミシェ(Michet)が使用されています。凛としたスミレの涼やかな香り。酸がしっかりとあり、口当たりもスムースなので、食事の序盤でも楽しめます。リンディンとは一家の愛娘リンダ(Linda)の意。娘リンダに捧ぐエレガントな1本です。

テヌータ・サンタ・カテリーナ|モンフェッラート ビアンコ “サリドーロ” 2023

2大白ブドウ、シャルドネとソーヴィニヨンの見事な融合

7,920円(税込)

在庫 残りあと9

標高300mの南西向きの畑で、ミネラルが豊富な石灰質土壌。厳選したブドウは2種共に9月1週目に収穫。約18℃で発酵を行い、その後ステンレスタンクにて9ヶ月間シュールリー熟成。シャルドネの1割はバリック発酵・熟成。ハチミツ、パイナップル、バニラといった華やかな香り。溢れるミネラル感と凝縮した旨み、きれいな酸味が心地よく長く続きます。

エービーセレツィオーネ|リクオーレ・アッラ・メーラ “カルヴィッラ”

フレッシュなリンゴが香る古代品種のリンゴ漬けブランデー

22,000円(税込)

在庫 残りあと9

バリックにてフレッシュなリンゴを1年熟成のブランデーに4〜6ヶ月漬けて造られるリキュール。スローフード協会の保護対象食材になっているピエモンテで栽培された「カルヴィッラ」という古代品種のリンゴを使用。リンゴのアロマが最大限に抽出されており、程よい甘みと爽やかな酸味が食事を締めくくるに相応しい最高の1本です。※紙製オリジナルBOX(1本用箱)をお付けしてお送りいたします。※リンゴのリキュールになります。

ストロッピアーナ|ランゲ・ナシェッタ 2021

ランゲ地方だけで栽培、復活した伝統品種ナシェッタで造られた白

5,280円(税込)

標高300mの畑で、海の砂質が混ざった石灰岩土壌と粘土質土壌。9月初旬に手摘みで収穫したブドウを破砕・除梗後にソフトプレス。厳選酵母を使用して低温で12〜15日間発酵した後、別のステンレスタンクに移してバトナージュしながら10ヶ月間熟成。ブンタンやグレープフルーツといった柑橘類や青リンゴ、セージのような香り。酸味とミネラル感のバランスのとれた骨格のある味わい。年産5,000本。

【売り切れ】レーヴァ|ネッビオーロ・ダルバ 2021

6,380円(税込)

売り切れ

標高300〜340m、南向きの畑。ランゲの典型的な石を含む砂質と粘土質の土壌(泥灰土と砂が合わさり、長い年月をかけて形成された堆積岩)。有機栽培のブドウを9月下旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて低温で土着酵母と共に発酵。15日間マセレーションを行い、その後マロラクティック発酵。5,000Lの大樽に移し6ヶ月間、瓶内にて10ヶ月間熟成。赤系ベリーやバラ、スパイスなどの香り。タンニンは柔らかくふくよかでエレガントな印象。

【売り切れ】モリネット|ガヴィ 2022

酸味はやや高め、引き締まった味わい、食前酒、シーフード、寿司に

4,400円(税込)

売り切れ

南〜南西向き、標高300〜350mの丘陵地。石灰粘土質の土壌。9月初旬に手摘みにて収穫。温度管理されたステンレスタンクにて酵母と共に発酵。澱と共に3月まで熟成。ライムなどの柑橘類、リンゴ、かすかにディルなどのハーブ、白い花の香り。酸はやや高く、余韻には塩っぽいミネラルとはっきりした苦味があります。ややオイリーで滑らかな飲み心地の、引き締まったボディの辛口ワインです。

【売り切れ】モリネット|ガヴィ メトド・クラッシコ ブリュット 2019

ガヴィのイメージを覆す
エレガント・スプマンテ

9,680円(税込)

売り切れ

標高250m、南向きの畑で、石灰質、粘土質、赤土とバラエティ豊かな土壌で育まれたブドウをブレンド。9月中旬に手摘みで収穫。ソフトプレス後、モストを12〜24時間冷却。ステンレスタンクにて16℃で発酵。約6ヶ月間シュール・リー熟成し、瓶内二次発酵。瓶内で18ヶ月以降熟成。リンゴや洋ナシの爽やかな香りと、酵母由来のブリオッシュのような香り。シャープな酸と細やかな泡が心地よい1本です。

