22,000円以上送料無料
【通常880円、夏季は1,100円(クール便)】
/ 通常3営業日で発送
(配送についてはこちら)

\今だけ!ポイント15倍/
【11/10(月)〆】対象アイテムはこちら▶︎

622件中 351400 件を表示

並び替え:

フェデリコ・クルタス|シチリア ネロ・ダーヴォラ “アナンケ” 2021

常識を覆す超エレガンス
ネロ・ダーヴォラ

8,580円(税込)

売り切れ

エトナ周辺より離れ、シラクーサへ向かい更に南の、ノートという海にほど近い地域の2つの畑。土壌は地中海の堆積土壌に由来した粘土質石灰岩。ブドウは手摘みで収穫後、厳選した酵母により25度で10日間発酵。ステンレスタンクにてマロラクティック発酵・熟成。収穫後の夏に瓶詰め(約12ヶ月間)。ネロ・ダーヴォラとは思えないほど、甘みが抑えられたエレガントな味わい。ハーブっぽさも感じます。アナンケとはギリシャ神話に登場する女神の名前で「運命」「必然」を表しています。

【ラベル不良】カリートロ|サレント ネグロアマーロ ロザート 2024

バラ窓エチケットが人気
ターラント県に位置する家族経営のワイナリー

3,971円(税込)

売り切れ

※ラベルにスレ、ヨレ、汚れ等がある商品となりますが、中身の品質には問題ありません。
標高55mの畑で、土壌は鉄分を多く含む赤土。樹齢約20年のブドウを9月中旬に手摘みにて収穫。収穫前に樹に生ったまま軽く陰干しされています。除梗・ソフトプレス後、数時間マセレーション。澱引き後にステンレスタンクで4ヶ月間、バリックで3ヶ月間熟成後、瓶内にて更に1ヶ月間熟成。ラズベリーやさくらんぼ、野バラの香り。口当たりはフレッシュで、ふくよかな果実味ときれいな酸とのバランスはロゼワインの中でも秀逸。

【1500円クーポン割引】【ラベル不良】ヴィート・ジョイア|テッレ・シチリアーネ ジビッボ “シロッコ” 2024

黄色い果実とオレンジのニュアンス
優しく落ち着いた印象のナチュラルな味わい

6,061円(税込)

売り切れ

※ラベルにスレ、ヨレ、汚れ等がある商品となりますが、中身の品質には問題ありません。
標高200mの丘陵地にある畑で、粘土質及び砂質の土壌。9月上旬に手摘みで収穫したブドウを短期間のマセレーション後、低温でアルコール発酵。その後約5ヶ月間シュールリー熟成。ステンレスタンクにて6〜12ヶ月熟成。黄桃や杏のコンポート、砂糖漬けにしたオレンジピール、レーズン、オレンジの花の香りに、ハーブやジンジャーといったスパーシーな要素も。口当たりは柔らかく、後半に感じられる優しいミネラル感や塩っぽさが心地よく、余韻には軽い苦みが感じられます。

【ラベル不良】ピエトロ・カチョルニャ|エトナ・ロッソ “チャウリア” 2023

試飲会で「桃の香りがする」と人気、今大注目のエトナのワイン

5,016円(税込)

売り切れ

※ラベルにスレ、ヨレ、汚れ等がある商品となりますが、中身の品質には問題ありません。
エトナ山北側の標高約750mの3つの異なる畑。ミネラル豊富な火山性の黒土の土壌。10月中旬に収穫し、28℃で7日間マセレーション。30%はバリックにて、70%はステンレスタンクにて8ヶ月間熟成。黄桃やベリーの華やかな香りが印象的。硬質なミネラルと芯のある酸、キメ細かいタンニンを持ち、やわらかくエレガントな味わいに仕上がっています。

【ラベル不良】テヌータ・ラ・リーヴァ|コッリ・ボロニェージ・ピニョレット スプマンテ “アクセ”

メトド・アンチェストラーレのフリッツァンテ

4,807円(税込)

売り切れ

※ラベルにスレ、ヨレ、汚れ等がある商品となりますが、中身の品質には問題ありません。
標高200~300mの畑で、砂質と粘土質の混合土壌。平均樹齢43年のブドウを9月中旬に手摘みで収穫。房ごと優しく圧搾し、一番搾り果汁のみ使用。5,000Lのステンレスタンクでセレクト酵母を用いて発酵。ある程度発酵が進んだら、温度を下げて発酵を一時的に停止させ、果汁内に糖分が残っている状態で瓶詰め。そして気温が上昇する春から初夏にかけて自然と瓶内二次発酵が再開する、この方法が「アンチェストラーレ製法」です。完成したワインは、ガス圧は2~2.5気圧と低めに仕上げています。黄リンゴやオレンジ、夏ミカン、カリン、桃など、複数の果実が層をなして広がる豊かなアロマ。口に含むと、はつらつとした泡立ちとふくよかな果実味が広がります。余韻にはかすかなタンニンが残り、全体に心地よい厚みと複雑さをもたらしています。「先祖代々の」と言われる伝統的な瓶内二次発酵によって造られたフリッツァンテ。デゴルジュマン(澱抜き)は行われていないため、グラスに注ぐとやや濁りが見られる場合がありますが、クラフト感と素朴な風味が調和し、果実と酵母の両面を楽しめる奥深い1本です。前菜や軽めの白身肉、ハーブを使った料理とも良い相性です。

残り4セット【ロゼセット】やっぱりロゼが好き!社長ハヤシの厳選ロゼ3本セット

通常販売価格3本合計16,500円のところ特別価格15,675円!
↓↓↓
さらに!
【VIP会員様10%オフ】
【ゴールド会員様13%オフ】
【ダイヤモンド会員様15%オフ】

今だけ1500円オフクーポン使えます!

15,675円(税込)

売り切れ

ロゼワイン選びのポイントは、ズバリ食事に合わせやすいかどうか。
海のもの山のもの、何でも合わせられる万能ワインをお探しならロゼ!

