22,000円以上送料無料
【通常880円、夏季は1,100円(クール便)】
/ 通常3営業日で発送
(配送についてはこちら)

【最大30%オフ】夏の福袋・お得セットはこちら▶︎

581件中 181200 件を表示

並び替え:

【販売終了】セッテ・チエリ|トスカーナ・ロッソ “インダコ” 2014

マルベック40%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、メルロー30%

10,340円(税込)

マセレーションは26〜28度で20日間行い、スレンレスタンクで発酵。バリック(新樽比率50%)で14ヶ月間、瓶内で最低6ヶ月間熟成させてからリリース。色は濃い紫色。ミントなどのハーブ香や黒胡椒などのスパイシーな香りが感じられます。標高の高い(海抜400メートル)ブドウ畑らしい、細やかなタンニンとエレガントな酸味が特徴的。果実味、酸味、タンニンのバランスが絶妙な味わいです。ワイナリー:セッテ・チエリ原産:トスカーナ州/モンテヴェルディ・マリッティモ容量/度数:750ml/14.0度ブドウ品種:マルベック40%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、メルロー30%

カステッロ・デッラ・パネレッタ|トスカーナ カナイオーロ 2015

カナイオーロ・ネーロ100%

10,340円(税込)

標高約700mの南東向きの畑。土壌は赤い色をした粘土岩の片岩。9月末に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて10日間発酵。その後バリック新樽にて2年間熟成し、更に6ヶ月間瓶熟。コンポートにしたプラムや黄桃などのフルーツと、木樽熟成由来と思われる木とスパイスの豊かな香り。落ち着いた印象のミディアムボディで、なめらかでまとまりの良い味わいです。ワイナリー: カステッロ・デッラ・パネレッタ原産: トスカーナ州/モンサント・バルベリーノ・タヴェルネッレ容量/度数: 750ml/13.0度ブドウ品種: カナイオーロ・ネーロ100%

【2024上半期社長ベスト】デッペール|コッリ・デル・リンバラ ヴェルメンティーノ “ルイナス” 2023

ヴェルメンティーノ100%

10,340円(税込)

【ワイン好き150人が選ぶ人気ワイン第8位!】サルデーニャ島北部ガッルーラ地方ルーラスにある標高250〜350mの畑で、ミネラル分に富み水はけのよい花崗岩を含む砂質土壌。樹齢50年のブドウ(一部樹齢10年)を徹底的に選果し9月中旬に収穫。ステンレスタンクにて24時間の低温マセレーション、その後セレクト酵母を使用して約2週間アルコール発酵。7〜8ヶ月間シュール・リー熟成。驚くほど高次元でバランスの取れたヴェルメンティーノ。トロピカルフルーツからヨード香につながる立体的で芳醇な香りと、酸味、塩味や苦味の利いた厚みのあるボディー感は圧倒的。

マゾッティーナ|アイ・パラッツィ コッリ・ディ・コネリアーノ ロッソ “モンテスコ” 2016

カベルネ・ソーヴィニヨン43%、メルロー30%、カベルネ・フラン17%、マルツェミーノ10%

10,340円(税込)

標高150m、南向きの畑で、氷河堆積物と石灰質を含むモレーンと沖積土の土壌。ブドウは9月半ばから10月にかけて手摘みで収穫。はじめにマルツェミーノを収穫し、軽くアパッシメント(陰干し)を行い、約2週間後にメルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フランを収穫し、一緒に醸造を開始。ステンレスタンクで24時間の低温マセレーション後、セレクト酵母を用いて28〜30℃で12〜14日間スキンコンタクト。その後アリエ産のバリックで24ヶ月熟成。ワインは濃いルビー色。チェリー、ラズベリー、ブラックベリーなどのフレッシュな小果実をはじめ、ブラックペッパー、カンゾウ、八角といった黒系スパイス、タバコ、牛蒡などの香りが印象的。口に含むとアタックにはミネラル感やカベルネ種特有の清涼感が感じられ、次第にベリーの果実味と木樽熟成によるスパイスのニュアンス、そしてきめ細やかなタンニンが口中に広がります。酸味はバランスよくまとまり、エレガントな余韻が長く続きます。年間生産本数が少なく海外へ輸出されることは大変稀です。
標高700mの畑で、花崗岩土壌。9月下旬に手摘みで収穫。ソフトプレス後に15日間マセレーションをし、天然酵母にて発酵。5,000Lのオーク樽にて1年間、瓶内にて4ヶ月以上熟成。よく熟したレッドチェリー、ラズベリー、ブルーベリーなどの香りに、スミレやバラなどの印象、更にローリエやシナモン、甘草などが優雅に重なり合います。赤い果実のみずみずしい味わいと豊かな酸味があり、後半に感じられるタンニンはきめ細かく、やや青っぽさもある爽やかな印象で余韻の苦味へと繋がります。

ダカーポ|ニッツァ リゼルヴァ “ヴィーニャ・ダカーポ” 2018

バルベーラ100%

10,340円(税込)

