22,000円以上送料無料
【通常880円、夏季は1,100円(クール便)】
/ 通常3営業日で発送
(配送についてはこちら)

【ワインが当たる】
30%オフ福袋はこちら▶︎

252件中 51100 件を表示

並び替え:

ストロッピアーナ|ランゲ・ネッビオーロ 2022

バローロ、ラ・モッラ地区において 家族経営ワイナリーが放つクリュの輝き

6,160円(税込)

在庫 残りあと8

ラ・モッラとモンフォルテ・ダルバのブッシアの標高300m、西向きの畑で、砂質と粘土質の土壌。10月初旬に手摘みで収穫したブドウをソフトプレスし、温度管理されたステンレスタンクにて厳選した酵母を使用し、8~12日間アルコール発酵。澱引き後、マロラクティック発酵。60%は500Lのフレンチオークのトノーで、40%ステンレスタンクで12ヶ月間熟成。その後アッサンブラージュし、瓶内熟成。綺麗な果実香とともにスミレやハーブ、カンゾウなどエレガントで複雑な香りが感じられる。タンニンも非常に細かく、素晴らしいフィネス。バローロを彷彿させるクオリティ。

ロッセ・テロワール|ヴァッレ・ダオスタ コルナラン 2023

5,720円(税込)

在庫 残りあと4

標高750m、南向きの畑で、砂質及びシルトの土壌。10月初旬に手摘みで収穫し、低温でマセレーションの後、ステンレスタンクでアルコール発酵。2,500Lのフレンチオーク樽で約9ヶ月間熟成。小さい果実のニュアンスがあり、華やかでチャーミングな香り。タンニンはきめ細かく、余韻には長く伸びる酸味があります。

【トレ・ビッキエーリ受賞】ヴェントゥリーニ・バルディーニ|レッジャーノ ランブルスコ フリッツァンテ “マルケーゼ・マノドーリ”

【アペリティーヴォに合うのはシャンパーニュとは限りません】

4,400円(税込)

※こちらは赤のフリッツァンテ(微発泡ワイン)です。
レッジョ・エミリアの丘陵地帯にある北東向きの畑で、粘土質と砂質の土壌。9月に手摘みで収穫した4種のブドウを定温でマセレーション及びアルコール発酵。シャルマ方式で最低2ヶ月熟成。巨峰やカシス、リンゴなどの香り。塩味を伴うミネラル感、そこに刺激的なタンニンが程良いバランスで口に広がります。アフターはしっかりドライにまとめる秀逸なランブルスコです。

ニコルッチ|ロマーニャ・サンジョヴェーゼ スーペリオーレ “トレ・ロッケ” 2023

大樽熟成が醸し出す伝統的スタイルのサンジョヴェーゼ

5,060円(税込)

在庫 残りあと8

標高400mの南東向きの畑で、石灰質及び粘土質で硫黄を含む土壌。9月末~10月初旬に手摘みで収穫。破砕・除梗後にセメントタンクにて28℃で15日間発酵。30Lのオーク樽にて5ヶ月間熟成。キレイなルビー色。凝縮感のある赤系ベリーの香りに加え、大樽での熟成からくる大変繊細な香り。しっかりとした味わいですが、嫌味のないタンニンがエレガントなテイストを形づくり、酸味が抑えられていることで大変やわらかく感じます。

ピエトロ・ベコンチーニ|キャンティ リゼルヴァ “ピエトロ・ベコンチーニ” 2020

樹齢100年のテンプラニーリョを アパッシメント(陰干し)する個性派の造り手

5,720円(税込)

【この完成度にして、衝撃のコストパフォーマンス。】石灰質を含む白い粘土質土壌で、貝殻の化石が多く埋まった畑。樹齢約70年のブドウを10月10日頃に収穫。セメントタンクにて28日間マセレーション。スラヴォニアンオーク樽で18ヶ月間、瓶内で8ヶ月間熟成。濃いルビー色。赤系ベリー中心の凝縮した香りで、爽やかなハーブ香も感じられます。適度なタンニンと酸味が心地よい、エレガントな仕上がり。キャンティ・リゼルヴァとしては、驚くほどのコストパフォーマンス。

レ・チマーテ|モンテファルコ・ロッソ 2021

野心家の造り手のエレガントな果実味とタンニンが見事に融合した1本

7,040円(税込)

在庫 残りあと8

標高400m、石灰質・粘土質土壌の畑。補助品種3種の台木はプレ・フィロキセラのサグランティーノ。品種毎に異なる時期に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて25℃で発酵後、15〜20日間マセレーションを行い、品種ごとに異なるオーク樽(オーストリア、アメリカ、フランス、イタリア)にて12〜18ヶ月熟成。ブレンド後、瓶内にて最低12ヵ月熟成。チェリーやベリーに黒系スパイスの香り。存在感のあるタンニンが感じられるが決して強すぎず、エレガントな果実味と見事に融合したバランスの良い仕上がり。

フォンテフィーコ|モンテプルチャーノ・ダブルッツォ “コッカ・ディ・カーザ” 2020

海風に挟まれ山風に鍛えられた豊かなアロマの満足度の高いワイン

6,600円(税込)

