22,000円以上送料無料
(クール便・送料1100円)
/ 通常3営業日で発送
(出荷スケジュールはこちら)

【5/12〆切】今ならポイント10倍!対象商品はこちら▶︎

571件中 6180 件を表示

並び替え:

【売り切れ】バスティエリ|ブラケット・ダックイ スプマンテ ドルチェ

ブラケット100%

5,280円(税込)

標高320〜360m、南西向きの畑で、土壌は表層に凝灰質泥灰土を含む石灰質の白土。樹齢25〜30年のブドウを9月初旬に手摘みで収穫。すぐに破砕と除を行い、アロマをより引き出せるように10℃まで冷却して一旦発酵を遅らせたのち、ゆっくりと温度を上げて18℃で発酵。アルコール度数が5.0%に達したら果皮を取り除き、オートクレーブタンクに移して二次発酵を2ヶ月弱行います。ブドウ本来のアロマを大切にするため、木樽は使用しません。ワインは淡いガーネット色。グラスに注ぐとバラの香りがほのかに優しく感じられるほか、スミレ、ゼラニウム、イチゴ、チェリー、ラズベリー、ザクロ、カシス、マスカット、オレンジピールなどのアロマも広がります。口に含むとクリーミーな泡立ちで、甘酸っぱい苺のチャーミングさが心地よく感じられます。親しみやすい味わいで、ごくごくと飲み進んでしまう美味しさです。余韻にはオレンジピールやカシス、ザクロ、ブルーベリーのニュアンスが残ります。ブラケット種特有の風味をお楽しみください。

グイド・ポッロ|ドルチェット・ダルバ “ヴィーニャ・パリ” 2023

ドルチェット100%

5,280円(税込)

セッラルンガ・ダルバにある標高400m、西向きの畑で、粘土質・石灰質の土壌。平均樹齢50年のブドウを9月に手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクにて天然酵母を使用して約1ヶ月間アルコール発酵。澱引き後にマロラクティック発酵を行い、7〜8ヶ月間熟成。紫がかったガーネット色。赤系果実のジャムやイチジクなどの甘い香り。パワフルでありながら余韻は綺麗で伸びやか。アルコール度数が高いので、飲み口が広すぎないボルドーグラスがお勧めです。生産者のグイド氏曰く「バローロの熟成を待つ間、毎日開けて欲しい食中酒」。

カンティーナ・アリアーノ|プーリア ボンビーノ・ビアンコ “ソーニョ・ディ・ヴォルペ” 2022

ボンビーノ・ビアンコ100%

5,280円(税込)

標高約170mの畑、シルト、粘土、砂の混合土壌。9月中旬に手摘みで収穫したブドウをソフトプレスし低温でクリオマセレーション。ステンレスタンクにて20日間発酵し、そのまま4〜6ヶ月間シュール・リー熟成、瓶内にて4ヶ月間熟成。熟した黄リンゴや洋ナシ、レモンピールのようなニュアンスに、白や黄の小さい花々の印象も。アニスやフェンネル、カモミール、はちみつ、イースト、濡れた石を思わせるミネラル系の香りも感じられます。軽い塩味と苦味が感じられ、フレッシュで優しく明るいトーンが魅力的なミディアムボディの白ワインです。

ポデーレ・セルヴァ・カプッツァ|リヴィエラ・デル・ガルダ クラッシコ グロッペッロ 2022

グロッペッロ・ジェンティーレ100%

5,280円(税込)

標高約170mの畑で小石を含む粘土質土壌。8月下旬〜9月初旬に手摘みで収穫したブドウをソフトプレスし、20〜25℃で約1週間かけてアルコール発酵。濾過後、8,000Lのステンレスタンクに移し替え、少なくとも5〜8ヶ月熟成。完熟したレッドチェリーやラズベリー、スミレ、ゼラニウムなどの柔らかく優雅な香り。またホワイトペッパーやオレガノ、ローリエなどのスパイシーで爽やかなニュアンスも。軽やかで優しい口当たり、みずみずしい果実味としなやかに広がる酸味が心地よい。タンニンは驚くほどシルキーで、ややスパイシー、後味を爽やかに優しく引き締めてくれます。チャーミングさとエレガントさを兼ね備えたライトボディの辛口赤ワインです。

カーザ・コメルチ|カラブリア マリオッコ カニーノ・ロザート “グラナトゥ” 2021

マリオッコ・カニーノ100%

5,280円(税込)

