22,000円以上送料無料
【通常880円、夏季は1,100円(クール便)】
/ 通常3営業日で発送
(配送についてはこちら)

【ワインが当たる】
30%オフ福袋はこちら▶︎

624件中 2140 件を表示

並び替え:

カリートロ|プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア “アウジリオ” 2023

プリミティーヴォ100%

5,940円(税込)

在庫 残りあと9

標高約70mの畑で、鉄分を多く含む赤土の粘土質土壌。樹齢約30年のブドウを木に生ったままアパッシメントし、9月上旬に手摘みで収穫。圧搾と除梗後、ステンレスタンクにて10〜12日間マセレーションを行い、セレクト酵母を使用し20℃以下でアルコール発酵。そのままステンレスタンクにて約6ヶ月間熟成。その後アメリカン・オークとフレンチ・オークのバリックでそれぞれ3〜4ヶ月熟成を行い、アッサンブラージュ。スパイス、アメリカンチェリーのような黒果実の香り。程よい凝縮感がありつつ、丸みを帯びた柔らかい口当たりと大変綺麗な酸味が心地よく感じるエレガントな仕上がり。

ポデーレ・カンプリアーノ|キャンティ・クラッシコ リゼルヴァ 2020

サンジョヴェーゼ100%

12,650円(税込)

在庫 残りあと4

グレーヴェ・イン・キャンティの町を見下ろす急峻な岩山に位置する標高400m、南東向きの畑。農薬などを一切使わないビオロジック農法で栽培された樹齢約25年のブドウを使用。完熟したブドウを厳選しながら手摘みで収穫し、10~12日間のマセレーション後、ステンレスタンクにて発酵。木樽にてマロラクティック発酵後、1,000Lのオーク樽にて14ヶ月間、瓶内にて13ヶ月間熟成。なめし革、タバコムスク(麝香)などのスパイシーな香り。大変柔らかくエレガントな中にも、芯に力強さをもった味わいです。 熟成すればするほど、複雑さを増す偉大なワインです。年産約4,000本。

ポデーレ・カンプリアーノ|キャンティ・クラッシコ 2021

サンジョヴェーゼ100%

9,680円(税込)

在庫 残りあと9

標高300m、南〜南西向きの畑で、石灰質及び粘土質土壌。ビオロジコ(有機栽培)のサンジョヴェーゼ100%のキャンティ・クラッシコ。樹齢約25年のブドウを9月末頃に手摘みで収穫し、9〜11日間マセレーションを行い、自然酵母と共にステンレスタンクでアルコール発酵及びマロラクティック発酵。オークの樽で8~9ヶ月間熟成。香りは華やかなイチゴやスミレからタバコや黒コショウへと変化していきます。綺麗な酸とスムーズなタンニンが有機農法で栽培されたワインの特徴を表しています。

【2024下半期井手ベスト】ヴィート・ジョイア|テッレ・シチリアーネ ジビッボ “シロッコ” 2024

ジビッボ100%

6,380円(税込)

在庫 残りあと8

標高200mの丘陵地にある畑で、粘土質及び砂質の土壌。9月上旬に手摘みで収穫したブドウを短期間のマセレーション後、低温でアルコール発酵。その後約5ヶ月間シュールリー熟成。ステンレスタンクにて6〜12ヶ月熟成。黄桃や杏のコンポート、砂糖漬けにしたオレンジピール、レーズン、オレンジの花の香りに、ハーブやジンジャーといったスパーシーな要素も。口当たりは柔らかく、後半に感じられる優しいミネラル感や塩っぽさが心地よく、余韻には軽い苦みが感じられます。

クリヴェッリ|ルケ・ディ・カスタニョーレ・モンフェッラート 2023

ルケ100%

6,820円(税込)

在庫 残りあと3

標高240m、南~南西向きの畑で、貝を多く含んだ石灰質と凝灰岩の白い土壌。9月中旬に手摘みで収穫したブドウを定温で12〜15日間アルコール発酵。ステンレスタンクにて4ヶ月間熟成。バラの華やかな香りに、ゼラニウムの葉や赤系ベリーなど。酸は大変キレイで、タンニンは細やか。余韻にカラメルのようなほろ苦い旨みが残ります。ルケの元組合長が造る最上級の神秘的土着品種。繊細な酸の雰囲気を楽しむ為にも、14-16 ℃と少し低い温度からスタートするのがオススメです。

ビッソーニ|ロマーニャ・サンジョヴェーゼ ベルティノーロ “ビッソーニ・ジラポッジョ” 2020

サンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ100%

4,400円(税込)

在庫 残りあと9

樹齢約30年・標高70mの畑と樹齢約15年・標高160mの畑。シルト、砂質、粘土質、石灰質の混合土壌。9月中旬に収穫したブドウを除梗・破砕し、12日間27℃でアルコール発酵及びマセレーション。4ヶ月間シュール・リー熟成(5%は2~3年目のバリック熟成)。1年間の瓶内熟成を経てボトリング。当主のラファエッラさんが子供の頃に父が日曜日に飲んでいたちょっと贅沢なワインをイメージして造った温かみのある1本。赤系果実やシナモン、コショウなどの香り。軽やかで爽やかな仕上がりになっているので、少し冷やしめでお召し上がりください。

ガエタ|カンパーニア アリアニコ 2019

アリアニコ100%

5,280円(税込)