在庫 残りあと6

海から4kmほど離れた標高約120m、東向きの畑で、鉄分が豊富な粘土質土壌。9月末から10月初旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにてアルコール発酵後、25%をフレンチオークのバリックにて18ヶ月間、75%をステンレスタンクにて24ヶ月間熟成。アッサンブラージュし、瓶詰後に更に6ヶ月間熟成。独特のメンソール香や、チェリーやブラックベリーの香りを感じます。口当たりはフレッシュでなめらか。凝縮された果実味と、ブラックペッパー、コーヒー、甘草などのフィネスが印象的で、満足度は高いながらも、キレイに仕上がっています。

コルタッチ|アルト・アディジェ ブラウブルグンダー 2023

ブルゴーニュを想わせる滑らかな舌触り、エレガントなピノ・ネロ

5,720円(税込)

標高400〜650m、南西向きの畑。アディジェ川東側のGlenoという山あいにある赤褐色の砂質と粘土質の土壌。9月末に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにてアルコール発酵と短いマセレーション。その後セメントタンクにてマロラクティック発酵し、最低5ヶ月間熟成。ストロベリーなどの甘やかな香りに、ブラックペッパーやほのかにスモーキーさも感じられます。ビロードのように滑らかな舌触りで、ブルゴーニュのピノ・ノワールを連想させる繊細でエレガンスを持った味わいです。

【2024下半期社長ベスト】ルーチェソーレ|ロッソ・コーネロ “アンフォラ・ロッソ” 2020

モンテプルチャーノの魅力100%
濃厚アンフォラ・ロッソ

8,580円(税込)

在庫 残りあと1

海から約2kmの距離に位置する標高150m、南東向きの畑。粘土質石灰岩の土壌。樹齢約20年のブドウを完熟した状態で10月中旬に手摘みで収穫し、400Lのアンフォラ(テラコッタ)で20日間浸漬。その後も搾りかすを漬け込む。同じアンフォラで11ヶ月間、ステンレスタンクに移し替えて数ヶ月間熟成。色調は濃く、リキュール漬けのさくらんぼのような濃密な果実の香り。タンニンは柔らかく、酸も穏やかなため、飲み辛さはなく、冷蔵庫で1時間ほど冷やすのもお勧めです。年産1,050本。

エディ・シムチッチ|デュエット・レックス リゼルヴァ 2018

スロべニア最高峰ワイナリー・シムチッチのボルドーブレンド

16,280円(税込)

在庫 残りあと5

ブルダにある3つの畑。標高90〜120m、南西向きで、泥灰土の土壌。DUETよりも更に極限まで収量を制限した樹齢27〜40年の厳選された古樹のブドウのみを使用。10月中旬に手摘みで収穫し、セレクト酵母と共にステンレスタンクにて発酵。フランス産オークのバリック(新樽80%)で48ヶ月間熟成。タンニンはしっかりしているものの大変やわらかい口当たりで、強調された旨みが特徴的です。

【2024下半期社長ベスト/トレ・ビッキエーリ受賞】アントネッラ・コルダ|カンノナウ・ディ・サルデーニャ 2022

ザクロやチェリーの優雅な香り、飲み飽きしないエレガント系赤

6,600円(税込)

在庫 残りあと9

サルデーニャ島南部にある沖積土と小石混じりの土壌。9月下旬に手摘みで収穫されたブドウを12℃に冷却し、15〜20日間マセレーション。ステンレスタンクとフレンチオークのバリックにて熟成。木樽はローストしていないため、バラやハイビスカス、チェリー、ザクロ、ホワイトペッパーといった品種由来の優雅な香りが華やかに感じられます。口中には花のニュアンスが広がる、エレガントな仕上がりです。

ピエトロ・カチョルニャ|トスカーナ ロッソ “アルベライア” 2022

名醸造家が造る、ピーチのニュアンスを持つ華やかなトスカーナワイン

5,720円(税込)

標高270m、南南東向きの畑で、マグネシウムが豊富な砂礫質土壌。10月初旬に手摘みで収穫したブドウを28℃でマロラクティック発酵。その後フランス産バリック(旧樽)で14ヶ月間熟成。ピエトロ・カチョルニャの特徴である、ピーチのニュアンスを持った華やかな香りが特徴的。ハーブやスパイスの香りも感じます。口当たりは非常に滑らか。タンニン、酸味もやさしく飲み飽きない。

ピエトロ・カチョルニャ|テッレ・ディ・カーゾレ サンジョヴェーゼ “マッキエ” 2019

あの"ナンティッキア"を造るパオロ・カチョルニャの傑出サンジョヴェーゼ

10,120円(税込)

在庫 残りあと7

標高270m、南南東向きの畑。マグネシウムが豊富な石灰石混じりの砂礫質土壌。10月初旬に手摘みで収穫。収穫時と徐梗時の2度厳しく選果したブドウのみを使用。ステンレスタンクで3日間、定温でマセレーション。発酵後すぐにバリック(新樽)に移し、マロラクティック発酵を行い、フレンチバリックで18ヶ月間熟成。色は生き生きとした赤色。ピーチのニュアンスを持った華やかで心地良い香りが印象的。若干スパイスの香りも感じます。酸味やタンニンは感じるものの、口当たりは滑らかで余韻は非常にエレガント。