海岸から2kmほどの標高約250mの畑で、砂質シルト質土壌。10月に手摘みで収穫したブドウを30分ほどマセレーションし、ステンレスタンクにて定温でアルコール発酵。ステンレスタンクにて6ヶ月間、瓶内にて3ヶ月間熟成。濃い色調のロゼ。イチゴやチェリーなどの赤系果実の香りを中心に、レモン、ベルガモット、ハーブやピンクペッパー、潮っぽいミネラルなど、夏を想起させる爽やかな香りです。口に含むとフレッシュな柑橘をかじったようなみずみずしい果実味と生き生きした強い酸味が一気に広がります。後半には塩のようなミネラル感が押し寄せ、グレープフルーツを白い皮ごと食べたような苦味とデリケートなタンニンを感じます。
標高250〜300mの北東向きの畑で、粘土質と砂質の混合土壌。9月末の早朝に手摘みで収穫したブドウを丸ごとソフトプレスし、定温で2〜3週間アルコール発酵。ステンレスタンクにて6ヶ月間シュール・リー熟成。レモンやグレープフルーツなどの柑橘類の香りを中心に、黄リンゴ、白い花やハーブのトーンが感じられます。石灰や火打石といったミネラルのタッチがあり、温度が上がるとトロピカルフルーツのニュアンスを帯びてきます。はっきりとした酸味が中心となるフレッシュでみずみずしい味わい。塩っぽいミネラル感と苦味が心地よいアクセントになっています。温度を上げることで果実の厚み、複雑さ、深みが際立ってきます。

【売り切れ】テヌータ・ランテルネ|リゾン クラッシコ 2018

フリウラーノ100%

5,500円(税込)

畑はアドリア海から20kmの距離に位置し、土壌の表層はシルトと粘土質で、約80cmの深さに石灰質を含んだカラント層があります。樹齢約70年のフリウラーノを9月初旬〜中旬にかけて手摘みで収穫し、約6℃で低温浸漬を36時間行います。清澄後、セレクト酵母を加えて約13℃で約1週間アルコール発酵。セメントタンクに澱引きし、最初の1ヶ月は毎日、その後2〜3ヶ月は毎週、手作業でバトナージュを行いながらシュールリー熟成。再度セメントタンクを移して6ヶ月以上熟成させます。ワインは綺麗な麦わら色で、ライムやブンタン、洋ナシ、リンゴといった爽やかさのあるフルーツをはじめ、ジャスミン、芝生、タイム、時間が経つとカラメルなどの香りが広がります。口に含むと全体的に丸みを帯びていて優しい印象。アタックにはフレッシュな果実味があり、心地よい酸味が全体のバランスを整えています。口中に広がるにつれ果実味の凝縮感が広がり後味にほんのりとアーモンドのような苦みが残ります。

【売り切れ】レオナルド・ブッソレッティ|ウンブリア ビアンコ “05035” 2022

グレケット・ディ・オルヴィエート70%、トレッビアーノ・スポレティーノ30%

5,500円(税込)

標高290mの丘陵地帯にある畑で、粘土質と石灰質の土壌。手摘みで収穫したブドウを温度管理されたステンレスタンクにて10〜15日間かけて発酵。6ヶ月間澱と共に熟成、その後瓶内で15日間熟成。桃や黄色い花などの香り。口に含むとフルーティー且つアロマティックなニュアンスが感じられ、最後にはミネラルとフレッシュさが加わり、秀逸なバランスを保っています。“05035”はワイナリーがあるナルニの郵便番号に由来しています。

レオナルド・ブッソレッティ|チリエジョーロ・ディ・ナルニ ロザート “05035” 2022

チリエジョーロ100%

5,500円(税込)

標高230〜290mの丘陵地帯にある畑で、粘土質と石灰質の土壌。手摘みで収穫したブドウを温度管理されたステンレスタンクにて20日間かけて発酵。6ヶ月間澱と共に熟成、その後瓶内で15日間熟成。野イチゴやクランベリー、文旦・レモンなどの柑橘類の香りに、レモングラスや白い花などのニュアンスも。ファーストアタックにはキレのある酸味があり、余韻にはほんのり甘みのあるしっかりとした旨味が広がります。温度は冷やしめの8〜10℃がおすすめです。

サッソトンド|マレンマ・トスカーナ チリエジョーロ 2019

チリエジョーロ100%

5,500円(税込)

標高30mの丘陵地にある火山礫と含む凝灰岩土壌の畑。9月下旬に手摘みで収穫。15〜20日間マセレーションを行い、発酵。その後ステンレスタンクにて数ヶ月間熟成。黒系果実の香りを中心に、スミレやバラ、甘草にやや野菜の青い香りも。口当たりはしっかりとしており、若々しくジューシーな果実味が広がります。酸はフレッシュで爽やか、アルコールのボリュームは十分に感じられ、後半には存在感のある素朴なタンニンと苦味が特徴的です。 ワイナリー: サッソトンド原産: トスカーナ州/ソラーノ及びピティリアーノ容量/度数: 750ml/13.5度ブドウ品種: チリエジョーロ100%