●迷ったらこれ!ガンベロロッソ最高評価獲得の大変使いやすいランブルスコ・ロザート
●ピノ・ネロの甘酸っぱいイチゴ系の果実味とミネラル!
●ウンブリアの革命児が造るサグランティーノ・ロザート

【1500円クーポン割引】【ラベル不良】セコンド・マルコ|ヴァルポリチェッラ クラッシコ 2021

ヴァルポリチェッラ地域の中心地で造られたエレガント系ヴァルポリチェッラ

5,225円(税込)

売り切れ

※ラベルにスレ、ヨレ、汚れ等がある商品となりますが、中身の品質には問題ありません。
ヴァルポリチェッラの中心地フマーネにある標高150mの畑で、粘土質及び石灰質の土壌。9月中旬以降に手積みで収穫したブドウを約2週間、発酵及びマセレーション。5,000Lのセメントタンクで12ヶ月間、5,000Lのスラヴォニアン・オークの大樽で6ヶ月間熟成。更に瓶内にて9ヶ月間熟成。色は明るめのルビー色。赤系ベリー中心の香り。バレリーナが舞う可憐なエチケットの如く、キレイな酸味が心地よい大変エレガントな仕上がりです。
※こちらの商品は1月頃入荷予定です。
9月下旬から10月初旬に手摘みで収穫。ドライアイスで冷却後、約12時間マセレーションを行う。その後ろ過し3ヶ月間ステンレスタンクにて熟成、更に瓶内にて30〜40日間熟成させます。柑橘類やリンゴ、芝生や干し草などの香り。オイリーでミネラル感ある味わい。きめ細かい酸がボディをスリムに引き締め、後半には塩味と軽い苦み、清涼感があります。

テヌーテ・オレスティアディ|シチリア ペッリコーネ 2019

4,620円(税込)

在庫 残りあと1

標高300mの畑で赤土の沖積粘土土壌。9月中旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて約8ヶ月間熟成後瓶詰めし、少なくとも10ヶ月間瓶内熟成。甘く熟した赤い果実とスパイス、ハーブの香り。南の太陽を十分に感じられるような果実味たっぷりの味わいで、赤い果実の甘やかな風味とスパイシーさ、ハーブの爽やかさが心地よいです。

モリネット|ガヴィ “レ・リス” 2018

5,280円(税込)

在庫 残りあと3

南西向き、標高300〜350mの丘陵地。石灰粘土質の土壌。温度管理されたステンレスタンクにて酵母と共に発酵。1/3はフレンチオーク樽で、残りはステンレスタンクで6ヶ月間熟成。その後ブレンド、瓶詰めをして2ヶ月間清澄。ライムなどの柑橘系に、リンゴのコンポート、はちみつ、フレッシュアーモンド、やや石油系の香りも。しっかりとした酸と爽やかさがあり、後半には塩味の様なミネラル感がじんわり広がり、余韻には樽熟成からもたらされるコクをともなった苦味があります。

ヴィーニェ・マリーナ・コッピ|コッリ・トルトネージ ロッソ “リンディン” 2017

ピエモンテ・マイナーエリアの秀逸ネッビオーロ

6,600円(税込)

在庫 残りあと1

標高340m、南東向きの畑。マルネ・ディ・サンターガタと呼ばれる粘土質を含むマール(泥灰質)土壌。ブドウは手摘みで収穫され、フレンチオークのトノーで約20〜25日間マセレーション。その後トノーで24ヶ月間、瓶内で18ヶ月間熟成。ランゲなどでも栽培されるネッビオーロのクローン・ミシェ(Michet)が使用されています。凛としたスミレの涼やかな香り。酸がしっかりとあり、口当たりもスムースなので、食事の序盤でも楽しめます。リンディンとは一家の愛娘リンダ(Linda)の意。娘リンダに捧ぐエレガントな1本です。

ポルティナーリ|ソアヴェ スーペリオーレ クラッシコ “ロンケット” 2020

ミネラル感が後を引く
エレガントなソアヴェ・クラッシコ

7,480円(税込)

在庫 残りあと9

ソアヴェ・クラッシコ地区の中心部にある標高150〜180mの南向きの畑で、玄武岩が多く混ざる火山性土壌。10月前半に手摘みで収穫したブドウを12時間マセレーションしソフトプレス。その後ステンレスタンクにて土着酵母を用いて10~15日間アルコール発酵。ステンレスタンクにて24ヶ月間シュール・リー熟成。その後、12ヶ月間瓶内熟成。黄色いリンゴと白い花などの優しく甘い香りにオレンジの様な柑橘も感じられます。温度が上がると熟した桃や洋ナシなどのトーンも。酸味はきめ細かく、キレイなミネラル感がじわじわ広がり、軽い苦味とともにエレガントな余韻を形づくっています。

ポッジョ・ディ・ボルトローネ|チェラスオーロ・ディ・ヴィットリア クラッシコ “パラ・パラ” 2020

木樽熟成したトップキュヴェ

9,460円(税込)

在庫 残りあと3

標高270m、南向きの畑で、石が多い沖積土壌。樹齢約30年のブドウを9月末に手摘みで収穫。セレクト酵母を用いて約25℃で15日間発酵。ステンレスタンクにて8ヶ月間、500Lのフレンチオーク樽にて10〜12ヶ月間に熟成。カシス、ブラックベリー、プルーンといった黒系果実をはじめ、甘草や八角のような黒系スパイス、そしてアニス、シガー、カカオ、コーヒー、なめし革など、木樽熟成による複雑な香りが広がります。口に含むとアタックにはネーロ・ダーヴォラ由来のしっかりとした果実味や酸味が感じられます。骨格がありつつも、フラッパートをブレンドしたことによって華やかさが増し、余韻には細かいタンニンと綺麗な酸味が心地よく調和した仕上がりとなっています。

ポッジョ・ディ・ボルトローネ|チェラスオーロ・ディ・ヴィットリア クラッシコ “ポッジョ・ディ・ボルトローネ” 2021

ワイナリー名を冠したフラッグシップワイン

5,720円(税込)

在庫 残りあと4

標高250m、南西向きの畑で、石灰質・砂質の土壌。樹齢約15年のブドウを9月下旬に手摘みで収穫。セレクト酵母を用いて約25℃で12日間発酵後、ステンレスタンクにて18ヶ月間熟成。フレッシュなチェリーやザクロ、イチゴなどの赤系小果実やブラックベリー、カシスなどの黒系果実のほか、プラム、ゼラニウム、更にはカンゾウ、八角、シナモンといった黒系スパイスのニュアンスも感じられます。口当たりは柔らかく、瑞々しくジューシーな果実感が口中に広がります。タンニンはデリケートで生き生きとした酸味があり、余韻にはピンクグレープフルーツのほろ苦さが残ります。少し冷やし気味にしても良いでしょう。

アントニオ・マッゼッラ|エポメオ ロザート 2022

ラベルの絵画に象徴される通りの
夏に飲みたいロゼワイン

5,720円(税込)