【トレビッキエーリ2024年版受賞】テヌータ・サンタ・カテリーナ|グリニョリーノ・ダスティ “モンフェラーチェ” 2017

よみがえった古典的グリニョリーノ

14,520円(税込)

在庫 残りあと5

ピエモンテの10の生産者からなる協会が、グリニョリーノの伝統的製法を復活させるというプロジェクトから生まれたグリニョリーノ。標高300m、南〜南東向きの畑で、石灰質と粘土質が入り混じった泥灰土の土壌。10月初旬に手摘みにて収穫。2ヶ月半の間マセレーションを行い、その後木樽でマロラクティック発酵。オーク樽で30ヶ月間、更に瓶内で最低24ヶ月間熟成した特別な1本です。紅茶やハーブなどの植物系の香り、穏やかな酸と余韻が特徴です。熟成感があり繊細なので、壊れ物を扱うようにそっとブルゴーニュグラスに注いでください。モンフェラーチェとは、モンフェッラート地方の古い名称。年産2,530本。

【トレビッキエーリ2024年版受賞】ヴィケ・ヴィケ|カンノナウ・ディ・サルデーニャ “ギラーダ・フィッティローゲ” 2019

新鮮な果実とお花のニュアンス
テロワールに由来するみずみずしく美しい味わい

10,340円(税込)

在庫 残りあと7

標高700mの畑で、花崗岩土壌。9月下旬に手摘みで収穫。ソフトプレス後に15日間マセレーションをし、天然酵母にて発酵。5,000Lのオーク樽にて1年間、瓶内にて4ヶ月以上熟成。よく熟したレッドチェリー、ラズベリー、ブルーベリーなどの香りに、スミレやバラなどの印象、更にローリエやシナモン、甘草などが優雅に重なり合います。赤い果実のみずみずしい味わいと豊かな酸味があり、後半に感じられるタンニンはきめ細かく、やや青っぽさもある爽やかな印象で余韻の苦味へと繋がります。

リッキ|ガルダ カベルネ “リボ” 2022

アルプスからの風が生み出す極上のアパッシメントワイン

5,940円(税込)

在庫 残りあと2

標高200mの南西向きの畑で、石灰岩と粘土を含む礫質モレーンで水捌けの良い土壌。樹齢25年以上のブドウを9月中旬に手摘みで収穫。カベルネフランの50%は30日間アパッシメント。温度管理されたステンレスタンクにてアルコール発酵後にブレンドし、フレンチオークのトノーで10〜12ヶ月間熟成。温暖で恵まれた気候と土壌からくるパワフルさがありながらも、アパッシメントの加減によってどこまでも優しい。リボとはリボウッドという当時の競走馬にちなみ、あらゆる場面で飛躍するワインであって欲しいとの願いを込めてつけられました。

タガーロ|ヴァッレ・ディートリア プリミティーヴォ “ピエ・デル・モナコ” 2020

しっかりとした果実味と酸味を持ち合わすエレガントなテイスト

7,480円(税込)

在庫 残りあと9

タガーロのトップ・キュベである『ブラック・エディション』シリーズの1本。ヴァッレ・ディトリア(イトリア丘陵地帯)という土地を最大限に活かしたプリミティーヴォです。標高350mの畑で、粘土石灰質の赤い土壌で、10cmほど地中は堆積岩がゴロゴロと埋まっています。9月中旬〜末に手作業で収穫したブドウを除梗後、10℃の低温でマセレーションを行い、10~15日間のアルコール発酵。澱引きとソフトプレスの後、マロラクティック発酵。フレンチオークのバリックで24ヶ月間、瓶詰後に6ヶ月間熟成。黒イチゴやブルーベリーのフレッシュな香りと、エレガントなスパイス香が特徴。

ストロッピアーナ|バローロ “レオナルド” 2020

若き当主の名を冠したバローロ!

10,780円(税込)

在庫 残りあと5

レオナルドはラ・モッラとヴェルドゥーノにある標高300mの4つの畑で収穫されたブドウをブレンドしています。10月中旬に手摘みで収穫したブドウを定温で18日間マセレーション。ステンレスタンクにてマロラクティック発酵を行い、フレンチオークのトノーと大樽にて24ヶ月間熟成し、アッサンブラージュ。赤いバラ、甘草、シナモン、ミントやヨード香などの複雑な香り。タンニンがきめ細やかで果実味と酸味のバランスが絶妙です。余韻は長く、樽からくるバニラのニュアンスが心地良く残ります。

【トレビッキエーリ2024年版受賞】ニコルッチ|ロマーニャ・サンジョヴェーゼ スーペリオーレ リゼルヴァ “プレダッピオ・ディ・プレダッピオ” 2018

ガンベロ・ロッソ最高評価「トレ・ビッキエーリ」の常連!