入荷待ち【社長2023年ベスト/2024上半期井手ベスト】セコンド・マルコ|ヴァルポリチェッラ クラッシコ 2019

コルヴィーナ50%、コルヴィノーネ40%、ロンディネッラ5%、モリナーラ5%

5,500円(税込)

※こちらの商品は7~8月頃入荷予定です。
ヴァルポリチェッラの中心地フマーネにある標高150mの畑で、粘土石灰質の土壌。9月中旬以降に手積みで収穫したブドウを約2週間、果皮と共に低温で発酵。セメントタンクで12ヶ月間、5,000Lのスラヴォニアン・オークの大樽で6ヶ月間熟成。更に瓶内にて9ヶ月間熟成。色は明るめのルビー色。赤系ベリー中心の香り。バレリーナが舞う可憐なエチケットの如く、キレイな酸味が心地よい大変エレガントな仕上がりです。

※こちらの商品はギフトボックス対象外です。

ストロッピアーナ|ランゲ・ネッビオーロ 2021

ネッビオーロ100%

5,500円(税込)

ラ・モッラとモンフォルテ・ダルバのブッシアの標高300m、南西向きの畑で、砂質、石灰質、粘土質の土壌。10月初旬に手摘みで収穫したブドウをソフトプレスし、温度管理されたステンレスタンクにて発酵。毎日6回の澱引きを行い、厳選した酵母を使用。500Lのフレンチオークのトノーで12ヶ月間熟成。綺麗な果実香とともにスミレやハーブ、カンゾウなどエレガントで複雑な香りが感じられる。タンニンも非常に細かく、素晴らしいフィネス。バローロを彷彿させるクオリティ。

【売り切れ】ボルゴ・コンヴェンティ|コッリオ リボッラ・ジャッラ 2018

リボッラ・ジャッラ100%

5,500円(税込)

南・南西向きの樹齢10〜45年の畑。コッリオの典型的なポンカ土壌(泥灰土と砂岩沖積土壌)。9月の最終週に手摘みで収穫。冬の間シュールリー熟成をしながらワインを休ませ、春にボトル詰めを行う。シトラスのフレッシュで清々しい香りにかりんやアカシアの花、石灰のようなミネラル香がある。

コルタッチ|アルト・アディジェ ブラウブルグンダー 2022

ピノ・ネロ100%

5,500円(税込)

標高400〜650m、南西向きの畑。アディジェ川東側のGlenoという山あいにある赤褐色の砂質と粘土質の土壌。9月中旬に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにてアルコール発酵。その後オークの大樽にてマロラクティック発酵、約5ヶ月間熟成。ストロベリーなどの甘やかな香りに、ブラックペッパーやほのかにスモーキーさも感じられます。ビロードのように滑らかな舌触りで、ブルゴーニュのピノ・ノワールを連想させる繊細でエレガンスを持った味わいです。

ロッセ・テロワール|ヴァッレ・ダオスタ プティ・アルヴィーヌ 2022

プティ・アルヴィーヌ100%

5,500円(税込)

標高600mの畑で土壌は砂質。9月末に収穫したブドウをソフトプレスし、ステンレスタンクにて発酵。温度管理されたステンレスタンクにて9ヶ月間熟成。柑橘系や白い花の香り、温度が上がると洋ナシや桃などの香りも。ブドウの高い成熟度がはっきりわかる厚みがあり、高い酸は味わいをぎゅっと引き締めます。

カンティーナ・カラセッタ|カリニャーノ・デル・スルチス “デセア” 2020

カリニャーノ100%

5,500円(税込)

標高10〜70mの畑で石灰粘土質の土壌。9月中旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて10日間マセレーションしアルコール発酵。10月中旬にセメントタンクに移されマロラクティック発酵、そのまま最低6ヶ月間熟成、数ヶ月間瓶内熟成。よく熟したアメリカンチェリーやラズベリー、カシスなど、赤系黒系果実の香り。バラやスミレの香りが鮮やかで、ブラックペッパー、鉄、更にローズマリーやタイムといったハーブのニュアンス。果実とお花の香りが鼻に抜け、ハーブのニュアンスが爽やかさをもたらしてくれる、クリーンな果実味を持ったフレッシュな辛口赤ワインです。

ロッセ・テロワール|ヴァッレ・ダオスタ コルナラン 2022

コルナラン100%

5,500円(税込)

標高750m、南向きの畑で、砂質及びシルトの土壌。10月初旬に手摘みで収穫し、低温でマセレーションの後、ステンレスタンクでアルコール発酵。2,500Lのフレンチオーク樽で9ヶ月間熟成。小さい果実のニュアンスがあり、華やかでチャーミングな香り。タンニンはきめ細かく、余韻には長く伸びる酸味があります。

ロンキ・ディ・チャッラ|ヴェネツィア・ジューリア ロザート “ロゼ・ディ・チャッラ” 2020

レフォスコ100%

5,500円(税込)