売り切れ

標高約200~400mの南東向きの畑。火山性土壌。9月後半に手摘みで収穫したブドウを8時間以内に圧搾。15℃でマセレーションし、セレクト酵母にてアルコール発酵。ステンレスタンクにて約4ヶ月間、瓶内にて2ヶ月間熟成。ピンクグレープフルーツやチェリー、ザクロなどの香りに、タイムやディルなどのフレッシュハーブの香りも。アタックはフレッシュな果実味が中心で、中盤から生き生きとした酸が広がり、全体を支えます。程よいボリューム感があり、余韻には塩味を感じるミネラルが長く続きます。

アントニオ・マッゼッラ|イスキア ビアンコ ビアンコレッラ 2022

華やかな花の香りとジューシーな果実味
リストランテで楽しみたいエレガントなワイン

7,260円(税込)

在庫 残りあと5

標高150mの南東向きの畑。火山性土壌。9月20日頃に手摘みで収穫したブドウを8時間以内に圧搾。15℃でマセレーションし、セレクト酵母にてアルコール発酵。5,000Lのステンレスタンクにて約6ヶ月間熟成。ジャスミンや百合のようなエキゾチックでフローラルな香りに、グレープフルーツ、温度が上がるとバナナやパイナップルなどのトロピカルなニュアンスも。バジルやオレガノなどのハーブの香りが重なり、ほんのりと甘く、爽やかさを感じるクリーンでゆったりとした香り。ややオイリーで柑橘や桃の様な柔らかくジューシーな果実味が広がります。後半にははっきりとした塩っぽさが感じられ、後味を引き締め、余韻には白い花のエレガントが香りがふわっと戻ってきます。フレッシュで生き生きとした印象のミディアムボディーの白ワインです。
※一部キャップシールに擦れや破れのあるものがございますが、品質には問題ございません。(抜栓前に瓶口を軽くウェットティッシュで拭いてください)

ヴィッラ・ボグダノ 1880|リゾン クラッシコ 2021

樹齢80年を超える希少な古樹

5,940円(税込)

在庫 残りあと9

標高5mほどの平地にある約3ヘクタールの畑。アドリア海から20kmの距離に位置し、気候は温暖で一年を通じて湿度が高い土地です。表層は粘土質で、その下は石灰質を含んだカラントで、古代の沖積土に由来しています。樹齢約80年のフリウラーノを9月半ばに手摘みで収穫。8℃で低温浸漬を24時間行い、その後ソフトプレス。18℃に温度管理されたセメントタンクにて15日間アルコール発酵後、10日毎にバトナージュを行いながら8ヶ月間シュールリー熟成。かりんや洋ナシ、柚子、リンゴなどのフルーツを始め、キンモクセイ、ジャスミン、白コショウ、マーマレード、ハチミツなどの複雑な香り。口当たりの柔らかさが印象的で、酸味は強すぎず、ふくよかな果実味とミネラルの厚みがしっかりと感じられます。余韻は長く続き、アーモンドのような心地良い苦みがあります。スケールの大きいワインなので、冷やし過ぎず、ボジョレーグラスで飲むのがおすすめです。

【1500円クーポン割引】ヴィッラ・ボグダノ 1880|ビアンコ ヴェネト “185” 2018

世界一を目指すフリウラーノ

ビアンコ ヴェネト “185” 2018について(21秒)

10,120円(税込)

標高5mほどの平地にある約3ヘクタールの畑。アドリア海から20kmの距離に位置し、気候は温暖で一年を通じて湿度が高い土地です。表層は粘土質で、その下は石灰質を含んだカラントで、古代の沖積土に由来しています。樹齢約80年のフリウラーノを9月半ばに手摘みで収穫。セメントタンクにて発酵後、一部はガラス強化したセメントタンクで、一部はバリックで18ヶ月間熟成。10日毎にバトナージュを行い、最低6ヶ月間瓶内熟成。黄金に輝く麦わら色。セージ、ミントのニュアンスとともに現れる複雑なアロマが魅力的で、トロピカルフルーツ、柑橘類、柔らかいバニラのニュアンスが続きます。豊富なミネラル感とボリュームが特徴。ブルゴーニュグラス、ボジョレーグラスで温度を上げつつ、香りを開かせながらゆっくり楽しむのがおすすめです。

イル・ヴェッロ|テッレ・デル・ヴォルトゥルノ パッラグレッロ・ビアンコ “ヴェルジニアーノ” 2022

勢いのある酸味と際立ったミネラル感
お肉料理にも負けない力強く豊かな味わい

7,040円(税込)

在庫 残りあと3

標高約300m、東南東向きの畑で、火山性の粘土質石灰岩の土壌。9月中旬に手摘みで収穫したブドウを圧搾し、冷却しながらステンレスタンクへ入れ、30日間アルコール発酵。6ヶ月間熟成。黄リンゴや桃、ほのかな柑橘類の香りに、エニシダの花やハーブのような爽やかさを含み、はちみつやアーモンドのニュアンスも。力強くボリューム感のあるアタックで、勢いのある酸味と共に厚みのあるミネラル感が口の中に広がります。後味までドライで、はっきりとした苦みが印象的です。

テヌータ・サンタ・カテリーナ|モンフェッラート ビアンコ “サリドーロ” 2023

2大白ブドウ、シャルドネとソーヴィニヨンの見事な融合

7,920円(税込)

在庫 残りあと9

標高300mの南西向きの畑で、ミネラルが豊富な石灰質土壌。厳選したブドウは2種共に9月1週目に収穫。約18℃で発酵を行い、その後ステンレスタンクにて9ヶ月間シュールリー熟成。シャルドネの1割はバリック発酵・熟成。ハチミツ、パイナップル、バニラといった華やかな香り。溢れるミネラル感と凝縮した旨み、きれいな酸味が心地よく長く続きます。

リッキ|アルト・ミンチオ パッシート・ビアンコ “レ・チーメ” 2020

90日間アパッシメントのデザートワイン、青カビチーズやフォグラとも楽しめる

9,460円(税込)

在庫 残りあと4

標高200〜250m、南西向きの畑。石灰岩と粘土を含む砂利質のモレーン土壌。9月初旬に手摘みで収穫したブドウをゆっくりと90日間アパッシメント(陰干し)させた後、木樽で発酵。バリックよりも小さなオーク樽で15〜20ヶ月間熟成。酸味と甘みのバランスが絶妙のパッシートで、余韻にキレイな酸味が残るため飲み飽きません。500mlボトルとコストパフォーマンス抜群のデザートワイン。
※このアイテムにギフトボックスはつけられません。