ワイナリーはアスティから南に15kmのアリアーノ・テルメに位置しています。ワイナリーと同名のダカーポという名を冠した畑は南東向きの最上級の区画です。標高は220mで風がよく通り、石灰質と粘土質が混ざった土壌です。ブドウの樹齢は60年を越える古木です。10月初旬に手摘みで収穫し、アリエ産の5,500Lの大樽でセレクト酵母を用いて発酵させ、15〜20日間マセラシオンを行います。その後500〜1,000Lの木樽に移し24ヶ月間熟成。瓶詰め後、更に12ヶ月間熟成させます。ワインはしっかりとしたルビー色。グラスに注ぐとゼラニウムや赤シソのほか、ブルーベリー、ブラックチェリー、カシスなどのフレッシュな黒小果実の香りに加え、木樽熟成からくるブルーベリージャム、カンゾウ、カカオ、シガーなども感じられます。口当たりはとても柔らかく、タンニンはきめ細やか。バルベーラ特有の酸味が綺麗に伸び、全体的にエレガントな味わいです。

【2024下半期井手ベスト】シュロス・エングラー|アルト・アディジェ ピノ・ビアンコ リゼルヴァ 2021

ピノ・ビアンコ100%

10,450円(税込)

畑は標高500mの東向きの斜面。粘土と斑岩が混じった石灰質土壌。9月中旬〜10月初旬に2回に分けて手摘みで収穫したブドウを破砕・除梗しソフトプレス。大樽とトノーにてアルコール発酵後、トノーにてシュール・リー熟成。更にステンレスタンクにて6ヶ月間熟成。ピノ・ビアンコらしい若々しさもありつつ、蜜っぽいグラマラスさもあり大変魅力的な雰囲気を醸しています。年産わずか1,050本。
発酵はセレクト酵母を添加してステンレスタンクで15日間、毎日ルモンタージュを行います。大樽(20〜25年の古樽)で24ヶ月間以上熟成し、その間ワインを洗練させるために年に一度は樽の移し替えを行います。その後はステンレスタンクで保存し、必要な本数をボトル詰めしていきます。ワインはシナモン、甘草などの黒系スパイス、ブラックベリー、腐葉土、トリュフ、ローリエなどの複雑な香りが広がります。口に含むとアタックから酸味が綺麗に伸び、全体を引き締めてくれます。果実味は柔らかく、タンニンもきめ細かくシルキーで、鉄分や火薬、紅茶、スパイスやタバコのニュアンスが余韻に伸び、熟成したネッビオーロの偉大さを堪能することができます。生産本数は僅か3,000本。

ファットリア・マーニ・ディ・ルーナ|トルジャーノ ロッソ リゼルヴァ “ラ・クーパ” 2016

サンジョヴェーゼ・グロッソ100%

10,560円(税込)

標高250m、北西向きの畑で、砂質、シルト(砂より小さく粘土より粗い砕屑物)、粘土質の土壌。10月上旬に収穫し、良いものだけを厳選。セメントタンクにて25日間マセレーション。セメントタンクで6ヶ月間、トノーとバリック(古樽)で12ヶ月間、その後再びセメントタンクで12ヶ月間熟成。甘草の香りがしっかりと感じられ、黒コショウ、シナモン、ナツメグといった黒系スパイスが続きます。更にはスミレや小さな黒系果実、熟れたイチジクやイチゴ、黄桃、松茸、なめし皮、カカオ、炭といった複雑な香りが華やか且つ力強く広がり、口に含むとアタックからサンジョヴェーゼらしい酸味がしっかりと感じられます。ドライで細かいタンニンは固すぎず厚みがあり、ワインの骨格を作っています。果実味には親しみも感じられ、余韻にはスパイシーさや黄桃のニュアンスが続きます。サンジョヴェーゼの底力が感じられるリゼルヴァです。

【売り切れ】ブランキーニ|ヴィーノ・スプマンテ・ディ・クアリタ メトド・クラッシコ ブリュット “1858”

アルバーナ100%

10,560円(税込)

標高50m、南向きの畑で、砂質・粘土質・シルトの土壌。8月末に手摘みで収穫したブドウをソフトプレスし、14℃で7日間発酵。ステンレスタンクにて約36ヶ月間シュールリー熟成。爽やかな青リンゴや柑橘類の香り。瓶内二次発酵によるイーストのニュアンスや火打石の様なミネラル、フレッシュハーブ、白い花などの香りも。レモンのような豊かな酸味があり、後半には塩っぽいミネラルが感じられます。きめ細かい泡と相まってキレの良い後味となる一方で、オイリーなテクスチャーがあり、余韻には軽い苦みと少しのフルーティーさが心地よいです。

ヴェスティーニ・カンパニャーノ|テッレ・デル・ヴォルトゥルノ パッラグレッロ・ネーロ 2021

パッラグレッロ・ネーロ100%

10,560円(税込)