9,900円(税込)

在庫 残りあと4

【ガンベロ・ロッソ2023、2020、2019、2017、2016、2015、2014、2013、2012年版で最高評価トレ・ビッキエーリ獲得!】
プレダッピオ・アルタにある単一畑“ヴィーニャ・デル・ジェネラーレ”のブドウ。粘土質、石灰質、硫黄質の土壌。10月初旬に手摘みで収穫。温度管理しながら20〜25日間セメントタンクと木樽で発酵。マロラクティック発酵後、3,000Lのオーク樽で2年間熟成。その後瓶内にて3ヶ月間熟成。香りは凝縮感と深みがあり、スパイスのニュアンスも感じられます。均衡のとれた深い味わいは、力強さの中にもエレガントさが感じられ、実に秀逸です。

コッリーネ・サン・ビアージョ|カルミニャーノ “サンクティ・ブラージィ” 2015

長期間の瓶内熟成でエレガントな仕上がりに

8,360円(税込)

在庫 残りあと7

ステンレスタンクにてアルコール発酵後、バリックにてマロラクティック発酵。フレンチオークの新樽または第2パスのバリックで12〜15ヶ月間熟成し、更に瓶中で最低6ヶ月間熟成。ラズベリー、レッドカラント、チェリーなどの赤系果実の香りに、バニラやナツメグ、クローヴ、シナモンといった黒スパイスの香り。果実味がエレガントに広がり、余韻にはミネラルや緻密で細かいタンニンが感じられます。ワイナリー: コッリーネ・サン・ビアージョ原産: トスカーナ州/カルミニャーノ容量/度数: 750ml/14.0度ブドウ品種: サンジョヴェーゼ70%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、メルロー10%

コントゥッチ|ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノ “ムーリンヴェッキオ” 2019

香りや味わいの複雑さに加え、力強さも持ち合わす美しいサンジョヴェーゼ

9,460円(税込)

砂礫質と凝灰岩土壌の単一畑”ムーリンヴェッキオ”のセレクトされた樹齢30年のブドウを使用。9月下旬~10月初旬に収穫し除梗。セメントタンクで発酵後、約20日間マセレーション。スラヴォニア産とフランス産のオークの大樽にて、6ヶ月毎にデキャンタージュしながら30ヶ月間熟成。赤い果実の香りが印象的で、スパイシーな香りも。エレガントなタンニンと深いコクは見事。

グイド・ポッロ|バローロ “ヴィーニャ・ラッザイラスコ” 2020

バローロの最高ポジションの一つセッラルンガ・ダルバ村クリュ・ラッザイラート

14,740円(税込)

在庫 残りあと7

標高350〜400m、南向きのすり鉢状の斜面になっている畑で、粘土質と石灰質の土壌。単一畑ラッザイラスコの樹齢60年のブドウを10月前半に手摘みで収穫し、ステンレスタンクにて約30日間発酵。その後マロラクティック発酵を行い、大樽にて36ヶ月間熟成。赤い果実、キノコ、紅茶など、細やかで陰影のある複雑な香り。果実味もありつつ、タンニンは非常に繊細で優しく、大変エレガントに仕上げられています。口当たりが柔らかく、今からでも楽しめるヴィンテージです。

テヌータ・サンタ・カテリーナ|グリニョリーノ・ダスティ “アルランディーノ” 2023

魚料理とも相性の良い薄旨赤ワイン

5,060円(税込)

南東向き標高約300mの畑で、石灰質の白い色をした土壌。9月後半に手摘み収穫したブドウを除梗し、ステンレスタンクにて土着酵母を使用してアルコール発酵後、7〜15日間マセレーション。澱引き後、マロラクティック発酵を行い、ステンレスタンクで6ヶ月間熟成。野いちごやドライフラワー、ミントのような清涼感に白コショウなどの香り。非常にスムースな口あたりで、タンニンは細かく上品。そこはかとなく出汁っぽさを感じるワインです。軽く冷やしてブルゴーニュグラスかボージョレグラスでどうぞ。

コントゥッチ|ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノ 2019

千年以上の歴史を持つワイナリーのヴィーノ・ノービレ(高貴なワイン)

7,040円(税込)

在庫 残りあと4

東〜南東向きの畑で、粘土質と砂質の土壌。樹齢10~55年のブドウを9月下旬〜10月初旬に手摘みで収穫し、50%はセメントタンクにて、50%はステンレスタンクにてアルコール発酵。26〜28℃でマセレーションを約20日間行い、その後スラヴォニア産とフランス産のオークの大樽にて6ヶ月毎に澱引きを行いながら24ヶ月間熟成。味わいは素晴らしいバランスのタンニンと、キレイな酸の仕上がりです。

ピエトロ・カチョルニャ|エトナ・ロッソ “チャウリア” 2023

試飲会で「桃の香りがする」と人気、今大注目のエトナのワイン

5,280円(税込)

在庫 残りあと6

エトナ山北側の標高約750mの3つの異なる畑。ミネラル豊富な火山性の黒土の土壌。10月中旬に収穫し、28℃で7日間マセレーション。30%はバリックにて、70%はステンレスタンクにて8ヶ月間熟成。黄桃やベリーの華やかな香りが印象的。硬質なミネラルと芯のある酸、キメ細かいタンニンを持ち、やわらかくエレガントな味わいに仕上がっています。