スロヴェニア国境まで5㎞のプレポットにある標高200m、南南西向きの畑で、粘土質土壌と始新世の泥灰土および泥灰質の石灰岩の土壌。10月初めに手摘みで収穫したブドウを12時間マセレーションし、ステンレスタンクにて発酵後、そのまま5ヶ月間シュールリー熟成。新鮮なサクランボ、アセロラ、レッドカラントなどの香りに、かすかにフレッシュハーブや鉱物的なミネラル系のニュアンスも。口当たりはフレッシュでドライ。黒ブドウ由来のかすかなタンニンとスパイシーさがあり、適度な飲みごたえがあります。後味に感じられる塩っぽさが心地よく、食事を誘う味わいです。

【売り切れ】テヌータ・カザーリ|ルビコーネ ファモーゾ 2021

ファモーゾ100%

5,500円(税込)

標高200m東向きの畑。粘土質の土壌。9月上旬〜中旬の朝に手摘みで収穫。天然酵母にて約18日間アルコール発酵。ステンレスタンクにて約6ヶ月間シュールリー熟成。レモンやオレンジなどの柑橘類や黄リンゴ、黄桃、ジャスミン、レモンバーム、ミントなどの香り。口に含むとフレッシュでみずみずしい酸味が広がり、後半は塩っぽいミネラル感とややビターな後味があり、爽やかなハーブとお花の香りに包まれます。明るい印象のフルーティーでフレッシュな辛口の白ワインです。

【売り切れ】テヌータ・カザーリ|ルビコーネ ファモーゾ フリッツァンテ

ファモーゾ100%

5,500円(税込)

標高200m東向きの畑。粘土質の土壌。9月初めから半ばにかけて手摘みで収穫。天然酵母にて13日間アルコール発酵。冷凍しておいたモストを加えて瓶詰めし、瓶内で熟成。レモンやグレープフルーツなどの柑橘類や黄リンゴ、黄桃、バナナなど、フルーツポンチのような印象。レモンバームのようなハーブとジャスミンなどの白い花の香りに、パンのような酵母由来の香りが重なります。軽やかなアタックでレモンのような爽やかな風味。中盤から酵母の旨みがじわじわ広がり、味わい全体に厚みと複雑さをもたらしています。

【売り切れ】コンテ・エーモ・カポディリスタ|コッリ・エウガネイ フィオール・ダランチョ スプマンテ 2021

モスカート・ジャッロ100%

5,500円(税込)

標高20〜120mの南向きの斜面で、土壌にはトラカイト(カリウムを含む長石に富んだマグマが急冷して固まった岩石)が多く見られます。9月末に手摘みで収穫。フルーティなアロマを最大限に引き出すようソフトプレスし、一次発酵。二次発酵はオートクレーブタンクにて果汁を発酵させてマルティノッティ方式(シャルマ方式)でスプマンテに仕上げます。香りはオレンジピール、ブンタン、ライチ、白い花、セージなどが華やかに広がります。口に含むと泡立ちはきめ細かくなめらかな舌触り。ほんのり甘いジューシーさの後に酸味が心地よく伸びます。余韻には花の蜜やマンダリン、熟したリンゴや白桃などのニュアンスが広がります。

【売り切れ】コルタッチ|ミッテルベルク キュヴェ ビアンコ ビオ “レージ” 2021

ブロンナー、ソーヴィニヨン・グリ、ミュラー・トゥルガウ

5,500円(税込)

標高250〜900m、南東向きの畑(BIO認定)で、ドロマイトが豊富な礫質土壌。9月初旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて定温でアルコール発酵後、オークの大樽で熟成。キウイ、ハーブ、青草の香り。さらりとした飲み口で暑い日にお勧めの1本です。

【売り切れ】ペルラ・デル・ガルダ|ルガーナ “マードレ・ペルラ” 2018

トレッビアーノ・ディ・ルガーナ100%

5,500円(税込)

ガルダ湖南にある標高150〜250mの畑で、粘土と石灰岩を含むモレーン土壌。9月に手摘みで収穫。良い房のみを厳選し冷蔵庫で冷やした後、除梗・破砕。ステンレスタンクで発酵後、澱とともに12ヶ月間熟成(シュール・リー)。輝くような黄色で、ピーナッツや焼きたてパン、ほどよく熟したリンゴの香りが広がります。フレッシュさと熟成感をあわせ持った味わいと心地良い酸味が印象的。

タガーロ|プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア “ムソロッソ” 2021

プリミティーヴォ100%

5,720円(税込)