【売り切れ】クリヴェッリ|グリニョリーノ・ダスティ 2021

5,060円(税込)

売り切れ

標高約240m、南西向きの畑で、シルト、砂質、粘土質の混合土壌。9月末に手摘み収穫し、ステンレスタンクにて熟成後、5ヶ月間熟成。透明度のある鮮やかで淡いルビー色が特徴。非常にスムースな口あたりで、チャーミング。タンニンは細かいながら存在感はあり、ほどよい収斂性もあります。魚料理とも相性の良い赤ワインです。
『イ・グロップ』は畑の名前。樹齢が比較的古く、年間生産本数はわずか2,500本程。20日間のマセレーション後、大樽でMLF。その後大樽で18ヶ月間熟成、瓶内で更に6ヶ月間熟成。アマレーナやマラスキーノ・チェリーの凝縮した香りが印象的。大樽特有のまとまりの良いタンニンとリッチなテイストが感じられます。
畑の標高は400m。10日間のマセレーション後、MLFを最低3ヶ月間。ステンレスタンクで9ヶ月間熟成後、瓶内で最低3ヶ月間熟成。チェリーやイチゴなどの赤系ベリーの香りが中心。クロアティーナをブレンドしたことにより、口当たりの良いフレッシュ且つなめらかな味わいが実現されています。
発酵はセレクト酵母を添加してステンレスタンクで15日間、毎日ルモンタージュを行います。大樽(20〜25年の古樽)で24ヶ月間以上熟成し、その間ワインを洗練させるために年に一度は樽の移し替えを行います。その後はステンレスタンクで保存し、必要な本数をボトル詰めしていきます。ワインはシナモン、甘草などの黒系スパイス、ブラックベリー、腐葉土、トリュフ、ローリエなどの複雑な香りが広がります。口に含むとアタックから酸味が綺麗に伸び、全体を引き締めてくれます。果実味は柔らかく、タンニンもきめ細かくシルキーで、鉄分や火薬、紅茶、スパイスやタバコのニュアンスが余韻に伸び、熟成したネッビオーロの偉大さを堪能することができます。生産本数は僅か3,000本。
標高約360mで南向きの急勾配の畑、主に砂質と粘土を多く含むローム質の土壌。10月初旬に手摘みで収穫したブドウを破砕後セレクト酵母を用いて26℃で8〜10日間発酵。ステンレスタンクで8ヶ月間、その後ミディアムトーストした古樽のバリックで12ヶ月間熟成。グラスに注ぐとバラやクチナシ、ゼラニウムといった花の香り、更にはスピリッツ漬けのチェリー、黒コショウやカンゾウ、シナモン、バニラ、タバコ、紅茶など、複雑な香りが広がります。味わいにも赤系果実や赤い大きな花のニュアンスが生き生きと感じられます。シルキーな舌触りのタンニンもしっかりとあり、ネッビオーロらしい威厳を持ちつつエレガントな印象に纏まっています。酸と果実味のバランスも良く、醸造の丁寧さが伝わる美しい仕上がりです。ロールキャベツのような優しい味わいの煮込み料理にもお勧めです。

【売り切れ】ヴィンチェンツォ・ボッソッティ|テッレ・アルフィエーリ アルネイス “カミリン” 2022

フルーティ&爽やかなアルネイス

5,060円(税込)

売り切れ

標高約360mの南東向きの畑で、主に砂質とシルトの土壌。9月初旬に手摘みで収穫したブドウを8〜10℃に保った冷蔵庫で一晩寝かせ、翌日に破砕。果実のフレッシュさを引き出すため更に一晩8℃でコールドスキンマセレーションした後プレスし、13℃で約15日間発酵。ステンレスタンクにて5ヶ月間熟成。グラスに注ぐとまず白桃の香りがしっかりと感じられます。そのほか夏ミカンや文旦、グレープフルーツ、カリン、黄リンゴといったフレッシュなフルーツや、黄色い花、レモングラスのような心地よい香りが華やかに広がります。口に含むとグレープフルーツを思わせる果実感、続いてきれいな酸味やミネラルがしっかりと伸び、長い余韻にはカモミールのようなニュアンスと心地よい苦みが残ります。バランス良く纏まった洗練度の高いアルネイスは、春野菜の天ぷらなどとも相性が良いでしょう。