クラウディオ・モレッリ|ビアンケッロ・デル・メタウロ スーペリオーレ “ボルゴ・トッレ” 2023

内陸のテロワールが生み出す力強さと凝縮感
厚みのある伸びやかな酸味が骨格となる

7,920円(税込)

海から約35km離れた標高250mに位置する南西向きのブドウ畑。冬の大雪、乾燥した夏、穏やかな秋、そして雨の多い春と いう独特の気候に恵まれ、特に夏は昼夜の温度差が大きいのが特徴。凝灰岩・シルト・粘土の土壌。10月9日~11日にかけて手摘みで収穫したブドウをドライアイスを使用して除梗。圧搾機内で果皮と共に低温マセレーション。ステンレスタンクにてセレクト酵母を使用し、13℃で30日間かけてアルコール発酵。ステンレスタンクにてバトナージュしながら7ヶ月間熟成。レモンやライムなどの凝縮感のある柑橘類の香りに、熟した洋ナシ、アプリコット、かすかに白い花、甘草にナッツのニュアンスも。熟した果実感と厚みのある酸味が印象的で、後半にははっきりとした塩味とミネラル感が広がります。

クラウディオ・モレッリ|ビアンケッロ・デル・メタウロ “サン・チェザレオ” 2023

柔らかな果実味と酸味、ミネラル感のバランスが
明るく穏やかな地中海を思わせる

5,940円(税込)

在庫 残りあと7

標高80~250mの範囲に広がるいくつかの南西向きのブドウ畑で、凝灰岩及び砂質の土壌。9月15日~10月20日にかけて手摘みで収穫したブドウをドライアイスを使用して除梗中。ステンレスタンクにてセレクト酵母を使用し、13℃で20~30日間かけてアルコール発酵。ステンレスタンクにてバトナージュしながら5ヶ月間熟成。爽やかなオレンジ、レモン、グレープフルーツ、リンゴの香りに、かすかにエルダーフラワーやアカシアの花の印象。ハーブやナッツ、ミネラルを思わせる香りも。ドライでありつつ熟した果実の柔らかさがあり、酸味はみずみずしく爽やか。後味には心地よいミネラル感、柑橘の皮のようなほろ苦みが感じられます。

入荷待ち【トレビッキエーリ2024年版受賞】ペルラ・デル・ガルダ|ルガーナ・スーペリオーレ “マドンナ・デッラ・スコペルタ” 2021

酸味と旨味のバランスが素晴らしい、凝縮感のあるロンバルディアの高級白ワイン

7,040円(税込)

売り切れ

※こちらの商品は1月頃入荷予定です。
ガルダ湖南西にあるサン・カルロという単一畑で、石灰質を含む粘土質土壌。9月に手摘みで収穫し、ソフトプレス後、ステンレスタンクにて8〜10日間ほど約15℃でアルコール発酵。ステンレスタンクにて約20ヶ月間シュールリー熟成。ヴァニラやハチミツ等の甘い香りが印象的。なめらかな舌触りで、キレイな酸が長く続きます。

ジョヴァンニ・ドリ・イル・ロンカット|ラマンドロ “イル・ロンカット” 2018

クリュ名付き!樽熟成ラマンドロ

8,800円(税込)

在庫 残りあと7

標高350mで南向きの畑は泥灰質土壌。10月中旬に収穫し、フレンチオークのバリックで約18℃で1ヶ月以上発酵。その後ろ過し、12ヶ月間バリック熟成。 ラマンドロ特有の黄金色。レモンティやオレンジピール、シナモン、バニラのような複雑な香り。味わいにはカラメルや煮詰めたリンゴのようなニュアンスがあり、タンニンも感じます。余韻にはオレンジのような柑橘類と苦みが心地よく残ります。

クリンガー・ピラーティ|ヴィニェーティ・デッレ・ドロミティ ノジオーラ 2021

樹齢の高さがもたらす複雑さと凝縮感
伸びやかな酸味が形づくる上品な味わい

7,260円(税込)

在庫 残りあと6

標高約500m、南西向きの畑。赤い粘土が豊富で石灰質が多く含まれる混合土壌。10月上旬に手摘みで収穫したブドウを5〜8℃の低温で一晩保管。翌日除梗・ソフトプレスし、ステンレスタンクにて16〜18℃でアルコール発酵。発酵が2/3進んだところで半分を225Lのオーク樽に移して発酵を続け、残りの半分をステンレスタンクに残す。それぞれバトナージュしながら8ヶ月間熟成。瓶詰後、更に18〜20ヶ月間熟成。黄リンゴ、レモンなどの柑橘類、カモミール、火打ち石などの香りに、熟成由来の石油っぽさやハチミツのニュアンスも。しなやかな酸の骨格とスレンダーなボディ、ほどよい複雑さのある辛口の白ワインです。

※こちらの商品はギフトボックス対象外です。

ピゾーニ|ヴィニェーティ・デッレ・ドロミティ ノジオーラ “フォラダ” 2023

繊細な香りとフレッシュでドライな味わい
ミネラルと酸の余韻に欲を掻き立てられる

6,160円(税込)

在庫 残りあと7

標高約450m、南西向きの畑で、石灰質土壌。9月上旬に手摘みで収穫したブドウを除梗・ソフトプレス後、定温管理されたステンレスタンクにて7〜10日間アルコール発酵。その後冷却装置を使用し10℃以下に下げ、別のステンレスタンクに移し替える。バトナージュしながら2ヶ月間、全体で約6ヶ月間熟成。フレッシュな青リンゴ、洋ナシ、レモン、ジャスミン、エルダーフラワーの香りに、火打石、生のナッツのニュアンスも。心地よい果実味、フレッシュでみずみずしい酸が印象的。後味にはビターアーモンドを想起させる軽い苦みと塩のようなミネラル感、ミネラルと酸の余韻が心地よく、食欲を掻き立てる味わいです。

トッレ・ア・オリエンテ|カンパーニア コーダ・ディ・ヴォルペ “ジョコンダ” 2023

凝縮した果実味とみずみずしい酸味
ミネラル感が心地よく花の香りに包まれる

5,720円(税込)