標高690m、南東向き斜面に広がる粘土ローム質・石灰岩土壌の畑で育まれたアリアニコ100%。冷涼な春と暑い夏、穏やかな秋が交錯した2019年、収穫は11月中旬。21日間マセラシオン後、ステンレスタンクで18ヶ月間熟成。グラスから立ち上るのは、ブラックチェリーやプルーンの凝縮感、甘草、黒コショウ、クローブ、ほのかなタールやスモーク香。タンニンはきめ細かく、酸は伸びやかで、奥行きある味わいが広がります。ラベルには情熱を分かち合う造り手兄弟の顔が象徴的に描かれています。

カーザ・コメルチ|カラブリア マリオッコ カニーノ・ロザート “グラナトゥ” 2021

マリオッコ・カニーノ100%

5,280円(税込)

在庫 残りあと3

海岸から2kmほどの標高約250mの畑で、砂質シルト質土壌。10月に手摘みで収穫したブドウを30分ほどマセレーションし、ステンレスタンクにて定温でアルコール発酵。ステンレスタンクにて6ヶ月間、瓶内にて3ヶ月間熟成。濃い色調のロゼ。イチゴやチェリーなどの赤系果実の香りを中心に、レモン、ベルガモット、ハーブやピンクペッパー、潮っぽいミネラルなど、夏を想起させる爽やかな香りです。口に含むとフレッシュな柑橘をかじったようなみずみずしい果実味と生き生きした強い酸味が一気に広がります。後半には塩のようなミネラル感が押し寄せ、グレープフルーツを白い皮ごと食べたような苦味とデリケートなタンニンを感じます。

レドンデル|ヴィニェーティ・デッレ・ドロミティ テロルデゴ “インドゥルジェンテ” 2018

テロルデゴ100%

5,280円(税込)

在庫 残りあと3

標高250mの畑で、シルトとドロミーティの石灰岩を含む沖積土壌。9月末から10月半ばにかけて手摘みで収穫。ステンレスタンクにて長期間のマセレーションの後、アルコール発酵及びマロラクティック発酵。ステンレスタンクにて熟成後、瓶内にて1年間熟成。フレッシュで野性的なニュアンスの赤や黒のベリー類とチェリーのような香りが印象的。スミレやブラックペッパー、ミント、ローズマリー、インクなどのような要素も。タンニンはやや多く、きめ細かいが野性的な魅力を持ち、後味の特徴的な苦味とともに余韻をしっかりと引き締めます。

レオナルド・ブッソレッティ|ウンブリア ビアンコ “コッレムレッロ” 2022

トレッビアーノ・スポレティーノ100%

7,920円(税込)

在庫 残りあと3

標高約230mの丘陵地帯にある畑で、粘土質と石灰質の土壌。手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて14℃以下に調整しながら30〜40日かけてアルコール発酵。ステンレスタンクにて6ヶ月間シュールリー熟成。その後瓶内にて更に6ヶ月間熟成。バナナ、ジャスミンなどの華やかでオリエンタルな香り。口当たりはドライ、芯のあるミネラル感と伸びやかな酸が特徴です。

【社長2023年ベスト】トレビッキエーリ受賞Iロッセ・テロワール|ヴィーノ ソプラクォッタ 900 2020

プティ・アルヴィーヌ100%

9,680円(税込)

在庫 残りあと8

標高880〜920m南向きの畑で、石英などの石を多く含む砂質の土壌。樹齢約30年のブドウを10月中旬に手摘みで収穫。4等分し、ソフトプレス後に除梗したブドウを750のアンフォラ・トレンティーナ、800のアンフォラ・トスカーナ(Orcio)に、除梗していないブドウをステンレスタンク、新樽フレンチバリックに分けて発酵・醸造されます。白い花、ハーブ、温度が上がるにつれマンダリンオレンジなどの香りも。アフターに残る若干の苦味と、厚いミネラル感が心地よい1本です。

【2024下半期社長ベスト】ヴィンチェンツォ・ボッソッティ|テッレ・アルフィエーリ ネッビオーロ “モンピッローネ” 2021

ネッビオーロ100%

8,580円(税込)

在庫 残りあと5

標高約360mで南向きの急勾配の畑、主に砂質と粘土を多く含むローム質の土壌。10月初旬に手摘みで収穫したブドウを破砕後セレクト酵母を用いて26℃で8〜10日間発酵。ステンレスタンクで8ヶ月間、その後ミディアムトーストした古樽のバリックで12ヶ月間熟成。グラスに注ぐとバラやクチナシ、ゼラニウムといった花の香り、更にはスピリッツ漬けのチェリー、黒コショウやカンゾウ、シナモン、バニラ、タバコ、紅茶など、複雑な香りが広がります。味わいにも赤系果実や赤い大きな花のニュアンスが生き生きと感じられます。シルキーな舌触りのタンニンもしっかりとあり、ネッビオーロらしい威厳を持ちつつエレガントな印象に纏まっています。酸と果実味のバランスも良く、醸造の丁寧さが伝わる美しい仕上がりです。ロールキャベツのような優しい味わいの煮込み料理にもお勧めです。

【社長2023年ベスト】トレビッキエーリ受賞|ペッティネッラ|チェラスオーロ・ダブルッツォ “タウマ” 2021

モンテプルチャーノ100%

9,900円(税込)