ピエトロ・カチョルニャ|エトナ・ロッソ “ナンティッキア” 2020

シチリア・エトナの至宝!『桃』が香る究極のエレガンス 

14,080円(税込)

標高700〜800m、南東向きの畑で、ミネラルが豊富な火山性の黒い土壌。10月中旬に手摘みにて収穫したブドウを定温で土着酵母とマロラクティック発酵後、フレンチバリックにて18ヶ月間熟成。ピエトロ・カチョルニャのフラッグシップ・ワイン。ワインと樽がパーフェクトに調和したタンニンと、火山灰土壌特有のミネラル溢れる上品なフィネスは素晴らしいの一言。シチリアのワインとは思えない大変エレガントな仕上がりです。ナンティッキアはシチリア方言で『ちょっとだけ』という意味。

グイド・ポッロ|バローロ “ジャネット” 2020

単一畑ジャネットのバローロ。親しみやすい味わい

14,960円(税込)

在庫 残りあと8

クリュ・ラッザリートの東側に位置する単一畑ジャネット。2,500の大樽で36ヶ月間熟成。チェリーやザクロに、ナツメグやターメリックなどのスパイス香も。樹齢がやや若いゆえ、フレッシュなフルーティーさを持ちつつ、かつエレガントさと親しみやすさをも兼ね備えた大変バランスの良い仕上がり。

グイド・ポッロ|バローロ “ヴィーニャ・サンタ・カテリーナ” 2020

16,280円(税込)

在庫 残りあと9

標高340〜390mの南西向きで、2ヘクタールにも満たない小さな畑。単一畑サンタ・カテリーナの樹齢40年以上のブドウを大樽で熟成。色はオレンジがかったガーネット。ミント香から始まる優美で広がりのあるアロマが特徴的。力強さがありながら、きめ細かなタンニンと、エレガントな酸味と若干残る上品な苦味が絶妙なバランスを作り上げます。

グイド・ポッロ|ドルチェット・ダルバ “ヴィーニャ・パリ” 2023

5,280円(税込)

在庫 残りあと6

セッラルンガ・ダルバにある標高400m、西向きの畑で、粘土質・石灰質の土壌。平均樹齢50年のブドウを9月に手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクにて天然酵母を使用して約1ヶ月間アルコール発酵。澱引き後にマロラクティック発酵を行い、7〜8ヶ月間熟成。紫がかったガーネット色。赤系果実のジャムやイチジクなどの甘い香り。パワフルでありながら余韻は綺麗で伸びやか。アルコール度数が高いので、飲み口が広すぎないボルドーグラスがお勧めです。生産者のグイド氏曰く「バローロの熟成を待つ間、毎日開けて欲しい食中酒」。

イル・コロンバイオ|キャンティ・コッリ・セネージ “カンパーレ” 2022

サン・ジミニャーノのテロワールを 表現する新進気鋭のワイナリー

4,840円(税込)

サン・ジミニャーノの最も高い丘にある畑で標高280〜350m。砂質土壌。9月下旬に手摘みにて収穫。セメントタンクとステンレスタンクにて10日間発酵・マセレーション。50%はセメントタンクにて、50%はバリック(古樽)と大樽にて12ヶ月間熟成した後、アッサンブラージュ。木樽は年輪の細かい上質なものをこだわって選定しています。香りはラズベリーやイチゴのようなチャーミングなニュアンス。果実味のフレッシュさと柔らかいタンニンとのバランスが良く、華やかな印象。

レーヴァ|ドルチェット・ダルバ 2023

4,840円(税込)

在庫 残りあと6

標高360m、南向きの畑。石灰質及び粘土質の土壌。手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて10〜15日間マセレーションし、アルコール発酵。そのままステンレスタンクにて9ヶ月間熟成。アーモンドやレッドチェリー、胡椒、バラ、ラベンダーなどの香り。口に含むと酸味とタンニンのバランスが素晴らしく、とても飲み心地が良いフレッシュタイプの赤ワインです。

レーヴァ|バローロ “ラヴェーラ” 2019

温暖化の現在、最注目の畑
バローロ地域で最も冷涼なクリュ“ラヴェーラ”

26,620円(税込)

在庫 残りあと3

南東向き、標高360mの畑。REVAが所有する畑の中で最も標高が高く冷涼な畑「Ravera(ラヴェーラ)」。かつてはその気候ゆえブドウ栽培が困難でしたが、深刻な温暖化が叫ばれる今、一発逆転し最注目の畑に。粘土とシルトを多く含む層状マール土壌。10月上旬に手摘みで収穫したブドウを除梗後、定温で木製円錐形タンクにて果皮と共に約30日間発酵。スラヴォニア産の大樽で24ヶ月間熟成。ダークチェリー、黒胡椒、バルサミコ、タバコの香り。冷涼な気候ゆえの繊細なタンニンと見事なバランスにうっとりするようなバローロです。

ヴィジン|バルバレスコ “ノンノーランド” 2020

タナロ川の影響を受けるクリュ「コッタ」の力強いバルバレスコ

8,140円(税込)