標高150〜250mの畑で、土壌は粘土石灰質及び砂質粘土質。8月中旬に収穫したブドウを36時間マセレーション後、フレンチオークのバリックでマロラクティック発酵を行い、6ヶ月間熟成、瓶内にて4ヶ月間熟成。赤系ベリーのジャムやブラックプラムなど果実の香りを中心に、バニラや甘草、チョコレートなどのニュアンスも。やや甘味を伴ったジューシーで豊かな果実味を楽しめるフルボディの赤ワイン。
標高450mの畑で小石を多く含む泥質粘土質土壌。9月末から10月中旬に手摘みで収穫。30%をバリックで6ヶ月間熟成、残りはステンレスタンクにてシュールリー熟成。シロップ漬けの赤系果実を中心にブラックベリーなど黒系果実の香りが混ざり合う。赤い花の様なニュアンスに、甘草やシナモン、キノコやナッツなどの香りも。包み込んでくれるような充実した果実味とブドウ由来のスパイシーさがアクセントとなった、自然な味わいのフルボディの赤ワインとなっています。
標高250m、南西向きの畑で、石灰質・砂質の土壌。樹齢約15年のブドウを9月下旬に手摘みで収穫。セレクト酵母を用いて約25℃で12日間発酵後、ステンレスタンクにて18ヶ月間熟成。フレッシュなチェリーやザクロ、イチゴなどの赤系小果実やブラックベリー、カシスなどの黒系果実のほか、プラム、ゼラニウム、更にはカンゾウ、八角、シナモンといった黒系スパイスのニュアンスも感じられます。口当たりは柔らかく、瑞々しくジューシーな果実感が口中に広がります。タンニンはデリケートで生き生きとした酸味があり、余韻にはピンクグレープフルーツのほろ苦さが残ります。少し冷やし気味にしても良いでしょう。

エラルド・レヴェッリ|ドリアーニ “アウティン・ルング” 2022

ドルチェット100%

5,720円(税込)

標高580m、南西向きに畑。この地域はアペニン山脈特有の気候の影響を受け、夏は昼夜の寒暖差が大きく、冬は積雪が多いのが特徴。粘土質、石灰質、珪砂質(石英の砂)の混合土壌。9月中旬に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクで25~30℃で発酵。毎日定期的に攪拌を行いながら8~10日間のマセレーションをした後、20~22℃で10~15日間のマロラクティック発酵。セメントタンクで8ヶ月間熟成。カシスやブラックベリー、ラズベリー、ザクロ、梅といった果実の香り。さらに赤い小花や黒コショウ、イタリアンパセリやセロリなどのグリーンのトーンも感じられます。口に含むと、アタックにはチャーミングな果実味が広がり、きめ細かなタンニンと綺麗な酸味が続きます。余韻には厚みがあり、ほのかに小梅のようなニュアンスが残る、心地よいフィニッシュ。洗練されたデリケートな味わいを、ぜひご堪能ください。
※こちらの商品は5~6月頃入荷予定です。
標高270m、南南東向きの畑で、マグネシウムが豊富な砂礫質土壌。10月初旬に手摘みで収穫したブドウを28℃でマロラクティック発酵。その後フランス産バリック(旧樽)で14ヶ月間熟成。ピエトロ・カチョルニャの特徴である、ピーチのニュアンスを持った華やかな香りが特徴的。ハーブやスパイスの香りも感じます。口当たりは非常に滑らか。タンニン、酸味もやさしく飲み飽きない。
南西向きで標高270mの畑。10月上旬に収穫。30分ほどマセレーションを行い、ステンレスタンクにて6ヶ月間熟成。イチゴやマラスキーノチェリー、ザクロ、プラム、桜のような香りが感じられ、非常にチャーミングな印象。口に含むとアメリカンチェリーやカシスといった黒系果実のニュアンスで、余韻には心地よい苦味とタンニンが感じられます。年産僅か2,000本。
標高約120m、東向きの畑で、鉄分が豊富な砂質と粘土質の混合土壌。9月前半に手摘みで収穫。ステンレスタンクで40日間アルコール発酵し、6ヶ月間熟成。瓶詰後更に3ヶ月間熟成。濃い麦わら色が印象的。洋梨や白い花の優しい香りの印象から、カモミールやフレッシュバジル、オレガノといった心地良いハーブの要素も感じられます。余韻にミネラルがあり、深い味わいです。

ピエトロ・ベコンチーニ|キャンティ リゼルヴァ “ピエトロ・ベコンチーニ” 2020

サンジョヴェーゼ85%、カナイオーロ15%

5,720円(税込)

【この完成度にして、衝撃のコストパフォーマンス。】石灰質を含む白い粘土質土壌で、貝殻の化石が多く埋まった畑。樹齢約70年のブドウを10月10日頃に収穫。セメントタンクにて28日間マセレーション。スラヴォニアンオーク樽で18ヶ月間、瓶内で8ヶ月間熟成。濃いルビー色。赤系ベリー中心の凝縮した香りで、爽やかなハーブ香も感じられます。適度なタンニンと酸味が心地よい、エレガントな仕上がり。キャンティ・リゼルヴァとしては、驚くほどのコストパフォーマンス。