在庫 残りあと4

標高150〜350m、南東向きの畑で、石灰質と粘土質の土壌。9月中旬に手摘みで収穫したブドウを種酵母で発酵。木樽にて5〜6ヶ月、ステンレスタンクにてにて2〜3ヶ月熟成。濾過も清澄化も行いません。プラムやチェリーのフレッシュで繊細なアロマに、赤紫蘇やバラのニュアンスも。筋の通った酸は心地よく、余韻にはスモーキーさも感じられます。骨格があり、硬質で凛とした印象のロゼワインです。

プランディ・ジョヴァンニ|ドルチェット・ディ・ディアーノ・ダルバ “ソリ・クリスティーナ” 2023

ドルチェット100%

4,840円(税込)

在庫 残りあと2

標高350m、南西向きの斜面の畑で、石灰質土壌。樹齢約35年のブドウを9月初旬に手摘みで収穫し、天然酵母を用いてセメントタンクにて20℃で約1週間発酵。その後ステンレスタンクで5~6回の移し替えを経て12ヶ月間熟成。グラスに注ぐと、まずゼラニウムのような赤い花の香りが広がり、続いてザクロ、ラズベリー、レッドカラント、チェリー、プラムなどのフレッシュな果 実のニュアンスが感じられます。さらに、僅かに黒コショウのようなスパイスの香りもアクセントを加えます。口に含むと優しい果実味と、きめ細かいビロードのようなタンニンが口内に広がり、程よい骨格を備えています。心地よい酸味が美しく伸び、 余韻にはほのかに梅のようなニュアンスが感じられます。全体の調和が見事で、洗練された仕上がりとなっています。おすすめのペアリングは、ハーブ入りのサルシッチャや、トマト煮込みのロールキャベツのような優しい味わいのお肉料理です。このワインとの相性の良さを、ぜひお楽しみください。

トッレ・デル・パグス|アリアニコ・デル・タブルノ リゼルヴァ “マイアルディ” 2010

アリアニコ100%

15,840円(税込)

在庫 残りあと1

単一畑マイアルディのブドウを11月上旬に完熟した状態で収穫。40〜60日間マセレーションを行い、バリックにて24ヶ月間熟成後、無濾過でボトリング。シナモン、甘草、バニラなどのスパイスをはじめ、バルサミコ、杉、火薬、などの非常に複雑な香り。10年の熟成を経ており、柔らかい口当たりで酸も非常にキレイです。ビロードの様な細かいタンニンと旨みのある果実味が骨格を作り、余韻にはチョコレートのニュアンスが感じられます。年産2,000本。ワイナリー: トッレ・デル・パグス 原産: カンパーニア州/パウピージ容量/度数: 750ml/14.5度ブドウ品種: アリアニコ100%

レーヴァ|バローロ 2020

ネッビオーロ100%

14,080円(税込)

標高300~360m、東~南向きの4つの畑(ラヴェーラ、カステッロ、ラッザリート、ブッシア)のブドウをブレンド。樹齢は25~35年。砂質・石灰岩土壌。10月中旬に手摘みで収穫したブドウを温度管理されたステンレスタンクにて天然酵母と共に35日間マセレーション及びマロラクティック発酵。7,500Lのスラヴォニアンオークの大樽にて18ヶ月間熟成し、3年目の6月にボトリング。抜栓直後からスミレやバラ、時間が経つとシナモンやクローブなどの複雑な香りの奥深いバローロ。スムーズなタンニンと綺麗な酸がまとまるように口内で広がり、その印象はどこまでもエレガント。ワインの理想形から逆算して全ての作業が行われるニュータイプ・バローロです。

ヴィッラ・ボグダノ 1880|ビアンコ ヴェネト “185” 2018

フリウラーノ100%

10,120円(税込)

標高5mほどの平地にある約3ヘクタールの畑。アドリア海から20kmの距離に位置し、気候は温暖で一年を通じて湿度が高い土地です。表層は粘土質で、その下は石灰質を含んだカラントで、古代の沖積土に由来しています。樹齢約80年のフリウラーノを9月半ばに手摘みで収穫。セメントタンクにて発酵後、一部はガラス強化したセメントタンクで、一部はバリックで18ヶ月間熟成。10日毎にバトナージュを行い、最低6ヶ月間瓶内熟成。黄金に輝く麦わら色。セージ、ミントのニュアンスとともに現れる複雑なアロマが魅力的で、トロピカルフルーツ、柑橘類、柔らかいバニラのニュアンスが続きます。豊富なミネラル感とボリュームが特徴。ブルゴーニュグラス、ボジョレーグラスで温度を上げつつ、香りを開かせながらゆっくり楽しむのがおすすめです。

【トレビッキエーリ2024年版受賞】コルタッチ|アルト・アディジェ ゲヴュルツトラミネール リゼルヴァ “ブレンタル” 2021

ゲヴュルツトラミネール100%

10,780円(税込)

在庫 残りあと2

【ガンベロ・ロッソ2019、2018、2017、2016年版で最高評価トレ・ビッキエーリ獲得!】標高220〜300m、南東向きの単一畑で、粘土質と酸化鉄を含む赤土の砂質土壌。9月中旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて12ヶ月間、その後オークの大樽にて6ヶ月間熟成。更に瓶内にて最低6ヶ月間熟成。力強い香りが印象的。特有のライチや柑橘系の香りのほか、パイナップルやマンゴー、バナナ、洋梨、ラベンダー、アプリコットのニュアンスを感じます。味は大変フレッシュでやわらかいですが、長い余韻が印象的。長い熟成から生み出される凝縮感とボリューム感もあり、酸味とミネラルのバランスが抜群です。“ブレンタル”は『燃える谷』という意味。