標高約200m、南西向きの畑で、粘土石灰質の土壌。10中旬に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて28℃で5日間マセレーション、アルコール発酵。その後フレンチ・オークのバリックに移し替えて3ヶ月間、瓶内で3ヶ月間熟成。熟したレッドチェリーやカシスなどのフルーツなどの香りに、ペッパー、ジュニパーベリー、クローブ、シナモンなどが入り混じる。スミレや芍薬を思わせるフローラルさと青っぽいウッディーなトーンが重なった樹木の様なニュアンスも感じられます。親しみやすいフルーティーさと洗練された優雅さを備えた、ミディアム〜フルボディの辛口赤ワインです。
これはレアです!
本来は01と06になるはずのブドウから、2018年にスティルワインを3樽だけ造りました(最初で最後かもしれません。)。
近年、ブルゴーニュのようにシャンパーニュでも村や土地の個性“テロワール”を表現する小規模生産者には、優れた土地のブドウからスティルワイン(コトー・シャンプノワ)の生産を試みる人が増えています。
ただ、赤の方が多く、シャルドネはさらに希少なスティルワイン。
柑橘からフレッシュアーモンド、温度が上がると仄かにバターの熟成した香り。
リッチで複雑、 チョーク(白亜質石灰岩)地層にもたらされているであろう、緊張度の高いミネラル感が長い余韻に続いていきます。
ブルゴーニュともニューワールドとも違うコトー・シャンプノワのシャルドネは、飲んでみないと分かりません!
一見、通向きのアイテムですが、白ワインがお好きな方、特にブルゴーニュファンに絶賛されるエレガントな1本です。

※このワインには、酒石の結晶ができたり濁りが出ることが時々ありますが、品質に問題はございませんので安心してお召し上がりください。

レオナルド・ブッソレッティ|ナルニ チリエジョーロ “ラミチ” 2020

チリエジョーロ100%

10,780円(税込)

標高190mの畑で砂質の土壌。樹齢約45年のブドウを手摘みで収穫し、6〜10日間かけて発酵。澱引き後、500Lのトノーで約12ヶ月間熟成。その後2,500Lのフレンチオーク樽に移し替え更に12ヶ月間、瓶内で8〜12ヶ月間熟成。ブラックチェリーやカシス、甘草、コーヒー、バニラなどの香り。果実の凝縮感がありますが、タンニンはビロードのように滑らかで、非常にエレガントな印象です。

【売り切れ】レテッレ|モンテッロ ロッソ 2017

メルロー60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%

10,780円(税込)

500mほどの距離にピアーヴェ川が流れていることから、小石の多い土壌。10月5日〜12日頃にメルローとカベルネ・ソーヴィニヨンを収穫し、それぞれの品種ごとに醸造。セメントタンクを使用し、10〜15日間20〜22℃で発酵。その後、古樽バリックに移して32ヶ月間熟成させた後、500Lの中樽で12ヶ月間、最後にフランス産の1,000Lの大樽で12ヶ月間熟成。2つの品種をセメントタンクで混ぜ合わせて1〜2ヶ月寝かせた後に瓶詰めし、6ヶ月間瓶内で寝かせてからリリース。ワインをグラスに注ぐと初めにカシス、ブラックベリー、プルーンといった黒系果実の香りが感じられ、続いて黒コショウやシナモン、バニラのような黒系スパイス、チェリーのシロップ漬けやバルサミコのニュアンスが広がります。口に含むと綺麗な果実味とシルキーなタンニンの舌触りが柔らかく滑らかに感じられ、コーヒーのような余韻の後に酸味がしっかりと伸びます。複数の木樽を使ってじっくりと熟成させたことで、メルローの丸さとカベルネの骨格のバランスが良く、程よい芯がありながらも飲み疲れしません。赤身肉のローストにベリーソースを添えて合わせてみてはいかがでしょうか。
このキュヴェ01番 “アヴィーズ”は、一口飲むとニンマリ微笑んでしまうグランクリュ100%、樽熟成 40%の贅沢なブラン・ド・ブラン。
瓶内熟成は、法定熟成期間の15ヶ月よりも遥かに長い60ヶ月以上を経た贅沢な造りをしています。
泡は細かく繊細、フレッシュ感のある快活な酸とミネラルに加えて、6 年の熟成による香ばしいトーストのような風味も仄かに感じられます。
泡が弱くなってから白ワインとして飲んでも驚くほど美味しく、ベースワインの質の良さがよく分かります。
日本では初めてYuka Selectionsが2014年ヴィンテージから毎年輸入をしてきましたが、例外なく贅沢感を味わえる出来です。

ストロッピアーナ|バローロ “レオナルド” 2020

ネッビオーロ100%

10,780円(税込)

レオナルドはラ・モッラとヴェルドゥーノにある標高300mの4つの畑で収穫されたブドウをブレンドしています。10月中旬に手摘みで収穫したブドウを定温で18日間マセレーション。ステンレスタンクにてマロラクティック発酵を行い、フレンチオークのトノーと大樽にて24ヶ月間熟成し、アッサンブラージュ。赤いバラ、甘草、シナモン、ミントやヨード香などの複雑な香り。タンニンがきめ細やかで果実味と酸味のバランスが絶妙です。余韻は長く、樽からくるバニラのニュアンスが心地良く残ります。

フェデリコ・クルタス|エトナ ロッソ “イル・プルガトーリオ” 2018

ネレッロ・マスカレーゼ95%、ネレッロ・カップッチョ5%

10,780円(税込)

エトナ山南側斜面にある標高800〜900mの2つの畑。水はけがよく岩の多い土壌で、典型的なエトナの土壌が濃い黒色であるのとは対照的に、この畑は赤色の土壌です。10月中旬に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて15日間発酵。バリック、トノー、大樽で2年間熟成し、アッサンブラージュ。完熟メロンや赤い花、ローズマリー、タバコ、バルサミコなど複雑なアロマ。力強いタンニンで骨格がありつつ、酸と果実味のバランスは絶妙でエレガントな印象。