コルタッチ|アルト・アディジェ スキアーヴァ アルテ・レーベン “ソンタレール” 2022

スキアーヴァ100%

5,720円(税込)

標高300〜400m、南西向きの畑で、ドロマイトや粘土鉱物を含む砂とシルトの土壌。樹齢60〜90年の古木のブドウを9月中旬に手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクで発酵後、マロラクティック発酵。大樽で熟成。輝きのある淡いルビー。チェリーやストロベリー、クランベリー等の赤ベリー系中心の香り。新鮮で果実味溢れる味わいと、余韻に感じられる苦味とが絶妙なバランスを作り出し、綺麗で心地良い余韻が長く続きます。

コルタッチ|アルト・アディジェ シャルドネ “カリス” 2023

シャルドネ100%

5,720円(税込)

標高250〜500mの南東向きで、粘土質、砂利質土壌の畑。9月初旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクで発酵後、大樽でシュールリー熟成。熟したリンゴやパイナップル、ライムなどの芳醇な香り。シャープな酸味と程よいボリューム、ナッツのような苦味もあり、余韻が長く続きます。

ピエトロ・ベコンチーニ|トスカーナ ビアンコ “ヴェア” 2020

トレッビアーノ100%

5,720円(税込)

元々ヴィン・サント用に栽培されていたトレッビアーノの畑を拡張。ヴィン・サント用のブドウよりも1ヶ月遅く10月末に収穫。赤ワインの製造法と同様、セメントタンクで皮ごと漬け込み、40日間のマセレーションを行います。セメントタンクにて4ヶ月間、バリックで3ヶ月間熟成。柑橘類の爽やかな香りに、ハチミツの様なコクと甘やかさが心地よく広がります。

モンテヴェルサ|コッリ・エウガネイ フィオール・ダランチョ 2021

モスカート・ジャッロ100%

5,720円(税込)

コッリ・エウガネイ州立公園の西端に位置するモスカート・ジャッロの畑は、標高140mの北向きの緩やかな斜面で、石灰岩と粘土質を含んだ複雑性のある火山性の土壌。ビオロジコの認証を取得しています。樹齢約20年のブドウを9月末に手摘みで収穫。ソフトプレスした果汁をステンレスタンクで天然酵母を用いて一次発酵。二次発酵はオートクレーブにて約2ヶ月間行います。ワインはオレンジの皮やマーマレード、白い花、セージなどの香り。口に含むと泡立ちはきめ細かくクリーミーで、綺麗な酸味が伸びます。白桃やリンゴの蜜のような甘やかさが心地よく、飲み進みます。年間生産本数は僅か1,200本。

【売り切れ】カリートロ|プーリア ススマニエッロ “アウジリオ” 2019

ススマニエッロ100%

5,720円(税込)

標高150mの畑で、鉄分が豊富な赤土の土壌。9月末〜10月上旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにてマセレーション後、約2週間アルコール発酵及びマロラクティック発酵。フレンチバリックとアメリカンバリックで約5ヶ月間、瓶内にて1ヶ月間熟成。ダークチェリーやプラム、ペッパー、甘草、ローズマリーなどの香り。熟した果実を思わせる甘やかさがあるもののドライで、滑らかで豊かな酸味を感じることが出来ます。やや強く野性的なタンニンは後味の苦味へと繋がり、余韻にはダークチェリーとスパイスの風味を楽しむことが出来ます。まろやかでリッチなフルボディ、飲みごたえのある辛口赤ワインとなっています。

ピレウム|チェーザネーゼ・デル・ピーリオ スーペリオーレ “イ・クローニ” 2020

チェーザネーゼ・ディ・アッフィーレ100%

5,720円(税込)

標高425m、砂とシルトと赤土の混合土壌。10月上旬に手摘みで収穫し、ステンレスタンクにて約2週間マセレーション。低温にて発酵後、9ヶ月間熟成。バラやレッドチェリー、レッドプラムなどの華やかで芳醇な香りに、プラックペッパーなどのスパイス、ピーマンやグリーンノートなどのトーンも感じられます。フレッシュでジューシーな果実味が口いっぱいに広がります。タンニンは控えめできめ細かく、後味には穏やかな苦味を感じます。

ラパリーノ|ランゲ シャルドネ 2021

シャルドネ100%

5,940円(税込)

畑は標高約450mのネヴィリエ。白い石灰粘土質の土壌。9月中旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて定温で発酵後、澱と共に3ヶ月間熟成。500Lのトノーで1年間熟成。白い花、金木犀やカモミールの香り。余韻にはバニラやハチミツ、バターのようなニュアンスが優しく感じられます。年産僅か1,000本。