カルロット|アルト・アディジェ ラグレイン リゼルヴァ “ディ・オーラ・イン・オーラ” 2019

ラグレイン100%

6,820円(税込)

在庫 残りあと5

オーラという単一畑で、粘土を含む石灰質の土壌。9月30日に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて定温でアルコール発酵し、約10日間マセレーションを行います。バリックと大樽で1年間熟成。比較的標高の低い場所で栽培されるしっかりとしたタンニンが特徴のワインです。紫の要素があるルビー色。黒系果実や干しブドウを思わせる濃厚な香り。酸は綺麗にまとまっており、果実味のボリューム感を感じます。プレスをせず、自重でのみ抽出された一番絞りジュースだけを使っているので、絶妙な果実の旨みを感じられる1本です。

【トレ・ビッキエーリ受賞】ヴェントゥリーニ・バルディーニ|レッジャーノ ランブルスコ スプマンテ ロザート “カデルヴェント” NV

ランブルスコ・ディ・ソルヴァーラ50%、ランブルスコ・グラスパロッサ50%

5,060円(税込)

畑の標高は300mで粘土質と砂質の土壌。ブドウは9月上旬に収穫し、シャルマ製法にて醸造。ローズヒップや熟したプラムのような香り。口当たりはフレッシュで、非常に華やか。果実味による程よい骨格と余韻にはほろ苦さを感じます。キレのあるドライな後味です。

ペルラ・デル・ガルダ|ガルダ スプマンテ “ブリオ”

シャルドネ、ソーヴィニヨン、インクローチョ・マンツォーニ、リースリング

4,620円(税込)

在庫 残りあと9

ペルラ・デル・ガルダでは、シャルドネはスプマンテ用にのみ作られています。標高150~250mの畑で、モレーン期限の粘土質石灰岩の土壌。有機栽培された樹齢約20年のブドウを8月末~9月初旬に手摘みで収穫し、低温で丸ごとソフトプレス。ステンレスタンクにて15℃で8~10日間アルコール発酵。オートクレーブで二次発酵後、最低4ヶ月間熟成。泡は非常にクリーミーで滑らかで、黄色い花やハチミツのニュアンスが印象的。余韻に程よい酸味が広がり、非常に心地よい味わいです。

【2025上半期社長ベスト】ムラトーリ|フランチャコルタ ブリュット NV

シャルドネ80%、ピノ・ネロ、ピノ・ビアンコ20%

8,140円(税込)

砂質中心の氷堆石土壌。13〜18℃に温度コントロールされたステンレスタンクにて15日間アルコール発酵、そのまま8ヶ月間熟成。その後瓶内二次発酵が行われ、18ヶ月以上熟成。完熟した柑橘類にハチミツや酵母の香り。レモンピールのほろ苦みや完熟リンゴの蜜っぽさがあり、レモンのような酸味はアフターまで長く続きます。フレッシュな酸が心地よいオールマイティーな1本です。

【2025上半期社長ベスト】レ・チマーテ|ウンブリア ロザート “サウダーデ” 2023

サグランティーノ100%

5,940円(税込)

在庫 残りあと9

標高400mの畑で、粘土質とシルト質の土壌。9月上旬に手摘みで収穫したブドウを2時間マセレーション。その後ソフトプレスし、定温で18日間発酵。ステンレスタンクにて3ヶ月間、瓶内にて更に3ヶ月間熟成。レッドカラント、チェリー、イチゴなどの赤系果実のフレッシュでフルーティーな香りに、レモンやピンクグレープフルーツ、バジル、若草などのニュアンスも。溌剌としたフレッシュな酸味が広がり、ドライながらも余韻には赤い果実のチャーミングなアロマと風味がふんわりと感じられます。
※付属のピンをコルク上部の窪みに刺すとキーホルダーとして使用出来ます。

【2025上半期社長ベスト】イル・コロンバイオ|ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ “カンポ・デッラ・ピェーヴェ” 2022

ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ100%

9,240円(税込)

在庫 残りあと4

標高360〜400mの畑は大変日当たりの良い南向き。粘土質及び石灰質の土壌。9月下旬から10月上旬にかけて手摘みで収穫。ピュアな香りを抽出するために24時間冷却し丁寧にプレスしています。セメントタンクにて澱とともに18〜20か月熟成。熟した白桃やハチミツのような濃密な香り。厚みのある果実味とミネラルをしっかりと感じる、飲みごたえがある仕上がりです。

【2025上半期社長ベスト】ピエトロ・ベコンチーニ|テッレ・ディ・ピーザ サンジョヴェーゼ “レチーゾ” 2020

サンジョヴェーゼ100%

8,580円(税込)

在庫 残りあと5

サン・ミニアートにある標高250mの単一畑で、貝の化石が多く見られる白い石灰粘土質土壌。樹齢約30年のブドウを10月上旬に収穫。セメントタンクで土着酵母を用いて発酵し、5週間マセレーション。スラヴォニアン・オークの樽で24ヶ月間、瓶内にて更に12ヶ月間熟成。『レチーゾ』という名前は“切られた”という意味。収穫量を抑えるためのブドウの房のカットと、余計な水分吸収を抑えるためのブドウの枝への切り込みに由来します。プラムなどの果実やスパイス等複雑な香り。干しブドウのようなギュッとした凝縮感のある果実味の中に上質な酸味とキレイなタンニンがバランスよく存在します。

【2025年上半期井手ベスト】コルタッチ|アルト・アディジェ ソーヴィニヨン 2023

ソーヴィニヨン・ブラン100%

5,280円(税込)