在庫 残りあと9

祖父の名前を冠したバルバレスコ。ネイヴェ村の単一畑コッタは標高250m。500のトノーで24ヶ月間熟成されます。モンテルシーノと比べパワフルな印象で長期熟成向き。力強いタンニンとシャープな酸味が高い次元でのバランスを作り上げています。年間生産本数わずか2,000本。

カ・デル・ブリック|オヴァダ リゼルヴァ “コンテ・ディ・ジェルヴェス” 2018

1樽しか造られない6年熟成のリゼルヴァ

7,920円(税込)

在庫 残りあと6

標高350m、西~北西向きの畑で、粘土質石灰岩土壌。樹齢約30年のブドウを9月中旬に手摘みで収穫し、セレクト酵母を用いて23~24℃で発酵させ、8~9日間のマセラシオン。その後、ステンレスタンクで約10ヶ月熟成させた後、トーストされていないアリエ産の大樽(容量2,700L)で更に24ヶ月間熟成。グラスに注ぎ空気に触れさせると、ブラックベリー、ブラックチェリー、プルーン、イチジクといった果実の香りに加え、木樽熟成由来のカンゾウ、シナモン、バニラ、火薬などの複雑で奥行きのある香りが広がります。味わいは引き締まった果実味と存在感のあるタンニンが印象的で、しっかりとした骨格を備えています。余韻にはミネラル感と美しい酸味が長く続きます。鹿肉のローストのようなジビエ料理とも抜群の相性を見せるでしょう。

カ・デル・ブリック|オヴァダ “トレ・ルストゥリ” 2011

大樽5年熟成!圧巻のDOCG格付けドルチェット

8,800円(税込)

TRE LUSTRIは、2007年、2011年、2016年の良年のみにしか造られていない特別なワインです。醸造はステンレス発酵後、大樽で5年熟成します。黒系果実の凝縮感、チョコレートのようなニュアンス、そして口当たりには力強いタンニンを感じます。フレッシュさも酸味もしっかりと残っており、余韻はエレガント。これからの更なる熟成も期待できます。2011ヴィンテージの生産本数は僅か2,761本。酸化防止剤は使用していません。

レーヴァ|バローロ “ラッザリート” リゼルヴァ 2017

良年のみリリースの幻の一本

104,500円(税込)

在庫 残りあと2

南東向き、標高380mの畑。セッラルンガ・ダルバ村の最高ポジション、
ファン垂涎の区画「Lazzarito(ラッザリート)」。特筆すべきは日当たりの
良さと泥灰岩、砂、石灰岩を含む白い土壌。この土壌がワインに複雑性
と奥行きをもたらします。良区画ゆえに造り手の技量が問われるバローロ。
REVAはその問いに挑み、見事2023版ガンベロロッソにおいてトレ・
ビッキエーリを獲得。人気ゆえに今や入手困難、良年のみリリースの
幻のキュヴェです。20本のみ限定入荷です!

マードレヴィーテ|トラジメノ ガメイ・デル・トラジメノ “オプラ” 2022

歴史の珍遺産!
ガメイのという名のグルナッシュ

8,580円(税込)

在庫 残りあと8

標高290~350mの緩やかな丘陵地帯にある畑。トラジメーノ湖とキュージ湖に挟まれた温暖湿潤な気候ながらも、絶えず風が吹き抜けブドウを病虫害から守ってくれます。石灰質混じりの粘土質土壌。10月初旬に手摘みで収穫後、自然発酵の後、7~10日間マセレーション。セメントタンクにて6ヶ月間、瓶内にて3ヶ月間熟成。チョコレートの芳しい香りに、ダークチェリー、ザクロ、青い野菜の香りも。タンニンはソフトで口当たりは非常になめらかで、小気味よい酸も飲み疲れしなくて大変良いです。かつて巡礼者がもたらしたグルナッシュのブドウの苗を「ガメイである」と勘違いしたことからこう呼ばれるようになったユニークな品種ガメイ・デル・トラジメーノ。グルナッシュらしいチャーミングな果実味を柔らかに表現した1本。"Opra"とは界隈の方言で『仕事』の意。

レドンデル|ヴィニェーティ・デッレ・ドロミティ テロルデゴ “ベアートメ” 2010

ラッキーが訪れる?!“幸運”という名のワイン

9,020円(税込)

在庫 残りあと3

【“トレントで造られるプリンス”年間生産量はわずか1500本!】80年近い古い樹齢のブドウのみ使用しており、年間生産本数は僅か1,500本。優良年にしか造られません。色は紫色を帯びたインクのような大変濃いルビー色。開栓してから時間をおくと、心地よい甘い香りに包まれます。ワインが開くまでに時間が掛かりますので、ゆっくりお楽しみください。

リッキ|アルト・ミンチオ “コルナリーノ” 2022

パッシート製法を巧みに用い、量から質 への変革を遂げた伝統的なワイナリー

4,400円(税込)

在庫 残りあと3

北西〜南西向き、標高120mの畑で、石灰岩と粘土を含む砂利質のモレーン土壌。10月に手摘みで収穫。上級キュヴェで使用した2種類のリパッソそれぞれをアルコール発酵後、トノーにて6ヶ月間熟成。リリースする3ヶ月前にアッサンブラージュしてボトリングします。メルローの特徴である華やかさと柔らかさに、カベルネの力強さが加わり、エレガントながらもコクのある満足度の高い味わいです。