ボルゴ・サン・ダニエーレ|イソンツォ・デル・フリウリ ピニョーロ “アルビス・ロス” 2016

ピニョーロ100%

10,780円(税込)

コルモンスにある標高56mの畑。手摘みで収穫したブドウを15日間マセレーション。大きさの異なる木樽で1年間熟成し、瓶内で更に6ヶ月間熟成。カシスやブラックベリーなど黒系果実の香りにスパイスやハーブの香りがアクセント。大変キレイな酸とタンニンが特徴的。10〜15年の熟成も期待できる。
【赤|開けてすぐに美味しく、食事の前に気分を盛り上げる一本!】カルロ・ジャコーザのカルロさんは、なんとあのアンジェロ・ガヤにも手入れした畑を売ったことがある、凄腕の接木職人。そのカルロさんが懸命に手入れした1.36haの小さな小さな畑で造られた“本当に美味しいバルバレスコ”です。
約100年の古木が植わるブドウ畑には、貝殻の化石がゴロゴロしています。 大変丁寧に収穫されたブドウを5〜6週間陰干し(アパッシメント)した後、柔らかくプレス。24ヶ月間バリックで熟成させています。凝縮感のある濃い色合い。豊かなアロマとキレイな酸味が特徴的。実際にブドウを噛んでいるような果実味と旨味を感じることができます。ブドウの糖度が高くアルコール度数も高いため、酸化の影響を受けにくく、開栓一週間後でも楽しめます。

マリーノ・ランツィーニ|ヴァルテッリーナ スーペリオーレ 2017

キアヴェンナスカ(ネッビオーロ)100%

10,780円(税込)

標高550mの畑で、透水性の高い砂質ローム層の土壌。完熟を待ち10月後半に収穫。24℃で15〜18日間マセレーションを行った後、900Lの中樽で24ヶ月間熟成。黒コショウなどのスパイシーな香りが広がり、味わいにはイチゴやブラックチェリーのニュアンスが感じられます。親しみやすい果実味とネッビオーロらしいしっかりとしたタンニンが骨格をバランスよく作り、伸びのある酸味が全体を引き締めます。

【トレビッキエーリ2024年版受賞】コルタッチ|アルト・アディジェ ゲヴュルツトラミネール リゼルヴァ “ブレンタル” 2021

ゲヴュルツトラミネール100%

10,780円(税込)

【ガンベロ・ロッソ2019、2018、2017、2016年版で最高評価トレ・ビッキエーリ獲得!】標高220〜300m、南東向きの単一畑で、粘土質と酸化鉄を含む赤土の砂質土壌。9月中旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて12ヶ月間、その後オークの大樽にて6ヶ月間熟成。更に瓶内にて最低6ヶ月間熟成。力強い香りが印象的。特有のライチや柑橘系の香りのほか、パイナップルやマンゴー、バナナ、洋梨、ラベンダー、アプリコットのニュアンスを感じます。味は大変フレッシュでやわらかいですが、長い余韻が印象的。長い熟成から生み出される凝縮感とボリューム感もあり、酸味とミネラルのバランスが抜群です。“ブレンタル”は『燃える谷』という意味。

【入荷待ち】ポデーレ・カンプリアーノ|キャンティ・クラッシコ リゼルヴァ 2019

サンジョヴェーゼ100%

10,780円(税込)

グレーヴェ・イン・キャンティの町を見下ろす急峻な岩山に位置する標高300m、南東向きの畑。農薬などを一切使わないビオロジック農法で栽培された樹齢約25年のブドウを使用。完熟したブドウを厳選しながら手摘みで収穫。約10日間のマセレーション後、6ヶ月間ステンレスタンクにて発酵。1,000Lのオーク樽でマロラクティック発酵後、14ヶ月間熟成。なめし革、タバコムスク(麝香)などのスパイシーな香り。大変柔らかくエレガントな中にも、芯に力強さをもった味わいです。 熟成すればするほど、複雑さを増す偉大なワインです。年産約4,000本。

ジョヴァンニ・ドリ・イル・ロンカット|コッリ・オリエンターリ・デル・フリウリ ピコリット 2017 (375ml)

ピコリット100%

10,780円(税込)

標高250〜350m、泥灰質土壌の畑。10月中旬に収穫。フレンチオークのバリックにて発酵、その後バリックにて12ヶ月熟成。梨やマンダリンオレンジ、マーマレード、オレンジピールのチョコレート掛け、バニラといった華やかで複雑な香り。味わいには白スパイスやヨードのニュアンスも。綺麗な酸が全体を引き締めることで甘さは程よく、品の良さが印象的です。ワイナリー: ジョヴァンニ・ドリ・イル・ロンカット原産: フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア州/ニーミス容量/度数: 375ml/13.5度ブドウ品種: ピコリット

カンティーナ・エレーロ|ティンティリア・デル・モリーゼ ロッソ “エレーロ” 2019

ティンティリア100%

11,000円(税込)