コレッティ・コンティ|チェーザネーゼ・デル・ピーリオ スーペリオーレ “エルニクス” 2020

チェーザネーゼ・ディ・アッフィーレ100%

5,940円(税込)

丘陵地にある標高225mの畑はミネラル分が豊富な火山性土壌で、ブドウの樹齢は約50年と約20年。完熟を待ち9月下旬〜10月上旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて約3週間かけてアルコール発酵とマセレーションを行い、バリックとセメントタンクで50%ずつ12〜15ヶ月間熟成後、アッサンブラージュ。梅やシソ、木苺、シナモン、黒系スパイスなどの複雑な香り。細かいタンニンにしっかりとした酸味が特徴的です。

【売り切れ】サン・ビアージョ|ヴェルドゥーノ・ペラヴェルガ 2020

ペラヴェルガ・ピッコロ100%

5,940円(税込)

バローロのクリュであるカパロットの畑で標高450m、南東向き。10月初旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて20-24℃で約20日間マセレーション、アルコール発酵。続いてマロラクティック発酵も行う。ステンレスタンクにて約6ヶ月熟成。シロップ漬けのレッドチェリーや完熟したラズベリーの香りを中心に、バラやゼラニウム、またローリエやローズマリー、ペッパーなどのハーブとスパイスの清涼感があります。口当たりは軽やかで、フレッシュで爽やかな酸が伸び、余韻には苦味がありチェリーとハーブのアロマが心地よいです。
標高30〜80mの海側に向いた南向き斜面の畑。9月中旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて5〜6ヶ月シュールリー熟成。その後2ヶ月間瓶内熟成。フレッシュなリンゴや洋ナシ、レモンやライムなどの柑橘類の香り。セージやミントなどの爽やかさに、火打石やペトロールも感じられます。アタックは強くドライで、骨太で厳格な印象があります。

ラ・マセラ|エルバルーチェ・ディ・カルーゾ “アニマ” 2020

エルバルーチェ100%

5,940円(税込)

ピエモンテ州北部、アルプスの麓にある標高260〜300mの畑で、小石が多く含まれる粘土質土壌。9月末に手摘みで収穫。低温マセレーションの後、ソフトプレスしステンレスタンクにてアルコール発酵、8ヶ月間シュールリー熟成。その後3ヶ月間瓶内熟成。青リンゴやレモン、セージなどの爽やかな香りに、火打石のミネラル香も感じられます。レモンのような繊細な果実味があり、やや強い酸味はフレッシュで溌剌とした印象。はっきりとした塩っぽさと軽い苦みが味わいのアクセントとなっています。

アグリーコラ・マルモ|カステル・デル・モンテ ロッソ リゼルヴァ “イル・トラット” 2018

ネーロ・ディ・トロイア65%、モンテプルチャーノ35%

5,940円(税込)

アンドリアとカステル・デル・モンテの間に位置する標高約250mの丘陵地の畑で、石灰質と粘土質の土壌。10月中旬以降に収穫したブドウをマセレーションし、20日間毎日ルモンタージュを行った後、フランス産バリックで12ヶ月間熟成。更にステンレスタンクにて20ヶ月間熟成。ラズベリーやザクロのような赤系果実や、ダークチェリー、カシスといった黒系小果実のチャーミングで甘酸っぱい香りが印象的。黒系スパイスが優しく香るほか、セージのようなハーブの香りも広がります。モンテプルチャーノをブレンドすることで、口当たりは優しく、タンニンはきめ細かく果実味もまろやか。余韻には小梅のようなニュアンスも感じられます。全体的にエレガントにまとまっており、飲み進みます。年間生産本数は3,350本。
標高400m、アペニン山脈の二つの山に挟まれた窪地にある畑で、砂質、粘土質、石灰質の混合土壌。樹齢15年のブドウを9月下旬に収穫。ステンレスタンクにてアルコール発酵後、6ヶ月間熟成。パイナップル、ピンクグレープフルーツ、リンゴ、菩提樹の花、サンザシの香り。エレガントかつ心地良いミネラル感は、アペニン山脈とアドリア海の影響を受けるこの土地のテロワールそのものです。

レ・チマーテ|ウンブリア ロザート “サウダーデ” 2021

サグランティーノ100%

5,940円(税込)

標高400mの畑で、粘土質とシルト質の土壌。9月下旬に手摘みで収穫。2時間マセレーションを行い、ソフトプレス後、18日間発酵。ステンレスタンクにて3ヶ月間、瓶内にて3ヶ月間熟成。レッドカラント、チェリー、イチゴなどの赤系果実のフレッシュでフルーティーな香りに、レモンやピンクグレープフルーツ、バジル、若草などのニュアンスも。溌剌としたフレッシュな酸味が広がり、ドライながらも余韻には赤い果実のチャーミングなアロマと風味がふんわりと感じられます。
※付属のピンをコルク上部の窪みに刺すとキーホルダーとして使用出来ます。