【売り切れ】バスティエリ|ブラケット・ダックイ スプマンテ ドルチェ

軽快に飲み進む赤スプマンテ

5,280円(税込)

売り切れ

標高320〜360m、南西向きの畑で、土壌は表層に凝灰質泥灰土を含む石灰質の白土。樹齢25〜30年のブドウを9月初旬に手摘みで収穫。すぐに破砕と除を行い、アロマをより引き出せるように10℃まで冷却して一旦発酵を遅らせたのち、ゆっくりと温度を上げて18℃で発酵。アルコール度数が5.0%に達したら果皮を取り除き、オートクレーブタンクに移して二次発酵を2ヶ月弱行います。ブドウ本来のアロマを大切にするため、木樽は使用しません。ワインは淡いガーネット色。グラスに注ぐとバラの香りがほのかに優しく感じられるほか、スミレ、ゼラニウム、イチゴ、チェリー、ラズベリー、ザクロ、カシス、マスカット、オレンジピールなどのアロマも広がります。口に含むとクリーミーな泡立ちで、甘酸っぱい苺のチャーミングさが心地よく感じられます。親しみやすい味わいで、ごくごくと飲み進んでしまう美味しさです。余韻にはオレンジピールやカシス、ザクロ、ブルーベリーのニュアンスが残ります。ブラケット種特有の風味をお楽しみください。

売り切れ【限定2本】カッシーナ・バリッキ|バルバレスコ リゼルヴァ2011

【2点限り・2011年優良ヴィンテージ】

22,000円(税込)

売り切れ

ミラノ倉庫から発掘してきたお宝ワイン!知る人ぞ知る生産者カシーナ・バリッキの熟成バルバレスコ。標高約320mの畑。砂質と粘土質の土壌。有機栽培されたブドウを手摘みで丁寧に収穫し、土着酵母を使ってステンレスタンクにて発酵。80%はハンガリー産オーク樽にて、20%はアリエ産バリックにて36ヶ月間熟成。

【売り切れ】ラパリーノ|メトド クラッシコ ブリュット “1998” 2016

ピノ・ネロとシャルドルを半分ずつ、柑橘系の風味、心地よい酸味が口中に広がる

8,140円(税込)

売り切れ

『1998』は生産者であるクラウディオ氏とマルコ氏兄弟が2人でワインを初リリースした記念すべき年。ピネ・ネロはカモにある南向きの畑で石灰を含んだ砂質土壌、シャルドネはネヴィリエにある南東向きの畑で石灰を含んだ粘土質土壌。8月前半に手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクにてアルコール発酵。攪拌しながら9ヶ月間熟成させ、瓶内で2次発酵後3年間熟成。レモンやハーブなどの爽やかな香りとキュッとしまった酸が特徴的です。ワイナリー: ラパリーノ原産: ピエモンテ州/カモ、ネヴィリエ容量/度数: 750ml/13.0度ブドウ品種: ピノ・ネロ50%、シャルドネ50%

【売り切れ】ラパリーノ|アルタ・ランガ パ・ドゼ 2018

ドライでシャープな味わいのパ・ドゼ

7,700円(税込)

売り切れ

『1998』は生産者であるクラウディオ氏とマルコ氏兄弟が2人でワインを初リリースした記念すべき年。ピネ・ネロはカモにある標高450〜480mの南〜南西向きの畑で石灰質と砂質の土壌、シャルドネはネヴィリエにある標高420〜450mの東向きの畑で石灰質と粘土質の土壌。8月下旬〜9月初旬に手摘みで収穫したピノ・ネロとシャルドネを別々に醸造。ソフトプレスし、15〜18℃でステンレスタンクにて発酵。攪拌しながら6ヶ月間シュールリー熟成し、その後瓶内で2次発酵後3年以上熟成。補糖をしていない『パ・ドゼ(ドサッジョ・ゼロ)』。酵母やブリオッシュ、白い花、ブンタンのような柑橘系の香りが優しく広がります。口に含むときめ細やかでクリーミーな泡立ちが感じられ、ブドウ本来の味わいを活かした綺麗な果実味とシャープな酸味、ミネラル感がエレガントにまとまり、洗練された味わいで余韻のドライさが印象的です。