エディ・シムチッチ|“コロス” リゼルヴァ 2015

名前のインパクトもさることながらボトルの中も驚愕の美味しさ

32,780円(税込)

在庫 残りあと1

良年のみにリリースされるセレクトにセレクトを重ねた超厳選キュヴェ。9月末〜10月初旬に手摘みで収穫。マセレーション(醸し)は14日間。フランス産オークのバリック(新樽100%)で48ヶ月間、更に瓶内で最低6ヶ月間熟成。クロスグリやタバコ、レーズンなど、香ばしくスパーシーな香り。筋肉質で力強く、奥行きのある味わいは、上級のボルドーワインも顔負けのクオリティです。

ピエトロ・ベコンチーニ|トスカーナ ロッソ テンプラニーリョ “ヴィーニャ・アッレ・ニッキエ” 2012

100年の歴史の深みある味わい!イタリア産陰干しテンプラニーリョ

10,780円(税込)

在庫 残りあと4

約100年の古木が植わるブドウ畑には、貝殻の化石がゴロゴロしています。 大変丁寧に収穫されたブドウを5〜6週間陰干し(アパッシメント)した後、柔らかくプレス。24ヶ月間バリックで熟成させています。凝縮感のある濃い色合い。豊かなアロマとキレイな酸味が特徴的。実際にブドウを噛んでいるような果実味と旨味を感じることができます。ブドウの糖度が高くアルコール度数も高いため、酸化の影響を受けにくく、開栓一週間後でも楽しめます。

テヌータ・サンタ・カテリーナ|フレイザ・ダスティ “ソリ・ディ・ジュル” 2012

7,260円(税込)

在庫 残りあと3

南西の標高300mの畑。10%のみをバリックで発酵。8ヶ月間トノーで熟成した後、12ヶ月間3 ,000の大樽で熟成。ラズベリーや赤い花、スミレなどの香りに茎のようなニュアンスも。透明感と複雑性を併せ持ち、花のような残り香と紅茶のようなエレガントな余韻が印象的です。年産僅か5,000本。ワイナリー: テヌータ・サンタ・カテリーナ原産: ピエモンテ州/グラッツァーノ・バドリオ容量/度数: 750ml/13.5度ブドウ品種: フレイザ100%

ミケーレ・ラルーチェ|アリアニコ・デル・ヴルトゥレ リゼルヴァ “レ・ドゥルデ” 2011

長期熟成を経た山のワイン

8,580円(税込)

在庫 残りあと3

標高は約450mで南西向き。火山性・石灰質・粘土質の混合土壌。ビオロジコ認定取得。10月末〜11月頃に収穫し、ステンレスタンクにて発酵後、75%は3,000の大樽、25%は500の中樽を使用して24ヶ月間熟成。黒コショウやシナモンといった黒系スパイスや、ブラックベリー、スグリ等の小さい黒系果実の香り。口当たりは優しくタンニンもきめ細かい印象です。エレガントな酸味が伸び、長い余韻、熟成による深みを感じることができます。年産僅か5,000本。ワイナリー:ミケーレ・ラルーチェ 原産:バジリカータ州/ヴェノーザ容量/度数:750ml/14.0度ブドウ品種:アリアニコ100%

コルタッチ|アルト・アディジェ カベルネ リゼルヴァ “キルヒヒューゲル” 2019

良年のみ生産されるボルドーブレンド

7,700円(税込)

在庫 残りあと8

標高250〜350m、南東向きの斜面の畑。ドロマイト(苦灰石)が豊富な砂・砂利の混じった土壌。回転式タンクで発酵後、フレンチバリックで12ヶ月間熟成、オークの大樽で更に熟成。抜栓直後はピーマンや野菜などカベルネ・フランの特徴的な香りが感じられます。徐々にブラックベリーと黒スグリ、ハーブなどが心地良く香り、タンニンが非常にまろやか、ソフトな口当たりでスイスイ飲み進めてしまう1本です。

フェデリコ・クルタス|エトナ ロッソ “イル・プルガトーリオ” 2018

10,780円(税込)

在庫 残りあと8

エトナ山南側斜面にある標高800〜900mの2つの畑。水はけがよく岩の多い土壌で、典型的なエトナの土壌が濃い黒色であるのとは対照的に、この畑は赤色の土壌です。10月中旬に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて15日間発酵。バリック、トノー、大樽で2年間熟成し、アッサンブラージュ。完熟メロンや赤い花、ローズマリー、タバコ、バルサミコなど複雑なアロマ。力強いタンニンで骨格がありつつ、酸と果実味のバランスは絶妙でエレガントな印象。

ビッソーニ|ロマーニャ・サンジョヴェーゼ リゼルヴァ “ビッソーニ・リゼルヴァ” 2020

9,020円(税込)