ピッツォラート|ラボーゾ・デル・ピアーヴェ “イル・ラボーゾ” 2019

ラボーゾ・ピアーヴェ100%

5,940円(税込)

標高60〜70mの畑で、土壌はピアーヴェ川から運ばれた堆積物から成る沖積土で、小石が多くみられます。10月末に手摘みで収穫したブドウの内、85%は通常の赤ワイン醸造を行い、残りの15%は約90日間アパッシメントさせ、その後アッサンブラージュ。2,500Lのオーク樽で約12ヶ月間、バリックで約6ヶ月間熟成し、更に6ヶ月間瓶内熟成。ラズベリー、カシス、イチジク、プルーン、レーズンといった果実をはじめ、熟成からくるカンゾウ、八角、紅茶、枯葉、タバコなどのような複雑な香りが広がります。口当たりは柔らかいものの、密できめ細やかなタンニンは力強く、骨格を感じます。凝縮感のある果実味にはまろやかさとほんのり甘さを感じ、余韻に酸味が残ります。

ヴィッラ・ボグダノ 1880|リゾン クラッシコ 2021

フリウラーノ100%

5,940円(税込)

標高5mほどの平地にある約3ヘクタールの畑。アドリア海から20kmの距離に位置し、気候は温暖で一年を通じて湿度が高い土地です。表層は粘土質で、その下は石灰質を含んだカラントで、古代の沖積土に由来しています。樹齢約80年のフリウラーノを9月半ばに手摘みで収穫。8℃で低温浸漬を24時間行い、その後ソフトプレス。18℃に温度管理されたセメントタンクにて15日間アルコール発酵後、10日毎にバトナージュを行いながら8ヶ月間シュールリー熟成。かりんや洋ナシ、柚子、リンゴなどのフルーツを始め、キンモクセイ、ジャスミン、白コショウ、マーマレード、ハチミツなどの複雑な香り。口当たりの柔らかさが印象的で、酸味は強すぎず、ふくよかな果実味とミネラルの厚みがしっかりと感じられます。余韻は長く続き、アーモンドのような心地良い苦みがあります。スケールの大きいワインなので、冷やし過ぎず、ボジョレーグラスで飲むのがおすすめです。

ラ・マッセリエ|テッレ・デル・ヴォルトゥルノ カーサヴェッキア “ヴィナリア” 2019

カーサヴェッキア100%

5,940円(税込)

標高39mの畑で、粘土質及び砂質の土壌。9月上旬から中旬にかけて手摘みで収穫したブドウを26℃に温度管理しながら発酵し、7〜10日間マセレーション。ステンレスタンクにて約10ヶ月間、瓶内にて最低2年間熟成。完熟したブルーベリーやブラックチェリー、桑の実、プラムなどの果実と、オレガノやセージ、ブラックペッパーなどの香り。ジューシーな果実味とみずみずしい酸味が印象的。スパイシーなミディアムボディの辛口赤ワイン。
標高250〜300mの畑で、白亜質の堆積物の上にある土壌。8月中旬〜9月初旬にかけて手摘みで収穫したブドウを丸ごとソフトプレスし、定温で2〜3週間アルコール発酵。ステンレスタンクにて6ヶ月間シュール・リー熟成。オートクレーブでの二次発酵は4〜5ヶ月間。レモンやライムなどの柑橘類や青リンゴ、白桃などのフレッシュで爽やかな香り。白い花やかすかにハーブのニュアンスも。口に含むと酸味の強い青リンゴをかじったようなフレッシュでシャープな酸味が広がり、後半には塩っぽさ、後味にはほろ苦みが感じられます。

571件中 61~ 80 件を表示

[ お支払いについて ]

クレジットカード決済
VISA/MASTER/JCB/AMERICAN EXPRESS/DINERS

代金引換

[ 配送について ]

全国一律880円(クール便は+220円)でのお届けとなります。
※夏季(5月〜9月頃)はクール便(全国一律1,100円)でのお届けとなります。
※常温便期間にクール便をご希望の場合は差額220円にて承りますので通信欄に「クール便希望」とご記入ください。
※2万円以上(税抜・1小口)ご注文頂いた場合は送料無料となります。

配送について詳しく

[ ギフトラッピングについて ]

ギフトボックスにお入れし、包装紙でラッピングいたします。メッセージカード、紙袋もご注文いただけます。

ギフトラッピングについて詳しく

[ 返品交換について ]

届いた商品がご注文されたものと違う場合や破損・汚損、不良品などの場合は、商品到着後7日以内にお電話かメールにてご連絡ください。商品を着払いにてご返送いただいた上、交換とさせていただきます。