標高400〜600m、東向きの急斜面の畑で、ドロマイトに富んだ砂礫質土壌。9月初旬に手摘みで丁寧に収穫。低温マセラシオンの後、ステンレスタンクでアルコール発酵・シュールリー熟成。レモンなどの柑橘系のフレッシュフルーツやハーブなどの芳醇な香り。程よいボリュームを締まった酸が支えており、大変バランスの良い仕上がり。特有の青っぽさは控えめで、華やかな蜜の余韻が長く続きます。

【2025年上半期井手ベスト】ラパリーノ|ランゲ シャルドネ 2021

シャルドネ100%

5,940円(税込)

畑は標高約450mのネヴィリエ。白い石灰粘土質の土壌。9月中旬に手摘みで収穫。ステンレスタンクにて定温で発酵後、澱と共に3ヶ月間熟成。500Lのトノーで1年間熟成。白い花、金木犀やカモミールの香り。余韻にはバニラやハチミツ、バターのようなニュアンスが優しく感じられます。年産僅か1,000本。

【2025年上半期井手ベスト】バーリョ・オーロ|テッレ・シチリアーネ フラッパート ロザート “ザーリ” 2024

フラッパート100%

3,740円(税込)

在庫 残りあと2

標高170mの畑で、砂質土壌。8月末に手摘みで収穫したブドウを除梗後、低温でマセレーションしソフトプレス。その後温度管理されたステンレスタンクにてアルコール発酵。3ヶ月間シュールリー熟成し、瓶内で最低2ヶ月熟成。野イチゴやプラム、サクランボなどのフルーティーな香りに、バラのニュアンスも。南部らしい穏やかで綺麗な酸と果実味が特徴で、はっきりとしたミネラルと長めの余韻が感じられます。シチリア西部のマルサラ塩湖に生息するフラミンゴをイメージし、“Zahri”はアラビア語で『桃色』の意味。

【2025年上半期井手ベスト】イル・コロンバイオ|キャンティ・コッリ・セネージ リゼルヴァ “イル・プリオーレ” 2019

サンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ10%

7,040円(税込)

在庫 残りあと5

サン・ジミニャーノの丘陵地帯にある標高330〜390mの畑で、砂質、粘土質、石灰質と多彩な土壌。10月初旬に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクとセメントタンクで15日間アルコール発酵・マセレーション。バリック(古樽)で24ヶ月間熟成。スミレ色がかった美しい赤。クランベリーやレッドカラント、更にシナモンやクローヴなどの黒系スパイスの香り。複雑で深みのあるタンニンが特徴的で、味わいがグラデーションのように口中で変化します。芯がありながらも非常にエレガントな仕上がり。年産7,000本。

【2025年上半期井手ベスト】コントゥッチ|ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノ “ピエトラ・ロッサ” 2019

プルニョーロ・ジェンティーレ(サンジョヴェーゼ)80%、カナイオーロ・ネロ10%、コロリーノ10%

9,020円(税込)

赤い粘土質土壌の単一畑“ピエトラ・ロッサ”(イタリア語で赤い石の意味)。樹齢約40年のブドウを9月下旬~10月初旬に手摘みで収穫。セメントタンクにて発酵後、約20日間マセレーション。スラヴォニア産とフランス産のオークの大樽にて、6ヶ月毎にデキャンタージュしながら30ヶ月間熟成。少し熟したプラムやイチジクのような香りに加え、カンゾウ、シナモン、ナツメグといった黒系スパイス、バラ、タバコ、鉄のような複雑な香り。奥の方にコーヒーやオークの葉の香りも取ることができます。タンニンはビロードのようで滑らか。アルコール感と綺麗な酸味が伸びて骨格を作っています。余韻には鉄分やシナモンのニュアンスが長く残り、バランスの取れたサンジョヴェーゼの華やかさに思わずうっとりとしてしまいます。マイルドな口当たりとミネラル感が印象的で、飲み飽きない一本です。年間生産本数は10,000本。
コル・サン・マルティーノという標高230m、南向きの畑。粘土質土壌。9月末に手摘みで収穫したブドウをスキンコンタクト後、ソフトプレス。オートクレーブにて60日間発酵し、約120日間熟成。リンゴやナシ、柑橘類といった複数のフルーツの香り。泡立ちはクリーミーできめ細かく、味わいにはフレッシュさやミネラル、爽やかさを感じながらも、アパッシメント由来の程よい凝縮感。食中に合わせやすいボリューム。ガンベロ・ロッソ誌最高評価トレ・ビッキエーリを2012年から7年連続で獲得。

テヌータ・サンタ・カテリーナ|バルベーラ・ダスティ スーペリオーレ “ヴィニャリーナ” 2021

バルベーラ100%

5,720円(税込)

在庫 残りあと8

南〜南東向きの標高350mの畑で、石灰岩を含む砂質の土壌。手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて土着酵母を使用しアルコール発酵。10〜15日間定温でマセレーションを行い、MLFの後、3000Lのフレンチオーク樽にて10ヶ月間熟成。更に瓶内にて6ヶ月間熟成。赤い花やプラム、ダークチェリーの華やかな香りにバニラのニュアンスも。きれいな酸味が中盤から伸び、凝縮した果実の旨味が丸みを作り出します。タンニンはきめ細かく滑らかで大変洗練された仕上がり。