【売り切れ】ヴィジン|モスカート・ダスティ “プリマドンナ”2020

伝統と革新を超越した、ニューエイジ

4,180円(税込)

売り切れ

Viginのモスカート・ダスティは、微発泡の甘口スプマンテ。アロマティックな香りとマスカットを食べているような凝縮感のある味わいが人気です。甘味と酸味のバランスが絶妙で、アルコール度数は低め。口当たりの良さが誰からも愛される所以で、あまりお酒に強くない方にもお楽しみいただけます。※スクリューキャップとなります
標高320m、南〜南東向きの畑で、石灰質及び粘土質の土壌。10月に手摘みで収穫したブドウを28℃でアルコール発酵し、3ヶ月間マセレーション。フレンチオークととスラヴォニアンオークの樽で約30ヶ月間、瓶内で最低30ヶ月間熟成。エチケットに描かれているのは菱形のブドウ畑。
標高350mの南西向きの畑。9月末に収穫を行い約28〜30℃で発酵。フレンチオークのトノー(中樽)で約20ヶ月間、その後ボトルで更に8ヶ月間で熟成。2016年の生産本数は5,800本。カンゾウやバニラ、シナモンといったスパイスやプルーン、カシス、スミレ、カカオといった複雑な香り。タンニンはとても細かく柔らかで、バルベーラらしい生き生きとした酸味が印象的。偉大さ、力強さがありつつも品の良い仕上がりです。

【売り切れ】ロマーノ・レヴィ|グラッパ モスカート 2019-2020 (木樽熟成期間)

【蔵元直送】飲み口やわらかな芳香グラッパ

19,800円(税込)

売り切れ

モスカートの香りと味わいを十二分にお楽しみいただけるグラッパ。木樽にて6ケ月熟成。エチケットはプリントラベルがベースですが、一部手塗りの箇所(女の子の顔色、ピアス、リボン他)がございます。ボトルごとに色やデザインが異なりますのでご了承ください。

【売り切れ】ヴィーニェ・マリーナ・コッピ|コッリ・トルトネージ ティモラッソ “ファウスト” 2018

イタリア人にとってヒーロー的自転車競技選手ファウスト・コッピの名を冠したトップキュヴェ

8,250円(税込)

売り切れ

【ガンベロ・ロッソ2018、2015〜2012年版でトレ・ビッキエーリ獲得】イタリアの伝説的ロードーレーサーであるオーナーの祖父の名前が付けられたワイン。ピエモンテで唯一長期熟成が可能な稀少土着白ブドウ品種ティモラッソを使用しています。標高380m、南西向き畑で、泥灰土の土壌。手摘みで丁寧に収穫したブドウを低温で8〜9時間マセレーションし、バトナージュ。ステンレスタンクにて9ヶ月間、瓶内で24〜30ヶ月間熟成。特有の華やかな香りを生かす為、樽での熟成は行っていません。酸味と旨味の利いた深い味わいが印象的。しっかりとした骨格と非常にパワフルなボディー、大変エレガントな余韻を合わせ持ちます。

【売り切れ】フォリーノ・セッテ|スプマンテ メトード クラッシコ ピノ・ノワール “セッテ” N.V.