在庫 残りあと5

標高約170mの畑で、小石混じりの砂質土壌。9月上旬に手摘みで収穫したブドウをクリオマセレーション。セレクト酵母を用いて低温で約50日間かけてアルコール発酵し、その後澱と共にルモンタージュ。ステンレスタンクにて12ヶ月間、瓶内にて最低6ヶ月間熟成。ジャスミンやエニシダ、熟した黄桃、りんごなどの香りに、ハーブやスパイス、ミネラルのニュアンスも。凝縮した果実味とフレッシュな酸が印象的で、後半にははっきりとしたミネラル感があり、酸味やほろ苦みとともに余韻をしっかり引き締めています。

セコンド・マルコ|ヴァルポリチェッラ リパッソ クラッシコ スーペリオーレ 2018

名門を飛び出した、ヴァルポリチェッラ・クラッシコの超新星

8,140円(税込)

標高150mの畑で粘土石灰質の土壌。10月上旬に手摘みで収穫したブドウを低温で発酵し、2月に伝統的なリパッソ方式で15日間2回目の発酵。セメントタンクにて4ヶ月間、5,000Lのスラヴォニアン・オークの大樽にて24ヶ月間、更に瓶内にて12ヶ月間熟成。色は濃いルビーレッド。凝縮された果実、ヴァニラやスパイスの複雑な香り。味わいはフレッシュ且つエレガントで、力強くも飲みやすい仕上がりです。ラベルに描かれたロバは、『覚えが悪く、繰り返し(リパッソ)学習しなければならない動物』の代名詞。

※こちらの商品はギフトボックス対象外です。

カンポレ|テッレ・シチリアーネ ネレッロ・マスカレーゼ スプマンテ ブリュット

果実味たっぷり
ふくよかなメトド・シャルマ

4,400円(税込)

在庫 残りあと6

標高750m、エトナ北部ランダッツォ村の区画サン・ロレンツォの畑。(エトナの中で最も冬の寒さが厳しく積雪がある地域)石灰混じりの火山性土壌。踏むと足が沈むようなふかふかと柔らかい黒土。樹齢20年。酸味を保つため、完全に熟す前の8月後半に10日間にわたって手摘みにて収穫。ソフトプレスした後、果汁をステンレスタンクで発酵。12~14℃に管理された温度で澱と共に4ヶ月熟成(シュール・リー)。厳選された酵母と糖分を加え、ートクレーブ(ステンレス製の密閉容器)で再発酵。約30~40日間の熟成後、瓶詰め。レンゲの花が香るスプマンテ。ネレッロ・マスカレーゼらしいふくよかな果実味と、すっきりとした余韻の爽やかさが特徴の1本です。香りの複雑さを楽しむために、ソーヴィニヨングラスでどうぞ。

コルタッチ|アルト・アディジェ スキアーヴァ・グリージャ 2024

地元のソウル・ドリンク
スキアーヴァ

4,620円(税込)

在庫 残りあと5

標高300~450mの南東向きの畑で、ドロマイトや粘土鉱物を含む砂利質の土壌。9月に手摘みで収穫したブドウを温度管理されたステンレスタンクにてアルコール発酵。その後セメントタンクにてマロラクティック発酵を行い、最低6ヶ月間熟成。ベリー系の香りにマロラクティック発酵による乳酸っぽさ、そして白コショウのようなスパイシーさもほんのり感じます。アルト・アディジェの地元民にとってソウル・ドリンクとも呼べるスキアーヴァは飲んだいて何も引っかかるところがない滑らかさとつるつると喉を滑るような柔らかいタンニンが特徴です。冷蔵庫で軽く冷やしてソーヴィニヨングラスかボルドーグラスでどうぞ。

【入荷待ち】レオナルド・ブッソレッティ|チリエジョーロ・ディ・ナルニ “05035” 2019

赤系ベリー類の香り、みずみずしくフレッシュ、冷やしても美味な赤

5,280円(税込)

売り切れ

※こちらの商品は再入荷時期未定となっております。
標高230m〜290mの丘陵地にある粘土質と石灰質の混合土壌の畑。手摘みにて丁寧に収穫。温度管理されたステンレスタンクで10〜15日間発酵させ、6ヶ月間シュールリー熟成後、更に1〜2ヶ月瓶内熟成させる。赤系ベリーの華やかな香りにスミレやバラ、スパイスやハーブの香りも。味わいはフレッシュでみずみずしく、いきいきとした爽やかな酸が印象的。ソフトでなめらかなタンニンとかすかな苦味が余韻を軽く引き締めてくれます。 ワイナリー: レオナルド・ブッソレッティ原産: ウンブリア州/サン・ジェミニ容量/度数: 750ml/13.0度ブドウ品種: チリエジョーロ100%

テヌーテ・ヴェントゥリーニ・フォスキ|エミリア マルヴァジア “ジェンマ・ジェンティーレ” 2022

遅摘みブドウを使用した丸みと柔らかさ
程よい甘酸っぱさが嬉しいエレガントな味わい

7,480円(税込)

在庫 残りあと7

標高約300mの南~南西向きの畑で、粘土質土壌。樹齢約25年のブドウを9月末に手摘みで収穫(半分は糖度とアロマを高めるために2~3週間遅摘み)。冷蔵庫で一晩寝かせ、翌朝ソフトプレス。澱引き後に小型のステンレスタンクにてセレクト酵母を用いて15℃で8~10日間アルコール発酵。一部は700Lのテラコッタ製アンフォラに移し、約3ヶ月間熟成。ステンレスタンク熟成したワインとアッサンブラージュし、瓶詰め。グレープフルーツや八朔、レモンのような柑橘類が最初に香り、その後白桃や洋ナシ、アプリコットがほのかに感じられます。ミントやレモンバームのようなハーブの爽やかさと濡れた石を思わせるミネラルのニュアンスも。口当たりは柔らかく丸みを帯びた味わいで、桃のような果実味と甘さがふくよかなボディを形成し、後味のスパイシーさが余韻を心地よく引き締めます。

テヌーテ・ヴェントゥリーニ・フォスキ|エミリア マルヴァジア “ジェンマ” 2021

うっとりするような果実と花の甘い香り
滑らかなテクスチャーとスパイシーな後味が個性的

7,040円(税込)

在庫 残りあと5

標高約300mの南~南西向きの畑で、粘土質土壌。9月末に手摘みで収穫したブドウを4℃の冷蔵庫で一晩寝かせ、翌朝ソフトプレス。澱引き後にステンレスタンクにて16℃で10~12日間アルコール発酵。ステンレスタンクに約9か月間熟成。熟した桃やアプリコット、グレープフルーツ、マンダリンオレンジなどの香りに、アカシアやジャスミンを思わせる白い花、セージやアニスのようなハーブやスパイスの香り。ほんのりハチミツや石油のようなミネラルのニュアンスも。桃のような柔らかい果実味ながらドライな味わい。後半には若干の塩っぽさとスパイシーさがあり、オイリーなテクスチャーが全体の味わいを丸く優しくまとめ上げています。