【2024上半期社長ベスト】ピエトロ・ベコンチーニ|トスカーナ・ロッソ テンプラニーリョ “イクセ” 2020

テンプラニーリョ100%

5,060円(税込)

在庫 残りあと5

石灰質及び粘土質土壌。樹齢7年半〜25年のブドウを9月上旬に収穫。セメントタンクにて酵母と共に30日間マセレーション。50%はフレンチオークの樽にて、50%はセメントタンクにて15ヶ月間熟成。瓶詰後更に6ヶ月間熟成。テンプラニーリョの特徴である滑らかな舌触り。ブルーベリーやカシス、マンゴー、マーマレードのような華やかな香り。貝殻の化石が多くみられるこの土地のテロワールを表したミネラルと酸味がワインに複雑味を与えています。
※こちらの商品は2月頃入荷予定です。
標高280〜330m、石灰質の単一畑のヴェルナッチャを9月末に手摘みで収穫。ソフトプレス後、土着の酵母でアルコール発酵。2500Lの大樽70%とセメントタンク30%で12ヶ月間熟成した後アッサンブラージュし、セメントタンクにて8ヶ月間、更に瓶内にて12ヶ月間熟成。ヴェルナッチャとは思えないほどしっかりとした骨格と綺麗な酸は、リスクをとってまで完熟を待ち収穫される真剣勝負の賜物です。アプリコットやバター、アーモンドのような香り。石灰質土壌由来の心地よい塩味を舌の上でしっかりと感じてください。グラスはリースリンググラスなど、中ぶりのものがオススメです。年間生産本数9,000本。

入荷待ち【井手2023年ベスト】カリートロ|プーリア ビアンコ ヴェルデカ 2023

ヴェルデカ100%

4,180円(税込)

売り切れ

※こちらの商品は1月頃入荷予定です。
標高326mの畑で、砂質の土壌。9月下旬に手摘みで丁寧に収穫したブドウを6〜8時間のクリオマセレーションの後、ステンレスタンクにて11℃でアルコール発酵、6ヶ月間熟成。更に瓶内で1ケ月間熟成。メロン、パパイヤ、パイナップルに桃の花やハチミツなど。軽やかながら若干オイリーな要素を持ち、塩味を伴うミネラルとレモンのような苦味が全体のバランスを造り出しています。

レーヴァ|ランゲ ビアンコ “グレイ” 2021

ソーヴィニヨン・グリ70%、ソーヴィニヨン・ブラン30%

6,600円(税込)

在庫 残りあと2

標高320m、東向きの畑。エリアの中でも比較的風通しが良く冷涼なラヴェーラの畑。砂質・石灰岩土壌。ブドウは手摘みで9月半ばに収穫。野生酵母で低温ステンレス発酵後、12時間のマセレーション。マロラクティック発酵は行わない。バトナージュを続けながらスラヴォニアンオークの大樽で澱と共に4ヶ月間熟成。その後瓶詰をし、瓶内で12ヶ月間熟成。開けたてはパッションフルーツやパイナップルなどの南国フルーツの香り。続いて塩っぽいミネラルと引き締まった酸が土台を支えます。ソーヴィニヨン・グリはピエモンテ州内でも珍しい品種。「ソーヴィニヨン・グリのランゲ ビアンコと言えばReva」と言われるまで完成度を高めたいと生産者のダニエーレ氏は語っています。

【入荷待ち】フェデリコ・クルタス|エトナ ビアンコ “ガンマ” 2020

カッリカンテ100%

13,200円(税込)

売り切れ

※こちらの商品は1月頃入荷予定です。
エトナ山の東側(ミロ村)と南側(ビアンカヴィッラ村)の斜面、海抜約900メートルに位置する3つのブドウ畑(ビアンカヴィッラ村のスパラドラッポ、ミロ村のカゼッレとリナッツォという畑)。水はけがよく岩の多い土壌。気候は降雨に関しては大陸性、気温に関しては地中海性。10月中旬に手摘みで収穫。温度管理しながらセレクト酵母にてアルコール発酵。ステンレスタンクにてシュールリー熟成。収穫翌年の夏にボトリング。レモン、オレンジ、りんご、アプリコットの香りに、カモミール、オレガノ、ペトロール香も。果実味と充実した酸味、ミネラル感が三位一体となり絶妙なバランスを保ちながら長い余韻へと続いていきます。5年以上の熟成ポテンシャルも感じられます。
アルベンガの後背地に点在する標高約100m、南西向きの3つの畑のブドウをブレンド。海岸に近い畑は粘土質、内陸に近づくと石灰質が多い土壌となります。樹齢約30年のブドウを9月中旬に手摘みで収穫。24時間のクリオマセレーションの後、ソフトプレス。厳選した土着酵母を用いて定温で発酵。ステンレスタンクにてバトナージュを行いながら4ヶ月間シュールリー熟成。更に2ヶ月間瓶内熟成。ピガートは淡い色ではなくしっかりと色が出るのが特徴です。黄桃やムスク、シダのアロマ。海に近いことから塩味も感じられ、ピガートの特徴である苦味も印象的です。非常に飲みやすくリグーリアの地ブドウの特長を存分に楽しめるワインです。

【2024上半期社長ベスト】カステル・ユヴァル|アルト・アディジェ ヴァッレ・ヴェノスタ ミュラー・トゥルガウ 2023

ミュラー・トゥルガウ100%

6,160円(税込)