8年の熟成を経てリリースされるブランド・ノワール

6,820円(税込)

売り切れ

標高350m、南東向きの緩やかな斜面。石灰岩と粘土質土壌の混じった土壌が生み出したピノ・ノワールから造られるブラン・ド・ノワール。70ヶ月澱とともに寝かされ、澱抜きの後さらに2年の瓶熟、トータルで96ヶ月の熟成を経てリリースされます。飲み口は極辛口(エクストラ・ブリュット)で繊細なスタイル。カリンやハチミツの香りと引き締まった酸が心地よい。展示会やイベント嫌いのセルジオさんの実力が世に知れ渡るきっかけとなった一本です。

【売り切れ】フォリーノ・セッテ|ピエモンテ ピノ・ネロ “ピ・ノワール” 2016

ブドウはブルゴーニュのクローン、伸びやかな酸、もう1杯と誘われる

4,620円(税込)

売り切れ

標高350m、南東向き斜面。土壌は石灰岩と粘土質土壌。ビオロジコで栽培されたブルゴーニュのクローン。ステンレスタンクで発酵ののち、ステンレスタンク、トノー、セメントタンクでそれぞれ3分の1ずつ熟成されます。ネッビオーロを彷彿させる伸びやかな酸、スモーキーなスパイスや花の香りとは裏腹に、どこまでも優しくなめらかなタンニンが一杯、もう一杯とおかわりを誘います。

【売り切れ】ジャコメット・ブルーノ|エルバルーチェ・ディ・カルーゾ 2017

繊細で緻密なミネラルの美しさに魅せられる

5,280円(税込)

売り切れ

標高約340mの南向きの畑で、石を含む氷堆石土壌。樹齢27〜42年のブドウを9月下旬から10月上旬に手摘みで収穫。低温マセレーションの後、温度管理されたステンレスタンクにて約30日間アルコール発酵、12ヶ月間熟成。熟したリンゴやかりん、ミネラル香にはちみつやアーモンドなどのナッツのトーンも感じられます。かすかに菩提樹の花やカモミールの控えめなニュアンスがあり、ドライハーブや石油などの要素もあります。辛口ですがまろやかさがありオイリーなテクスチャーに包まれています。酸味はやや強く、中盤以降は酸味に追随するかたちでミネラル感がじわじわ膨らみ、後味をと整えます。デリケートで奥深く、瓶内熟成を経たやや複雑な印象があります。

【売り切れ】ファブリツィオ・バッタリーノ|ロエロ アルネイス “バスティア” 2021

クリュ畑名を冠するフレッシュなアルネイス

4,840円(税込)

売り切れ

ロエロ・アルネイスのブドウを栽培している畑『バスティア』は、カナーレから南に約5km、ヴェッツァ・ダルバの丘陵地に位置しています。標高350mの東向きで石灰質と砂質の土壌です。樹齢40年のブドウを9月初旬に手摘みで収穫してすぐにプレスし、セレクト酵母を用いて16〜17℃で発酵。澱引き後、ステンレスタンクで6ヶ月間シュールリー熟成。ワインの香りは黄色い花やジャスミンのような華聯な印象から、レモン、ライム、洋ナシ、ライチ、メロン(白肉)などのフルーツのアロマ。更にはサフランや白コショウといったスパイスのニュアンスなどが心地よく広がります。味わいにもレモンやライムのような果実感が広がり、フレッシュな印象。酸味は強すぎず、余韻にはカモミールのようなハーブ感とほろ苦さがあり、複雑味を与えています。

【売り切れ】ファブリツィオ・バッタリーノ|ロエロ リゼルヴァ “コッラ” 2018

クリュ畑で造られる厚みのあるリゼルヴァ

8,140円(税込)

売り切れ

ロエロのネッビオーロを栽培しているクリュ畑「コッラ」はカナーレから南に約5km、ヴェッツァ・ダルバの丘陵地に位置しています。標高350mの南南西向きで石灰質と砂質の土壌です。樹齢55年のブドウを9月末に手摘みで収穫してすぐにプレスし、セレクト酵母を用いて30℃で約15日間発酵。澱引き後、新樽バリックで36ヶ月間熟成。ワインをグラスに注ぐとネッビオーロらしいガーネット色で、エッジはオレンジがかっています。香りのアタックはゼラニウム、レッドカラント、カシス、ブラックベリーのようなフレッシュな印象。黒コショウやルイボスティー、なめし革など熟成からくるアロマも感じ、複雑さがあります。2018ヴィンテージは比較的骨太で骨格のある仕上がりとなりました。タンニンも力強く、長期熟成のポテンシャルが高い造りですが、今からでも美味しく楽しんでいただくこともできます。