テヌータ・ラ・リーヴァ|コッリ・ボロニェージ・ピニョレット スプマンテ “アクセ”

メトド・アンチェストラーレのフリッツァンテ

5,060円(税込)

在庫 残りあと3

標高200~300mの畑で、砂質と粘土質の混合土壌。平均樹齢43年のブドウを9月中旬に手摘みで収穫。房ごと優しく圧搾し、一番搾り果汁のみ使用。5,000Lのステンレスタンクでセレクト酵母を用いて発酵。ある程度発酵が進んだら、温度を下げて発酵を一時的に停止させ、果汁内に糖分が残っている状態で瓶詰め。そして気温が上昇する春から初夏にかけて自然と瓶内二次発酵が再開する、この方法が「アンチェストラーレ製法」です。完成したワインは、ガス圧は2~2.5気圧と低めに仕上げています。黄リンゴやオレンジ、夏ミカン、カリン、桃など、複数の果実が層をなして広がる豊かなアロマ。口に含むと、はつらつとした泡立ちとふくよかな果実味が広がります。余韻にはかすかなタンニンが残り、全体に心地よい厚みと複雑さをもたらしています。「先祖代々の」と言われる伝統的な瓶内二次発酵によって造られたフリッツァンテ。デゴルジュマン(澱抜き)は行われていないため、グラスに注ぐとやや濁りが見られる場合がありますが、クラフト感と素朴な風味が調和し、果実と酵母の両面を楽しめる奥深い1本です。前菜や軽めの白身肉、ハーブを使った料理とも良い相性です。

テヌータ・ラ・リーヴァ|コッリ・ボロニェージ・ピニョレット スプマンテ メトド・クラッシコ 2016

8年熟成のメトド・クラッシコ

8,140円(税込)

売り切れ

標高200~300mの畑で、砂質と粘土質の混合土壌。9月末に手摘みで収穫されたブドウを房ごと優しく圧搾し、一番搾り果汁のみ使用。5,000Lのステンレスタンクでセレクト酵母を用いて発酵、翌年6月に瓶詰め。その後、瓶内二次発酵を経て96ヶ月間澱とともに熟成され、2024年12月にデゴルジュマン。ノン・ドザージュで、亜硫酸塩も添加していません。グレープフルーツ、夏ミカン、黄リンゴ、カモミール、ブリオッシュなど、果実と酵母由来の複雑で奥行きある香りが広がります。口に含むと、きめ細かくクリーミーで持続性のある泡立ちとともに、ふくよかな果実味、張りのある酸、わずかなタンニンが調和し、しっかりとした骨格と伸びやかな余韻を感じさせます。純粋な果実の力とテロワールがまっすぐに伝わる、個性際立つスプマンテです。焼きナスのおろしポン酢のような繊細な和食のおかずや、ハーブをのせたサーモンのグリルなど、食材の「旨味」や「香ばしさ」と相乗するような料理が良く合うでしょう。

入荷待ち【2024上半期社長ベスト】アルバトレーティ|ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2017

幸運にも入荷が実現したお宝ブルネッロ!

16,280円(税込)

売り切れ

※こちらの商品は11~12月頃入荷予定です。
標高390〜450mの南西向きのAlbatretiという畑で、ガレストロ(泥灰土が何層にも重なった岩石混じり)の土壌。樹齢約20年のブドウを10月上旬に収穫し、温度管理されたステンレスタンクにてドライアイスを用いながら短時間マセレーション。20〜25日間発酵し、2,250L〜5,000Lのスラヴォニアンオークとフレンチオークの樽にて約12ヶ月間熟成。その後1,000L〜2,000Lの樽に移し替えて12ヶ月間、最後に3,000Lの大樽にて更に12ヶ月間瓶熟。華やかなバラの香りを始め、シナモン、甘草、カカオ、鉄、なめし皮などの複雑な香り。しっかりとした骨格、程よく引き締まった密度の高いボディを持ち、厳格ながら非常にエレガントな仕上がりです。年間生産本数はわずか約7,000本。

【入荷待ち】トッリ|バカン コッリ・アプルティーニ パッセリーナ 2019

4,400円(税込)

売り切れ

※こちらの商品は再入荷時期未定となっております。
海から10kmほどにある標高290mの南東向きの畑。10月上旬に手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクにて発酵し、低温でマセレーションも行います。約3ヶ月間シュールリー熟成後にボトリング。リンゴや洋ナシ、柑橘類にアプリコットなどの香りに、ハーブや白い花、石灰などのミネラル感も。凝縮した柑橘のような風味と舌の両サイドを引き締める高い酸が印象的。アルコールの骨格はしっかりとあり、酸とのバランスも良いです。

ストロッピアーナ|ランゲ・ナシェッタ 2021

ランゲ地方だけで栽培、復活した伝統品種ナシェッタで造られた白

5,280円(税込)

在庫 残りあと7

標高300mの畑で、海の砂質が混ざった石灰岩土壌と粘土質土壌。9月初旬に手摘みで収穫したブドウを破砕・除梗後にソフトプレス。厳選酵母を使用して低温で12〜15日間発酵した後、別のステンレスタンクに移してバトナージュしながら10ヶ月間熟成。ブンタンやグレープフルーツといった柑橘類や青リンゴ、セージのような香り。酸味とミネラル感のバランスのとれた骨格のある味わい。年産5,000本。

テヌータ・カザーリ|ルビコーネ ファモーゾ 2023

フルーティーさの中で爽やかな酸とミネラル感が綱を引く均整のとれた味わい

5,500円(税込)

在庫 残りあと6

標高300m東向きの畑。砂質の土壌。9月中旬に手摘みで収穫したブドウを土着酵母と共に約18℃でアルコール発酵。ステンレスタンクにてバトナージュしながら13ヶ月間熟成。レモンやオレンジなどの柑橘類や黄リンゴ、黄桃、ジャスミン、レモンバーム、ミントなどの香り。口に含むとフレッシュでみずみずしい酸味が広がり、後半は塩っぽいミネラル感とややビターな後味があり、爽やかなハーブとお花の香りに包まれます。明るい印象のフルーティーでフレッシュな辛口の白ワインです。