標高570m、東向きと北向きの畑で、砂質粘土質土壌。9月末〜10月初旬にかけて手摘みで収穫したブドウを25日間マセレーション、セレクト酵母で発酵後、ステンレスタンクにて10ヶ月間、フレンチオークのバリックにて18ヶ月間熟成。シロップ漬けしたブラックチェリーやブラックプラム、プルーンなどの凝縮した香りに、甘草やクローブ、ナツメグなどの甘いスパイス香やカカオ、コーヒーなどの焦燥系の香りも。濃厚な果実味があり、後味にはビターチョコを頬張ったようなコクのある苦味があり、長い余韻を楽しむことが出来ます。果実味、アルコール、タンニンの要素がぎゅっと詰まったフルボディの赤ワインです。

【バックヴィンテージ・残り24本】カステル・ユヴァル|アルト・アディジェ ヴァッレ・ヴェノスタ ブラウブルグンダー 2020

ピノ・ネロ100%

11,220円(税込)

標高630〜700mの南東向きの畑で、モレーン(堆積土)の砂質土壌。急斜面から生まれる空気の流れはデリケートなピノ・ネロにとって非常に良い環境です。9月中旬に手作業でブドウを収穫し、破砕・除梗。数週間のマセラシオンを行いステンレスタンクにて定温で発酵。バリックで12ヶ月間、ステンレスタンクで更に4ヶ月間、瓶内で12ヶ月間熟成。ピノ・ネロは非常にジューシーでフルーティー。チェリー、ブラックベリー、ブラックカラントの香り。エレガントな酸味と繊細なタンニンの後味です。年産わずか2,300本。

カーザ・コメルチ|カラブリア マリオッコ カニーノ・ロッソ “アバティア” 2019

マリオッコ・カニーノ100%

11,220円(税込)

標高約250mの畑で、砂質シルト質土壌。10月末に手摘みで収穫したブドウを自然酵母にてアルコール発酵後、定温で50日間マセレーション。ステンレスタンクにて12〜18ヶ月間、瓶内にて6ヶ月間熟成。リキュール漬けのチェリー、良く熟れた桑の実、プラムのような香りに、ブラックペッパーやクローブ、ローズマリーのトーン、鉄や赤身肉、カカオのような深みも感じられます。アタックはやや強く存在感のある野生的なタンニンが印象的。後味には苦みや塩っぽさがあり、軽い熟成による複雑さと相まって味わいに深みを与えています。しっかりとした酸とタンニンが味わいを引き締めるストラクチャーのしっかりした辛口ワインです。

カンティーネ・ディ・マルツォ|タウラージ 2017

アリアニコ100%

11,440円(税込)

標高500mの南西向きの畑で、粘土と石灰が混合する火山灰を含んだ土壌。樹齢は約20年のブドウを10月末に手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクにて天然酵母を使用し発酵後、24ヶ月間熟成。その後トノーで1年間熟成。プラムやダークチェリーなどの熟した果実の香りに、甘草やタバコ、毛皮などの動物的なニュアンスも。エレガントな酸と力強いタンニンのバランスが秀逸。タウラージとは思えないほどの洗練された味わいは、フェッランテさんがフランスなど各国で経験を積んだ賜物とも言えるでしょう。年産2,000本。
「風の強い山」という名のリースリング。昼夜の寒暖さが非常にある、標高700〜750mの南〜南東向きの畑。モレーン(堆積土)の砂質土壌。 樹齢約30年(1992年植樹)のブドウを9月下旬から10月上旬にかけて手摘みで収穫し、よりアロマティックでよく完熟しているブドウを厳選。破砕・除梗しソフトプレス。 ステンレスタンクにてアルコール発後、8ヶ月間シュール・リー熟成。 桃や熟したパイナップル、オレンジの皮のような香り。非常にミネラル感と酸味に溢れ、熟成のポテンシャルもあります。年産わずか2,200本。

コルタッチ|ミッテルベルグ ビアンコ・パッシート “アルーナ” 2020 (375ml)

ゲヴュルツトラミネール70%、モスカート・ジャッロ30%

11,880円(税込)

ヴェロネッリ(イタリアのワインガイドブック)で3つ星を獲得。コルタッチャが誇るゲヴュルツトラミネールの最上級キュヴェを用いたパッシート。標高450〜550m、東向きの畑で、ドロマイトに富んだ粘土質と砂質の土壌。モスカート・ジャッロは10月中旬に、ゲヴュルツトラミネールは12月に手摘みで収穫。2品種を20時間低温マセレーションし、アルコール発酵後、バリックにて12ヶ月間熟成。洋梨、ラベンダー、熟したトロピカルフルーツ等、エギゾチックで複雑な香りが印象的。甘さと酸味が高次元でバランスしています。

コルタッチ|ミッテルベルグ モスカート・ローザ “ウシャス” 2019 (375ml)

モスカート・ローザ100%

11,880円(税込)

アルト・アディジェ全土で20ヘクタールしか栽培されていないモスカート・ローザのパッシート(赤)。標高400〜500m、南東向きの急斜面の畑で、ドロマイトを多く含む砂礫質土壌。10月初旬に手摘みで収穫し、ステンレスタンクにてアルコール発酵。バリックにて長めのマセレーションを行い、10ヶ月間熟成。バラ、シナモン、ローズヒップ、オレンジピールの凝縮された香り。酸味のキレイさは抜群で、わずかにスパイシーさやタンニンが感じられます。希少性の高い黒ぶどうから造られる甘口ワインです。