【売り切れ】カ・ノーヴァ|ゲンメ 2011

7,040円(税込)

売り切れ

畑は粘土質、砂質の土壌で標高は300m。10月中旬に収穫。ステンレスタンクで20日間果皮とともに漬け込み、木樽でのマロラクティック発酵後、5,000のフランス産オーク樽で24ヶ月以上熟成。甘草、シナモン、クローヴといった黒系スパイスやスミレの花、バルサミコ、タバコ、チョコレートのような複雑な香り。細かくビロードのようなタンニンが余韻にしっかりと感じられる骨格のあるワインです。深みのある果実味は柔らかく熟成されており、酸味も心地よく綺麗に伸び全体を引き締めています。エレガントながら筋肉質でもある印象で、飲みごたえのあるネッビオーロです。

【売り切れ】サン・ビアージョ|ヴェルドゥーノ・ペラヴェルガ 2020

5,940円(税込)

売り切れ

バローロのクリュであるカパロットの畑で標高450m、南東向き。10月初旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて20-24℃で約20日間マセレーション、アルコール発酵。続いてマロラクティック発酵も行う。ステンレスタンクにて約6ヶ月熟成。シロップ漬けのレッドチェリーや完熟したラズベリーの香りを中心に、バラやゼラニウム、またローリエやローズマリー、ペッパーなどのハーブとスパイスの清涼感があります。口当たりは軽やかで、フレッシュで爽やかな酸が伸び、余韻には苦味がありチェリーとハーブのアロマが心地よいです。

【売り切れ】ポデーリ・ロゼット|ヴェルドゥーノ・ペラヴェルガ 2019

4,620円(税込)

売り切れ

標高400〜450m、南西向きの畑。10月初旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにてマイナス4℃で2日間低温マセレーション。その後温度を16-18℃へ変え2〜3日間マセレーションを続け、ソフトプレス後果汁だけで10〜14日かけて約25℃でアルコール発酵。続いてマロラクティック発酵も行う。ステンレスタンクにて6ヶ月以上熟成。バラやスミレ、ラズベリー、イチゴのジャム、チェリーコンポートなどのフローラルでフルーティな香りに、ホワイトペッパーや甘草などのニュアンスも。アタックは力強くタンニンはシルキーで上品。余韻は果実のまろやかさと心地よい酸味、軽い苦味、ミネラル感が調和し、かすかにスパイシーな風味がありながら甘く優雅な印象です。

【売り切れ】カ・ド・ガル|モスカート・ダスティ “ルミネ” 2018

畑が世界遺産! 心身が癒されるような微発砲甘口ワイン、良く冷やして

4,840円(税込)

売り切れ

樹齢15〜40年のブドウを混醸。畑は10ヘクタールもの範囲にわたりますが、低収量と徹底した選果により高品質なワイン造りを実現させています。畑自体が世界遺産であるため 、収穫時期が決まっており、9月10日以降手摘みにて行われます。ステンレスにて16〜18℃で発酵。アルコール度数5%までに達するまで50日間で醸造されます。LUMINE(ルミネ)とは光を表すラテン語で、モスカートの果実が太陽の光を浴びてキラキラと光る様子から名付けられました。

【売り切れ】カ・ド・ガル|モスカート・ダスティ カネッリ “サンティラーリオ” 2022

世界遺産の畑から生み出されるモスカート

7,260円(税込)

売り切れ

標高500mの南向きの畑で、石灰岩砂質の土壌。樹齢70年以上のブドウを9月中旬に手摘みで収穫。圧搾後、沈殿物を取り除きながらステンレス製オートクレーブ(内部を高圧力にすることができる耐圧性のタンク)に移し、冷却した後発酵し、春頃までアルコール度数2.5〜2.8%の状態で熟成。清澄後タンク内で二次発酵を行い、5月末にボトリング後、9月まで瓶内熟成。ワインはレモングラス、レモン、セージなどの複雑でドライな香り。心地よい酸味をしっかりと感じつつも、余韻にはほんのりと甘味が広がります。泡はクリーミーで柔らかく、綺麗なアロマに加えて骨格も感じられることから、圧倒的なクオリティの高さを誇るモスカートです。