ストロッピアーナ|ランゲ・ナシェッタ “ロビニア” 2022

ランゲ地方だけで栽培、復活した伝統品種ナシェッタで造られた白

6,600円(税込)

在庫 残りあと3

モンフォルテ・ダルバのブッシアとラ・モッラのリヴァルタにある畑。ブッシアは標高320m、東向きの畑で、リヴァルタは標高300m、西向きの畑。石灰質と粘土質の土壌。9月初旬に手摘みで収穫したブドウを除梗・圧搾後、600Lのアカシアのトノーでアルコール発酵。10ヶ月間熟成し、瓶詰め後さらに1年間熟成。年間生産本数4,000本。白い花のほか、オレンジやグレープフルーツなどの柑橘類、エキゾチックなフルーツの香り。一口飲むと爽やかな感覚が口いっぱいに広がり、風味豊かな味わいが漂います。

トッリ|バカン アブルッツォ ペコリーノ 2024

4,400円(税込)

在庫 残りあと2

海から10kmほどに離れた丘陵地帯にある標高290mの南〜南東向きの畑で、粘土質と石灰質の土壌。9月上旬に手摘みで収穫したブドウを温度管理されたステンレスタンクにてアルコール発酵。セメントタンクにて約4ヶ月間熟成後にボトリング。グレープフルーツの白い皮の部分、レモン、ライムなどフルーティーかつ清涼感のある香り。しっかりとしたミネラル感が印象的で、品種の特徴である酸味、苦味、塩味もバランスよく味わえます。『バカン』とはチリから訪れた友人と最初の試飲をした際に、ワインを飲んで気分が高揚し「いいね!」という意味で言ったbacn(チリのスラング)から名付けられました。

テヌータ・サン・マルチェッロ|マルケ・ロザート “ペタローゾ” 2024

本当にバラの香りがする、テーブルが華やになるロゼワイン

4,620円(税込)

標高220mの北西〜西向きの畑。粘土質と石灰質の混合土壌。9月上旬に手摘みで収穫したブドウを除梗しソフトプレス。直接圧搾法で造られるオレンジかがった淡い色のロゼ。ステンレスタンクにて6ヶ月間シュールリー熟成後、瓶内で1ヶ月間熟成。ラベルの画の通り、バラの香りが印象的。また赤系ベリーやチェリーの香りも。ほろ苦い紅茶のような華やかな味わい。

【入荷待ち】サンタ・ルチア|カステル・デル・モンテ ボンビーノ・ネーロ “フィオール・ディ・リベス” 2022

華やか&エレガントなDOCGロゼワイン

4,840円(税込)

売り切れ

※こちらの商品は再入荷時期未定となっております。
標高250mの平地にある有機栽培の畑。樹齢32年のブドウを10月初旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて発酵後、澱と共に6ヶ月間熟成。白桃の香りをはじめ、レッドカラントやさくらんぼ、アセロラ、ザクロといった赤系果実、そしてジャスミンや水仙などのフローラルなニュアンスもあり、とても華やか。余韻には小梅のような酸味がしっかり伸び、全体的にチャーミングな印象。年産は3,463本。

【人気ナンバー①】パテルナ|エキストラバージンオリーブオイル ビオロジコ 250ml

家族の愛情と伝統が生んだ、エレガントな一滴。*VIP割引対象外

4,580円(税込)

在庫 残りあと9

タイプ|調和の風味
鮮やかな辛味と苦味のバランスが取れ、余韻にスッと切れるような爽やかさが特徴。さまざまな料理のアクセントに最適な万能タイプ

代々続く農家、マルコ、タマーラ、クラウディア一家が営むファミリーファームから生まれるオリーブオイル「エキストラバージン」は、まさに愛情と伝統の結晶です。イタリア有機農法(BIO栽培)で大切に育てられた1500本のオリーブだけを使い、手間暇かけて作り上げるこのオリーブオイルは、小さなオリーブオイル生産農家が誇る逸品です。オリーブ畑は自然に囲まれ、中世から伝わる伝統的な栽培法で守られています。 この「エキストラバージン」は、口当たりが柔らかく、新鮮なオリーブの香りとリッチな味わいが特徴のエレガントなオイルです。家族が語るように、「オリーブオイル生産者」ではなく「農民」としての誇りを持ち、丁寧に作り上げられたこのオイルは、サラダ、パン、野菜のグリル、パスタ全般、魚介のカルパッチョ、肉料理など、あらゆる食材との相性が抜群です。 そのまま使っても、料理に加えても、毎日の食卓に豊かな味わいをもたらすパテルナオリーブオイルは、まさに家庭料理を格上げする一品です。

容量|250ml
容器/キャップタイプ|遮光ガラスボトル/アンチリフィルキャップ
収穫・搾油年|2024年秋
賞味期限|2026.10.31

【人気ナンバー②】ソライア|マウリーノ エキストラバージンオリーブオイル 250ml

若草や春のハーブ、青いトマトのニュアンスが広がるフレッシュな味わい。*VIP割引対象外

4,580円(税込)

タイプ|力強い風味でコクたっぷり
香りやコクを強調。料理にインパクトを加える個性派オリーブオイル。

モンテスペルトリ丘陵の南斜面に広がるオリーブ畑で、単一品種オイルを追求する情熱の生産者ソライア。「マウリーノ」はルッカ原産の希少品種で、早摘みしたオリーブを丁寧に搾油したフレッシュな一品です。刈りたての若草やカブの葉、春のハーブの香りが漂い、青いトマトのニュアンスも感じられるエレガントな仕上がり。心地よい苦みとデリケートな辛みのバランスが絶妙で、魚のカルパッチョや甲殻類を使った海の幸サラダに最適です。さらに、ルッコラやプロシュートをトッピングしたピザに回しかければ、風味が一層引き立ちます。

容量|250ml
容器/キャップタイプ|遮光ガラスボトル/アンチリフィルキャップ
収穫・搾油年|2024年秋
賞味期限|2026.06.30

【人気ナンバー③】ジュゼッペ・マリーニ|IGP エキストラバージンオリーブオイル 250ml

地域の伝統と風土が生んだ、信頼のIGPオリーブオイル。*VIP割引対象外

4,680円(税込)