レナート・ケベル|コッリオ・フリウラーノ リゼルヴァ “ゼグラ” 2015

フリウラーノ100%

11,880円(税込)

レナート・ケベルを含む3生産者によるプロジェクトワイン。コッリオDOCの特徴的なカンポ土壌。手摘みで収穫したブドウを房選りの上、2日間マセレーション。澱と共に大樽で12ヶ月間熟成後、ステンレスタンクに移し替えて2年間、瓶内で更に1年間熟成。舌にとろりと乗るような厚いミネラル、そしてメロンやアーモンドの素晴らしい香りが特徴です。

【売り切れ】コントラーデ・ディ・タウラージ|タウラージ “ヴィーニェ・ダルト” 2012

アリアニコ100%

12,100円(税込)

標高400m南向きの畑で、水はけが良い火山性土壌。12〜18日間マセラシオンを行い、澱引き後500の樽で18ヶ月間、その後スチールタンクで10ヶ月間熟成。瓶詰後に更に24ヶ月間以上寝かせます。ブルーベリーやプルーンなどの黒系果実に、甘草、シナモン、黒コショウ、紅茶、杉、火薬のような複雑な香りが広がり、タンニンは滑らかで綺麗な酸がしっかりと伸び、生き生きとしたミネラルと果実味が感じられます。年産本数は僅か1,300本。ワイナリー: コントラーデ・ディ・タウラージ 原産: カンパーニア州/タウラージ容量/度数: 750ml/14.0度ブドウ品種: アリアニコ100%
ヴィーノハヤシハイコスパシチリアワイン登場!
「このクオリティーでこの価格?」レストランのプロに2ヶ月3,000本が完売!今ならスパークリングワイン1本プレゼント!

●優しい果実味と綺麗な酸味のシャルドネ
●アロマティックで心地良いハーブ感のグリッロ
●ブルーベリーのような果実味と程よい酸味のネロ・ダーヴォラ
●丸い果実味としっかりとした飲みごたえのメルロー
●力強い果実味とタンニンが特徴のシラー
●【プレゼント】柔らかい泡立ち&果実タップリでエレガントなスパークリングワイン

ボルゴ・サン・ダニエーレ|ベルモット “サントン”

12,320円(税込)

“初のフリウリ産 オーガニック ハンド・クラフト ベルモット”20世紀初頭の中央ヨーロッパのレシピに基づき、フリウリの高品質な白ワインをベースに造られるベルモット。

【売り切れ】レ・チマーテ| ウンブリア ロッソ “マッキエート” 2016

カベルネ・ソーヴィニヨン50%、サグランティーノ50%

12,320円(税込)

良年のみにリリースされるトップキュヴェ。標高400mの畑で、粘土質・石灰質の土壌。樹齢約15年のブドウを10月前半に手摘みで丁寧に収穫。温度管理されたステンレスタンクにて約30日間でマセレーションを行い、カベルネはアメリカンオーク樽のバリックで、サグランティーノはフレンチオーク樽のバリックで各30ヶ月間熟成。更に瓶内にて最低18ヶ月間熟成。熟したブラックベリーの甘い香りにスミレや葉巻などの複雑な香り。インパクトの強い2品種を上品にまとめあげた逸品。年産約3,000本。

クーナ|トスカーナ ロッソ ピノ・ネロ 2017

ピノ・ネロ100%

12,320円(税込)

トスカーナの一般的なイメージとは程遠い渓谷の冷涼地にある標高500mの畑。アペニン山脈から吹き付ける風の影響で昼夜の寒暖差が激しく、ピノ・ネロの栽培に適しています。9月上旬〜10月初旬にかけて手摘みで丁寧に収穫されたブドウを大きさの異なる3つの樽で発酵。その後ブルゴーニュ産のバリックで20ヶ月間、瓶内で24ヶ月間熟成。スミレやバラの他に、ベリーやブラックペッパーの香りも感じられ、伸びやかな酸と滑らかなタンニンが心地よい1本です。是非ブルゴーニュグラスでお楽しみください。
プレミアム・エキストラバージンオリーブオイルは、その品質の高さゆえに価格も高めですが、少量でも強い風味と香りが感じられるため、まさに「ご褒美」のような存在です。
それを、サマーセール価格で味わえるまたとないチャンス!

ペッティネッラ|モンテプルチャーノ・ダブルッツォ “ペッティネッラ” 2020

モンテプルチャーノ100%

12,980円(税込)

標高350m、南東向きの畑で、石灰質と粘土質の土壌。9月下旬から10月上旬にかけて手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて20日間マセレーション、その後天然酵母で発酵。木樽にて約1年半、更にステンレスタンクにて3〜4ヶ月間熟成。濾過も清澄化も行いません。ブラックチェリーに、甘草、シナモン、黒系スパイスなどの凝縮した香り。タンニンは緻密なテクスチャーで粒子が細かく、酸とミネラルが心地よく感じられ、優雅に持続します。ビオロジックの畑から生まれるブドウには旨みが詰まっており、長期熟成も期待できます。

レーヴァ|バローロ 2019

ネッビオーロ100%

13,200円(税込)