売り切れ【社長ベスト2023・秋】カ・ド・ガル|アスティ・スプマンテ

4,620円(税込)

売り切れ

モスカート栽培の中心地サント・ステファノ・ベルボに位置する畑で、標高450m、粘土質と石灰質が混ざった土壌。ブドウの樹齢は40年で、手摘みで9月初旬に収穫。圧搾後、沈殿物を取り除きながらステンレス製オートクレーブ(内部を高圧力にすることができる耐圧性のタンク)に移し、0°Cまで冷却した後発酵し、アルコール度数3.5%の時点で発酵を止めてワインを清澄させ、その後タンク内で二次発酵を行います。ワインはニワトコやムスク、白桃、柑橘類の香り。口当たりはまろやかで、繊細な酸味が心地よく伸びます。フレッシュでアロマティックな香りに優しく包みこまれ、飲み疲れしません。ノンヴィンテージでリリースしていますが、2020年収穫のブドウを醸造しています。

【売り切れ】マリオ・コスタ|ロエロ アルネイス 2018

3,740円(税込)

売り切れ

標高290〜300m、南東向きの畑。9月中旬に手摘みで収穫。除梗とソフトプレス後、低温でステンレスタンクにて発酵し、セメントタンクにて6〜7ヶ月間シュールリー熟成します。リンゴ、グレープフルーツ、ジャスミンなどのフルーツや花の香り。新鮮な果実味、溌剌とした酸が印象的です。余韻に塩味やほのかな苦味があり、爽やかで上品に仕上げっています。

【売り切れ】マリオ・コスタ|ロエロ・アルネイス “ミラデュイ” 2017

バローロ・ブランコ? 年産わずか1,200本のピエモンテ白

4,180円(税込)

売り切れ

標高320m、南東向きの畑。美しく特徴的な砂質土壌。ブドウは9月中旬に手作業にて収穫されます。アルネイス本来のフレッシュさと果実味を生かすため、厳選された酵母を使い新樽にて発酵。同じ樽で12ヶ月熟成されたのち、さらに瓶内で6ヶ月熟成されます。ミラデュイとは、ピエモンテ方言で1,200(milleduecento)、つまり年間の生産本数が1,200本であることを意味しています。

【売り切れ】ジッラルディ|ドリアーニ “マエストラ” 2017

バローロ地区の南、人口約5,000人のドリアーニ村のDOCGワイン

4,400円(税込)

売り切れ

ドルチェット100%であるドリアーニの優しさとチャーミングさが詰まった1本。スタッフ曰く「和食にしみじみと合いました」と。 急斜面のすり鉢状の畑でブドウの樹齢は45〜60年。チェリーや木イチゴといった赤系果実にバラ、スパイスの複雑な香り。すぐにでも楽しめますが、更なる3〜4年の熟成も期待できます。ワイナリー: ジッラルディ原産: ピエモンテ州/ドリアーニ容量/度数: 750ml/14.0度ブドウ品種: ドルチェット100%

【売り切れ】ジッラルディ|ドリアーニ “クルサレット” 2016

樹齢なんと90年、ドルチェット種の聖地ドリアーニのDOCG格付けワイン

6,160円(税込)

売り切れ

樹齢なんと90年以上のブドウを使用。畑は全てビオロジコです。今飲んでも楽しめますが、5〜6年先の熟成も楽しみ。標高450〜500mの畑の樹齢80年を越すブドウを使用。収穫は9月末ごろ。ステンレスタンクのみで熟成し、木樽は一切使いません。しっかりとしたルビー色で、プルーンやアーモンドのような香りが印象的。フレッシュさもありながら酸は強すぎず、上質なタンニンが心地よく感じられます。更なる4〜5年の熟成も期待できます。原産: ピエモンテ州/ドリアーニブドウ品種: ドルチェット100%

【売り切れ】カシーナ・ジッリ|フレイザ・ダスティ スーペリオーレ “アルヴェレ” 2016

大きめのチューリップ型のグラスで華やかさを楽しめるフレイザ

6,380円(税込)