標高135mのなだらかな丘陵地帯にある畑で、貝殻の化石を含む石灰質及び粘土質土壌。樹齢30年のブドウを9月中旬に収穫し除梗。15日間のマセレーションの後、定温でアルコール発酵及びマロラクティック発酵。フレンチバリックで14ヶ月間熟成、最低12ヶ月間の瓶内熟成。“ヴィーニャ・コレッキオ”の区画で収穫されたブドウをさらにスムーズな口あたりで飲めるよう、フレンチバリックの2年目の樽と3年目の樽をそれぞれ50%ずつブレンドし熟成されます。桃、ブラックチェリー、プラム、バルサミコ、タバコなどのスパイシーな香り。

ヴィジン|ランゲ・ネッビオーロ “ムーディー” 2021

バルバレスコ3大生産地のひとつトレイゾ村のネッビオーロ種ワイン

5,280円(税込)

在庫 残りあと8

バルバレスコと同じ品種ネッビオーロ100%。フレンドリー且つネッビオーロ種の魅力を高次元で楽しめる人気アイテム 。中樽で11〜12ヶ月間熟成。ネッビオーロの品種の個性が引き出され、よりエレガントに仕上がりました。バルバレスコに劣らず凝縮感があり、複雑で深みのある香りと旨みを楽しめます。タンニンや酸がより繊細で飲みやすく、非常にバランスのとれた仕上がりです。

ポデーレ・セルヴァ・カプッツァ|リヴィエラ・デル・ガルダ クラッシコ グロッペッロ 2022

フローラルでスパイシーな香りが調和する
魚料理にも寄り添う軽やかで優雅な味わい

5,280円(税込)

在庫 残りあと1

標高約170mの畑で小石を含む粘土質土壌。8月下旬〜9月初旬に手摘みで収穫したブドウをソフトプレスし、20〜25℃で約1週間かけてアルコール発酵。濾過後、8,000Lのステンレスタンクに移し替え、少なくとも5〜8ヶ月熟成。完熟したレッドチェリーやラズベリー、スミレ、ゼラニウムなどの柔らかく優雅な香り。またホワイトペッパーやオレガノ、ローリエなどのスパイシーで爽やかなニュアンスも。軽やかで優しい口当たり、みずみずしい果実味としなやかに広がる酸味が心地よい。タンニンは驚くほどシルキーで、ややスパイシー、後味を爽やかに優しく引き締めてくれます。チャーミングさとエレガントさを兼ね備えたライトボディの辛口赤ワインです。

パジーニ・サン・ジョヴァンニ|リヴィエラ・デル・ガルダ クラッシコ ヴァルテネージ “イル・ヴァルテネージ” 2021

赤い果実とお花の甘く魅惑的な香り
上質なスパイシーさが後味をリフレッシュする

6,160円(税込)

在庫 残りあと4

標高約150m、南東向きの有機農法の畑で、小石を含む氷堆石(モレーン)土壌。9月中旬に手摘みで収穫したブドウを一部マセレーションし、ステンレスタンクにて定温で7日間アルコール発酵。12ヶ月間ステンレス熟成。熟したレッドチェリーやイチゴなどの赤系果実の香り。八角を思わせる甘いスパイスのニュアンスやスミレやバラの様なフローラルな要素も。マジョラムやオレガノなどハーブの爽やかさも感じられます。タンニンはしっかりとしていながら大変きめ細かく、後味に特徴的な苦味と爽やかさがあります。赤い果実の濃密な香りが鼻に抜け、ドライでスパイシーな後味を楽しめるミディアムボディの赤ワインです。

エディ・シムチッチ|“デュエット” 2022

実力は、ボルドー・サン・テミリオンのグランクリュに匹敵する

8,800円(税込)

在庫 残りあと6

メルローを80%、カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランを10%ずつブレンドしたボルドータイプの赤ワイン。標高90〜120m、南西向きの畑で、泥灰土(ポンカ)の土壌。ブドウの樹齢は10年と20年と38年。9月末に手摘みで収穫し、ステンレスタンクにてセレクト酵母と共にアルコール発酵後、14日間マセレーション。フレンチオークのバリックで18ヶ月間熟成。ブラックベリー、レッドチェリーなどの様々な赤い果実の香りから、スパイシーな香りへ変化していきます。大変複雑な味わいです。

252件中 51~ 100 件を表示

[ お支払いについて ]

クレジットカード決済
VISA/MASTER/JCB/AMERICAN EXPRESS/DINERS

代金引換

[ 配送について ]

全国一律880円(クール便は+220円)でのお届けとなります。
※夏季はクール便(全国一律1,100円)でのお届けとなります。
※常温便期間にクール便をご希望の場合は差額220円にて承りますので通信欄に「クール便希望」とご記入ください。
※2万円以上(税抜・1小口)ご注文頂いた場合は送料無料となります。

配送について詳しく

[ ギフトラッピングについて ]

ギフトボックスにお入れし、包装紙でラッピングいたします。メッセージカード、紙袋もご注文いただけます。

ギフトラッピングについて詳しく

[ 返品交換について ]

届いた商品がご注文されたものと違う場合や破損・汚損、不良品などの場合は、商品到着後7日以内にお電話かメールにてご連絡ください。商品を着払いにてご返送いただいた上、交換とさせていただきます。