標高300〜360m、4つの畑(ラヴェーラ、カステッロ、ラッザリート、ブッシア)のブドウをブレンド。樹齢は25〜35年。砂質・石灰岩土壌。9月29日〜10月9日に手摘みで収穫。低温にて土着酵母と共に35日間マセレーション。ステンレスタンクにてマロラクティック発酵後、スラヴォニアンオークの大樽にて18ヶ月間、瓶内にて18ヶ月間熟成。抜栓直後からスミレやバラ、時間が経つとシナモンやクローブなどの複雑な香りの奥深いバローロ。スムーズなタンニンと綺麗な酸がまとまるように口内で広がり、その印象はどこまでもエレガント。ワインの理想形から逆算して全ての作業が行われるニュータイプ・バローロです。

【入荷待ち】フェデリコ・クルタス|エトナ ビアンコ “ガンマ” 2020

カッリカンテ100%

13,200円(税込)

※こちらの商品は再入荷時期未定となっております。
エトナ山の東側(ミロ村)と南側(ビアンカヴィッラ村)の斜面、海抜約900メートルに位置する3つのブドウ畑(ビアンカヴィッラ村のスパラドラッポ、ミロ村のカゼッレとリナッツォという畑)。水はけがよく岩の多い土壌。気候は降雨に関しては大陸性、気温に関しては地中海性。10月中旬に手摘みで収穫。温度管理しながらセレクト酵母にてアルコール発酵。ステンレスタンクにてシュールリー熟成。収穫翌年の夏にボトリング。レモン、オレンジ、りんご、アプリコットの香りに、カモミール、オレガノ、ペトロール香も。果実味と充実した酸味、ミネラル感が三位一体となり絶妙なバランスを保ちながら長い余韻へと続いていきます。5年以上の熟成ポテンシャルも感じられます。

エディ・シムチッチ|”コザーナ” リゼルヴァ 2020

シャルドネ100%

13,200円(税込)

標高150m、西向きの畑。樹齢は約35年と根が深く伸びており、土壌が表層のポンカと下層の岩盤で構成されていることから、ミネラル分を多く吸収します。9月初旬に手摘みで収穫。フレンチオークのバリックで3〜4週間発酵させ、そのまま酵母と一緒に約11ヶ月間熟成。輝く黄金色で、凝縮された香り。酸味、旨味、ミネラル感溢れる複雑な味わいがあります。生産量は僅か1,600本。

レ・チマーテ|モンテファルコ・サグランティーノ 2017

サグランティーノ100%

13,200円(税込)

標高400m、南東向きの畑で、粘土質土壌。プレ・フィロキセラの樹のブドウを使用。10月中旬に手摘みで収穫・選果したブドウをステンレスタンクにて25℃で発酵後、15~25日間マセレーション。ステンレスタンクにて6ヶ月間熟成、3種類の木樽(フレンチオークバリック、オークの大樽、オーストリア産の中樽)で36ヶ月間熟成しアッサンブラージュ。その後更に瓶内にて3年間熟成。スミレやカンゾウ、ハーブ、葉巻といった複雑な香り。豊潤な果実味が印象的で、豊富なタンニンのパワーの中にも洗練された品格があり、今からでも楽しめるスタイル。

サン・ロック|グラッパ ストラヴェッキア グリエルモ・レヴィ

ヴァッレ・ダオスタ州産のヴィナッチャ(ブドウの搾りかす)

13,200円(税込)

ヴァッレ・ダオスタ州産の上質なネッビオーロやモスカートなどのヴィナッチャ(搾りかす)を湯煎式に蒸留し、オークとアカシアとチェリーの木樽で24ヶ月以上熟成。美しいアンバー色。深い森の木の香りや、薪火で焼いた茸などの芳ばさにドライチェリーや麝香の香りが混ざり合い、うっとりするような滑らかな味わい。アルコールの高さを感じさせないほど、濃密で柔らかな質感のグラッパです。
※こちらの商品は蒸留酒の為、夏季期間も常温便にて発送いたします。(ワインと一緒にご購入の場合、夏季期間はクール便にて手配いたします)

ロンキ・ディ・チャッラ|フリウリ・コッリ・オリエンターリ ソットゾーナ・チャッラ スキオッペッティーノ・ディ・チャッラ 2017

スキオッペッティーノ100%

13,200円(税込)

標高150m南南東向きの畑で、始新世起源の石灰岩を含む泥灰岩と泥灰土砂岩の土壌。樹齢約50年のブドウを10月に手摘みで収穫し、4週間マセレーション。天然酵母で発酵させ、フレンチオークのバリックで1年間、ステンレスタンクで6ヶ月間熟成。更に瓶内熟成を4年間行います。ラズベリーやレッドカラント、チェリーコンポート、乾燥させたスミレやバラ、ポプリのような印象的な香り。ホワイトペッパーやシナモンなどのスパイス、さらにドライハーブ、なめし革のトーンも。上品な酸味とタンニンを持ち、広がりのある複雑な味わいで、森に囲まれたチャッラらしい冷涼なトーンとしっかりと成熟したブドウから生まれた甘美な味わいを楽しむことが出来ます。例えるなら、スパイシーなピノ・ノワールといった印象です。

アルンダ|アルト・アディジェ メトド・クラッシコ エクストラ・ブリュット リゼルヴァ 2017

シャルドネ60%、ピノ・ネロ40%

13,200円(税込)