在庫 残りあと5

『パキッとした白ワイン』標高約800mの東向きの畑。モレーン(堆積土)の砂質土壌。9月中旬から下旬に手摘みで収穫したブドウを破砕・ソフトプレス。沈殿物を取り除きステンレスタンクにてアルコール発酵。その後澱とともに8ヶ月間熟成。ブドウの熟成の時期になると気温が上昇する非常に特徴的なミクロクリマのため、非常にアロマティックで綺麗な酸を持つワインに仕上がっています。ライムやシトラス、レモングラス、サフラン、白胡椒といった香り。石灰系ミネラルや心地よい苦味の余韻が印象的。年産4,600本。

デッペール|ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ “ルーリス” 2024

ヴェルメンティーノ100%

7,480円(税込)

サルデーニャ島北部ガッルーラ地方ルーラスにある標高250〜350mの畑で、ミネラル分に富み水はけのよい花崗岩を含む砂質土壌。樹齢約10年のブドウを9月初旬に収穫。ソフトプレス後、セレクト酵母を使用してステンレスタンクにて低温で約2週間アルコール発酵。バトナージュを行いながら4〜5ヶ月間熟成。緑がかった麦わら色。トロピカルフルーツや白い花の香りが感じられ、旨みのある凝縮された味わいが特徴的です。ミネラル、酸味、塩味、苦味らがうまく均衡を保っており、キレイな余韻が感じられます。

リッキ|プロヴィンチャ・ディ・マントヴァ ビアンコ “マンドルロ” 2024

フリウラーノ100%

3,960円(税込)

在庫 残りあと4

標高120m、南西向きの畑で、石灰岩と粘土を含む水捌けの良い礫質モレーンの土壌。樹齢約60年のブドウを9月上旬に手摘みで収穫。厳選した酵母を使用し発酵後、澱引きしマロラクティック発酵。セメントタンクに移し3〜4ヶ月間熟成。ライムや青リンゴ、ユーカリなどの爽やかな香り。余韻にはアーモンドのニュアンスと心地良い苦みが広がります。フリウラーノのフレッシュさ追及したキレイな酸味とミネラルが印象的な味わいです。

タガーロ|ヴァッレ・ディトリア ススマニエッロ “ウクッチ” 2021

ススマニエッロ100%

7,480円(税込)

一時は絶滅の危機に瀕したこともあるプーリアの土着品種。標高約350mの畑で、粘土質及び石灰岩の土壌。酸化鉄を含む赤土が、ワインにしっかりとした骨格と力強いタンニンをもたらしています。樹齢約20年のブドウを9月上旬から中旬にかけて手摘みで収穫し除梗。10℃の低温で10~15日間アルコール発酵を行い、次いでマセレーション、澱引き、ソフトプレス。その後マロラクティック発酵を行い、フレンチオークのバリックで24ヶ月間熟成し、瓶詰め後に更に6ヶ月間熟成。ブラックベリーのような果実味とエレガントな酸、そしてオリエンタルなスパイシーさが特徴。

レオナルド・ブッソレッティ|チリエジョーロ・ディ・ナルニ ロザート “05035” 2022

チリエジョーロ100%

5,500円(税込)

在庫 残りあと5

標高230〜290mの丘陵地帯にある畑で、粘土質と石灰質の土壌。手摘みで収穫したブドウを温度管理されたステンレスタンクにて20日間かけて発酵。6ヶ月間澱と共に熟成、その後瓶内で15日間熟成。野イチゴやクランベリー、文旦・レモンなどの柑橘類の香りに、レモングラスや白い花などのニュアンスも。ファーストアタックにはキレのある酸味があり、余韻にはほんのり甘みのあるしっかりとした旨味が広がります。温度は冷やしめの8〜10℃がおすすめです。

【社長2023年ベスト】トレビッキエーリ受賞|バッラビオ|メトド・クラッシコ “ファルファッラ” エクストラ・ブリュット カーヴ・プリヴェ 2015

ピノ・ネロ100%

31,680円(税込)

在庫 残りあと1

ロンバルディア州、スパークリングワインの銘醸地オルトレポー・パヴェーゼ、ピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワール。
標高400m、樹齢50年の古木。ファルファッラ=蝶の形をした北向きの畑。
石灰質にわずかに赤土、砂とシルトが混ざる土壌。8月最終週に手摘みにて収穫。全房をソフトプレスし異なる樹のブドウごとに分け、フリーラン果汁(ブドウを破砕した時に自然に流れ出す果汁)42%のみ発酵させる。
50%はステンレスタンクで、残りを700Lの樽にて8ヶ月間熟成。
その後試飲の上、最上のワインのみ全部あるいは一部アッサンブラージュ(混ぜ合わせる)し72ヶ月間熟成させる。リリース前に瓶内でさらに6ヶ月間熟成させる。年産3000本。

クーナ|トスカーナ ロッソ ピノ・ネロ 2017

ピノ・ネロ100%

14,300円(税込)

トスカーナの一般的なイメージとは程遠い渓谷の冷涼地にある標高500mの畑。アペニン山脈から吹き付ける風の影響で昼夜の寒暖差が激しく、ピノ・ネロの栽培に適しています。9月上旬〜10月初旬にかけて手摘みで丁寧に収穫されたブドウを大きさの異なる3つの樽で発酵。その後ブルゴーニュ産のバリックで20ヶ月間、瓶内で24ヶ月間熟成。スミレやバラの他に、ベリーやブラックペッパーの香りも感じられ、伸びやかな酸と滑らかなタンニンが心地よい1本です。是非ブルゴーニュグラスでお楽しみください。