売り切れ

標高380m、南西向き、青色粘土質土壌の畑。ブドウは全て手摘みによる収穫。徹底的な収量制限とほとんど乾燥寸前まで完熟させることにより、グラマラスでボリューミーな味わいを体現しており、これぞ「ネッビオーロの妹」と呼ぶに相応しい長期熟成型のフレイザとなっています。ステンレスタンク発酵ののちバリックで12ヶ月熟成。明るく華やかでしっかり化粧をしたようなゴージャスな雰囲気を持った一本です。

【売り切れ】カシーナ・ジッリ|フレイザ・ダスティ フリッツァンテ “ルーナ・ディ・マッジョ” 2018

日陰の品種だったフレイザに光 エレガンスを最大限に表現

4,400円(税込)

売り切れ

南南西向きの標高300mの畑。9月末頃に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにてセレクト酵母により赤ワインとして醸造。二次発酵は自然に行われ、微発泡ワインとなる。ブルーベリーやカシス、ブラックチェリーの甘やかな香りに、スミレやキャンディーなどの香りも。中程度のタンニンは素朴で存在感があり、心地良い微発泡と相まってコンパクトな余韻となっている。

【売り切れ】カルロ・ジャコーザ|バルベーラ・ダルバ “ムチン” 2017

バルバレスコを造る熟練の生産者が手掛ける大変高品質なバルベーラ

4,840円(税込)

売り切れ

標高200〜280m、オヴェッロの南向きの畑で、土壌は石灰岩と粘土。3,500のフレンチオーク樽で6ヶ月間熟成し、ステンレスタンクに移して1ヶ月間熟成。瓶詰め後は最低3ヶ月間暗いセラーの中で寝かせます。プルーンや桑の実などの香りが広がり、後味のスパイシーさが印象的。

【売り切れ】カルロ・ジャコーザ|バルバレスコ “ナリン” 2015

3つの畑のブドウをブレンドした少量生産のバルバレスコ

7,920円(税込)

売り切れ

標高240〜270mに位置するアジーリ、コーレ、オヴェッロという3つのクリュ内で作られるブドウを使用。全て合わせても1.55haと大変小さな面積。土壌は石灰岩と粘土。バリックと2,000のフレンチオーク樽でそれぞれ18ヶ月間熟成後、4ヶ月間ステンレスタンクにて熟成。更に瓶内にて最低6ヶ月間寝かせます。熟した果実や甘草、シナモンなどの心地良い香りに、素晴らしいタンニンと骨格は必飲。

売り切れ【トレビッキエーリ2019年版受賞】カルロ・ジャコーザ|バルバレスコ “モンテフィーコ” 2016

バルバレスコ村クリュ・モンテフィーコから生まれる珠玉の逸品

10,780円(税込)

売り切れ

【赤|開けてすぐに美味しく、食事の前に気分を盛り上げる一本!】カルロ・ジャコーザのカルロさんは、なんとあのアンジェロ・ガヤにも手入れした畑を売ったことがある、凄腕の接木職人。そのカルロさんが懸命に手入れした1.36haの小さな小さな畑で造られた“本当に美味しいバルバレスコ”です。

103件中 51~ 100 件を表示

[ お支払いについて ]

クレジットカード決済
VISA/MASTER/JCB/AMERICAN EXPRESS/DINERS

代金引換

[ 配送について ]

全国一律880円(クール便は+220円)でのお届けとなります。
※夏季(5月〜9月頃)はクール便(全国一律1,100円)でのお届けとなります。
※常温便期間にクール便をご希望の場合は差額220円にて承りますので通信欄に「クール便希望」とご記入ください。
※2万円以上(税抜・1小口)ご注文頂いた場合は送料無料となります。

配送について詳しく

[ ギフトラッピングについて ]

ギフトボックスにお入れし、包装紙でラッピングいたします。メッセージカード、紙袋もご注文いただけます。

ギフトラッピングについて詳しく

[ 返品交換について ]

届いた商品がご注文されたものと違う場合や破損・汚損、不良品などの場合は、商品到着後7日以内にお電話かメールにてご連絡ください。商品を着払いにてご返送いただいた上、交換とさせていただきます。