タイプ|繊細な風味
柔らかく軽やかな味わいで、フレッシュな香りとマイルドな後味が特徴。サラダ、パンや白身魚など、素材を引き立てる繊細な料理に適しています。

IGP(Indicazione Geografica Protetta)は、特定の地域で栽培・収穫されたオリーブを、規定の方法に従いその地域内で搾油・瓶詰めし、イタリア農林政策省の認定を受けたオリーブオイルです。この認証を受けたオリーブオイルは、その地域の風土や伝統に基づく独自の品質規格を満たしており、信頼性と高品質を誇ります。 Mariniの自社搾油所で生まれるこのオリーブオイルは、他にはない自然重力式の綿花フィルターで丁寧に漉され、優しく繊細な風味が特徴です。その美しい味わいは、白身魚の焼き物や、和食(おひたしやサラダ)などにぴったり。繊細でありながらもしっかりとした風味が、素材本来の美味しさを引き立てます。IGP認証のオリーブオイルならではの高品質をぜひお楽しみください。

容量|250ml
容器/キャップタイプ|遮光ガラスボトル/アンチリフィルキャップ
収穫・搾油年|2024年秋
賞味期限|2026.06.30

カパンニーニ|“ジージ” エキストラバージンオリーブオイル ビオロジコ 250ml

祖父の想いを受け継ぐ、搾りたて無濾過の自然派オイル*VIP割引対象外

4,881円(税込)

タイプ|繊細な風味
柔らかく軽やかな味わいで、フレッシュな香りとマイルドな後味が特徴。サラダ、パンや白身魚など、素材を引き立てる繊細な料理に適しています。

搾りたての無濾過オイルを静かに休める自然デカンター方式で仕上げた、自然派オリーブオイル。Capannini姉弟が手掛けるこのオリーブオイルは、農業の未来を信じて奮闘する若い世代の代表作です。ブランド名「GIGI」は、彼らが深く尊敬する祖父の名前に由来しています。 このオイルの原料は、アレッツオ県カスティリオン・フィオレンティーノの山間にあるオリーブ段々畑。ここには、祖父が丹精込めて育てた樹齢100年以上の古木が混ざり、神秘的な雰囲気を醸し出しています。風に揺れるオリーブの木々や美しい木漏れ日が感じられる、自然と調和した優れたオリーブオイルが誕生しました。

容量|250ml
容器/キャップタイプ|遮光ガラスボトル/アンチリフィルキャップ
収穫・搾油年|2024年秋
賞味期限|2026.06.30

ジュゼッペ・マリーニ|フラントイオ エキストラバージンオリーブオイル 250ml

フラントイオ100%。奥深い香りとキレの良さが際立つ。*VIP割引対象外

4,680円(税込)

タイプ|調和の風味
鮮やかな辛味と苦味のバランスが取れ、余韻にスッと切れるような爽やかさが特徴。さまざまな料理のアクセントに最適な万能タイプ。

トスカーナ原産の三大品種の一つ、フラントイオが生み出すこのオリーブオイルは、フレッシュアーモンドの爽やかな香りとともに、アーティチョークやセロリ、ハーブの奥深い味わいが広がり、オリーブオイル愛好者にはたまらない一品です。山椒に似たピリっとした辛みと、滋養溢れるほど良い苦みのバランスが絶妙で、キレの良さが感じられる美しいオイルです。 サラダやパン、肉のグリル、温野菜など、さまざまな食材と相性が良く、どんな料理にも華やかなアクセントを加えます。そのバランスの取れた味わいは、食卓に彩りを添え、どんなシーンでも活躍します。

容量|250ml
容器/キャップタイプ|遮光ガラスボトル/アンチリフィルキャップ
収穫・搾油年|2024年秋
賞味期限|2026.06.30

ソライア|コラティーナ エキストラバージンオリーブオイル 250ml

野性味あふれる強烈な苦みと辛み。トスカーナで開花したプーリア原産、コラティーナ種の新境地。。*VIP割引対象外

4,580円(税込)

タイプ|調和の風味
鮮やかな辛味と苦味のバランスが取れ、余韻にスッと切れるような爽やかさが特徴。さまざまな料理のアクセントに最適な万能タイプ。

生産者ソライアは、トスカーナのモンテスペルトリ丘陵南斜面に広がる自家オリーブ畑で栽培されるコラティーナの魅力に取り憑かれました。コラティーナはプーリア州原産で、通常はトスカーナでは栽培されていませんが、生産者グイドは数々の国際オリーブオイルコンテストでの優勝実績を持ち、この素晴らしい品種をトスカーナでも栽培したいという強い思いを抱いていました。試験的に数本を植え、トスカーナの気候と土壌がコラティーナに適応するかを検証。その結果、トスカーナでも優れた品質の実が収穫できることが証明されました。2008年に50本の2年苗木を本格的に植樹し、トスカーナ産のコラティーナオリーブオイルが誕生しました。 コラティーナの特徴は、何と言ってもその野性味あふれる強烈な苦みと辛み、シャープでコクのある味わいです。イタリアのオリーブオイルの中でも横綱級のストロングタイプと言われています。しかし、トスカーナの寒暖気候と石灰質豊かなテロワールで育ったコラティーナは、本来の特徴を保ちながらも、キリッとした爽やかさと上品な風味を備えたオイルとなり、さまざまな料理に合わせやすい美味しさを提供します。特に、トスカーナ育ちのコラティーナは、デリケートな味の食材にぴったりで、和食にも非常に相性が良いです。トスカーナで育てられたコラティーナを使って生産した単一品種のオリーブオイルは超希少な生産で、トスカーナ産のコラティーナの新たな魅力を楽しむことができます。

容量|250ml
容器/キャップタイプ|遮光ガラスボトル/アンチリフィルキャップ
収穫・搾油年|2024年秋
賞味期限|2026.06.30

622件中 351~ 400 件を表示

[ お支払いについて ]

クレジットカード決済
VISA/MASTER/JCB/AMERICAN EXPRESS/DINERS

代金引換

[ 配送について ]

全国一律880円(クール便は+220円)でのお届けとなります。
※夏季はクール便(全国一律1,100円)でのお届けとなります。
※常温便期間にクール便をご希望の場合は差額220円にて承りますので通信欄に「クール便希望」とご記入ください。
※2万円以上(税抜・1小口)ご注文頂いた場合は送料無料となります。

配送について詳しく

[ ギフトラッピングについて ]

ギフトボックスにお入れし、包装紙でラッピングいたします。メッセージカード、紙袋もご注文いただけます。

ギフトラッピングについて詳しく

[ 返品交換について ]

届いた商品がご注文されたものと違う場合や破損・汚損、不良品などの場合は、商品到着後7日以内にお電話かメールにてご連絡ください。商品を着払いにてご返送いただいた上、交換とさせていただきます。