コルタッチ|アルト・アディジェ ピノ・ネロ リゼルヴァ “グレン” 2021

ピノ・ネロ100%

9,020円(税込)

グレノというエリアにある標高450〜700m、南西向き・急勾配の畑。土壌は粘土質、石灰質、火山性土壌が三層に重なりワインに複雑性をもたらしています。9月末に手摘みで収穫したブドウを低温マセレーションし、フレンチオーク樽にてMLF。その後70%をバリックで、30%を大樽で12ヶ月間熟成。樽由来のコーヒーやビターチョコ、アカシアハチミツなどの香りからワイルドベリーへと花開いていきます。開けてすぐはまだ固い印象なので、飲むには一時間以上前の抜栓は必須です。

リッキ|ガルダ メルロー “カルピノ” 2019

メルロー100%

8,800円(税込)

在庫 残りあと8

【アマローネ的メルロー! コクと深みは絶妙】リッキの最上級赤ワイン。標高120mの丘陵地帯にある南西向きの畑で、石灰岩と粘土を含む礫質モレーンで水捌けの良い土壌。9月末〜10月初旬にかけて手摘みで収穫。厳選されたメルロー種のみを約30日間陰干し(アパッシメント)し、長時間のスキンコンタクト後、12ヶ月間トノーで熟成し、更に瓶内で12ヶ月間寝かせます。甘草、シナモン、プルーン、バルサミコ酢の香りが複雑に感じられ、厚みのある余韻が長く続きます。

【2024上半期井手ベスト】バーリョ・オーロ|シチリア グリッロ “ラグナーレ” 2024

グリッロ100%

3,740円(税込)

標高15〜30mの平坦な地にある畑で、砂質土壌。8月末〜9月上旬にかけて手摘みで収穫したブドウを低温マセレーションの後、ソフトプレス。温度管理されたステンレスタンクにて発酵し、最低4ヶ月間シュール・リー熟成。更に瓶内にて3ヶ月間寝かせる。レモン、ライム、グレープフルーツなどの柑橘類、ライチ、洋ナシなどのフルーツをはじめ、ジャスミン、白コショウ、又ハマゴウなどの海浜植物の複雑な香り。口当たりの鋭さが印象的で、圧倒的な塩味がミネラルの厚みがしっかりと感じられ酸味とのバランスがあります。余韻は長く続き、アーモンドのような心地よい苦みがあります。スケールの大きいワインなので、冷やし過ぎずにお楽しみください。

コルタッチ|アルト・アディジェ スキアーヴァ アルテ・レーベン “ソンタレール” 2022

スキアーヴァ100%

5,720円(税込)

標高300〜400m、南西向きの畑で、ドロマイトや粘土鉱物を含む砂とシルトの土壌。樹齢60〜90年の古木のブドウを9月中旬に手摘みで収穫。温度管理されたステンレスタンクで発酵後、マロラクティック発酵。大樽で熟成。輝きのある淡いルビー。チェリーやストロベリー、クランベリー等の赤ベリー系中心の香り。新鮮で果実味溢れる味わいと、余韻に感じられる苦味とが絶妙なバランスを作り出し、綺麗で心地良い余韻が長く続きます。

エラルド・レヴェッリ|ドリアーニ スペリオーレ “サン・マッテーオ” 2022

ドルチェット100%

7,480円(税込)

在庫 残りあと8

標高550m、南西向きの畑。この地域はアペニン山脈特有の気候の影響を受け、夏は昼夜の寒暖差が大きく、冬は積雪が多いのが特徴。粘土質、石灰質、珪質凝灰岩の混合土壌。9月下旬に手摘みで収穫したブドウをステンレスタンクにて25~30℃で発酵。毎日定期的に攪拌を行いながら12~14日間のマセレーションをした後、20~22℃で10~15日間のマロラクティック発酵。トーストしていない2,000~3,000Lの大樽で12ヶ月間熟成。グラスに注ぐと、黒コショウ、カンゾウ、ナツメグなどのスパイスの香りに加え、ブラックベリー、ブラックチェリー、ラズベリーといったフレッシュな果実のニュアンスが広がります。さらに、ローリエやハッカのような清涼感のあるアクセントが感じられます。口に含むと、アタックはピュアな果実味と上質で緻密なタンニンが印象的。木樽熟成による程よい骨格と厚みがワインに奥行きを与えつつ、引き締まった印象です。アルコール度の高さを感じさせず、余韻の長いエレガントな仕上がりです。

624件中 21~ 40 件を表示

[ お支払いについて ]

クレジットカード決済
VISA/MASTER/JCB/AMERICAN EXPRESS/DINERS

代金引換

[ 配送について ]

全国一律880円(クール便は+220円)でのお届けとなります。
※夏季はクール便(全国一律1,100円)でのお届けとなります。
※常温便期間にクール便をご希望の場合は差額220円にて承りますので通信欄に「クール便希望」とご記入ください。
※2万円以上(税抜・1小口)ご注文頂いた場合は送料無料となります。

配送について詳しく

[ ギフトラッピングについて ]

ギフトボックスにお入れし、包装紙でラッピングいたします。メッセージカード、紙袋もご注文いただけます。

ギフトラッピングについて詳しく

[ 返品交換について ]

届いた商品がご注文されたものと違う場合や破損・汚損、不良品などの場合は、商品到着後7日以内にお電話かメールにてご連絡ください。商品を着払いにてご返送いただいた上、交換とさせていただきます。