ボルツァーノから約15km離れたテルラーノ村で栽培されたシャルドネと、約40km離れたポーキ・ディ・サロルノ村で栽培されたピノ・ネロを使用。シャルドネは標高350mの南西向き斑岩土壌、ピノ・ネロは標高550mの西向き石灰質土壌の畑。8月末〜9月初旬にかけて手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにてそれぞれ10〜20℃で10日間発酵。20ヶ月間熟成の後、瓶内にて更に40ヶ月間熟成。長期熟成由来のカスタードクリームのような甘やかな香りと溌剌とした酸のバランスが絶妙な、まさに芸術品です。

ブリケッラ|スヴェレート カベルネ・ソーヴィニヨン “コルディピエトレロッセ” 2013

カベルネソーヴィニヨン85%、カベルネ・フラン15%

13,420円(税込)

畑はティレニア海から10kmの距離にあり、ガレストロと呼ばれる砕けやすい泥灰岩と鉄分を多く含む赤い粘土質土壌。2013年は冬の寒さは厳しく、春に雨が続きましたが、7月中旬以来は日照量と昼夜間の寒暖差がしっかりとあり、ブドウは好条件で育ちました。9月19日に収穫し、24℃に温度管理されたステンレスタンクにセレクト酵母を加え8日間発酵。25日間マセレーションを行った後、フレンチオークのバリックで18ヶ月間熟成。バリックはミディアムトーストで、3割は新樽、5割は2回目、2割は3回目の古樽を使用。ブラックベリーやプルーンなどのフレッシュな黒系果実、黒コショウやシナモンのようなスパイスのほか、熟成からくるヒノキ、葉巻、コーヒー、チョコレート、炭などを思わせる複雑な香り。口に含むと凝縮した果実味にビロードのような細かく緻密なタンニンが綺麗に馴染んでいます。やさしい酸味とアルコール感のバランスもよく、長い余韻が印象的です。10年以上の熟成を経て、骨太感がありつつも、角のとれた味わいに仕上がっています。

ピエトロ・ベコンチーニ|ヴィン・サント・デル・キャンティ “カラテッロ” 2010

マルヴァジア・ビアンカ50%、トレッビアーノ30%、マルヴァジア・ネーラ10%、コロンバーナ10%

13,640円(税込)

標高150m、東向きの畑。白い粘土質と石灰質の土壌で、畑には貝殻なども見られます。9月中旬に樹齢12年と50年のブドウを果皮に傷がつかないよう慎重に手摘みで収穫。6ヶ月間陰干し(アパッシメント)。オークと栗の樽でアルコール発酵後、8年間熟成。瓶詰後更に12ヶ月間熟成。琥珀色に近い黄金色。ドライフルーツ、蜂蜜を中心にした華やかな香り。凝縮感のある滑らかな味わい。爽やかでエレガントな余韻が特徴的です。年産僅か1,300本。

ピエトロ・カチョルニャ|エトナ・ロッソ “ナンティッキア” 2020

ネレッロ・マスカレーゼ95%、ネレッロ・カップッチョ5%

14,080円(税込)

標高700〜800m、南東向きの畑で、ミネラルが豊富な火山性の黒い土壌。10月中旬に手摘みにて収穫したブドウを定温で土着酵母とマロラクティック発酵後、フレンチバリックにて18ヶ月間熟成。ピエトロ・カチョルニャのフラッグシップ・ワイン。ワインと樽がパーフェクトに調和したタンニンと、火山灰土壌特有のミネラル溢れる上品なフィネスは素晴らしいの一言。シチリアのワインとは思えない大変エレガントな仕上がりです。ナンティッキアはシチリア方言で『ちょっとだけ』という意味。

【販売終了】エービーセレツィオーネ|グラッパ ネッビオーロ・ダ・バローロ

14,300円(税込)

カスティリオーネ・ファレットで栽培されたネッビオーロのヴィナッチャ(ブドウの搾りかす)を使用。ステンレスタンクにて6ヶ月間熟成。チョコレートやヘーゼルナッツのような香りと味わい。エレガントで優しい余韻が非常に長くゆっくりと続きます。
※紙製オリジナルBOX(1本用箱)をお付けしてお送りいたします。
※こちらの商品は蒸留酒の為、夏季期間も常温便にて発送いたします。(ワインと一緒にご購入の場合、夏季期間はクール便にて手配いたします)

581件中 181~ 200 件を表示

[ お支払いについて ]

クレジットカード決済
VISA/MASTER/JCB/AMERICAN EXPRESS/DINERS

代金引換

[ 配送について ]

全国一律880円(クール便は+220円)でのお届けとなります。
※夏季はクール便(全国一律1,100円)でのお届けとなります。
※常温便期間にクール便をご希望の場合は差額220円にて承りますので通信欄に「クール便希望」とご記入ください。
※2万円以上(税抜・1小口)ご注文頂いた場合は送料無料となります。

配送について詳しく

[ ギフトラッピングについて ]

ギフトボックスにお入れし、包装紙でラッピングいたします。メッセージカード、紙袋もご注文いただけます。

ギフトラッピングについて詳しく

[ 返品交換について ]

届いた商品がご注文されたものと違う場合や破損・汚損、不良品などの場合は、商品到着後7日以内にお電話かメールにてご連絡ください。商品を着払いにてご返送いただいた上、交換とさせていただきます。